プロビタミン D3の活性化と活性型ビタミン D3の不活性化の経路 
※下記文献 1) のpp.129-130図4.12および図4.13の反応経路図を参考に作成.
1) 大村恒雄・石村巽・藤井義明 編,「P450の分子生物学」,講談社サイエンティフィク(2003)
2) 北泰行・平岡哲夫 編,「創薬化学 −有機合成からのアプローチ−」,p.128,東京化学同人(2004)
| 紫外線 ──→ 皮膚 | プロビタミン D3 | ||
|---|---|---|---|
| 熱反応↓皮膚 | |||
| 25-ヒドロキシビタミン D3 (カルシジオール) | 肝臓 ←── | CYP2D25 ←── (ブタ小胞体) CYP27A1 | ビタミン D3 (コレカルシフェロール) | 
| CYP27B1↓腎臓 | |||
| 活性型ビタミン D3 1α,25-ジヒドロキシビタミン D3 (カルシトリオール) | |||
| CYP24↓24位水酸化 * | * 他に23位水酸化を経て別の不活性最終生成物になる経路もあるが,何れもCYP24が関与. | ||
| 1α,24,25-トリヒドロキシビタミン D3 | CYP24 ──→ | 不活性な最終生成物 カルシトロン酸 | |