チャートBOOKS『2時間即決 環境問題』(数研出版)
本間善夫・著

2000年3月発行 (価格:本体650円+消費税)
※お近くの書店に無い場合は,
出版社のページでも発注できます(クロネコヤマトのブックサービス利用).
※オンライン書店で購入する場合 → 一覧〔by 本探し便利帳〕 ‖ 例: bk1Amazon〔書評あり〕|紀伊国屋ジュンク堂

 本書が環境省の化学物質と環境に関する学習関連資料データベース収録されました。
 → 更新版(2005/08/29)本書 UPDATE!リスクコミュニケーションホームページからもリンク

 2003年9月から新潟日報に連載した『くらしと環境問題』は第12回の“誠実さ”で終了。
 アスベスト(石綿)問題の掲載開始。


正誤表生物世界と人工化学物質環境ホルモン化学物質過敏症地球温暖化最新ニュース) | 酸性雨オゾン層の破壊その他環境問題全般
ニュースの更新は環境問題を含む講義用資料の方が早くなっています。

 2000年代は山積している環境問題を解決し,生態系への負荷を軽減するシステムを構築していく時代ともされています。政治・経済・法律・外交・科学技術・情報などすべての分野で対応を迫られていますが,個々人の生活スタイルの見直しも必要です。自分なりのやり方で環境問題に対処していくときに,まずその本質を知る必要があるでしょう。
 本書は代表的な問題を取り上げ,それぞれの問題がお互いに連関していることにも言及しながら基本的な解説をおこなったものです。約90ページというコンパクトなつくりで入手しやすい価格設定であることから,環境問題の勉強会のテキストなど,いろいろな使い方をしていただければ有り難く思います。
 またより詳しく学びたい方のために,このページでは本文で紹介したサイトへリンクを張り,詳細な解説のあるサイトや関連資料を参照できるように便宜を図っています。環境問題については1ヶ月たつと情報が古くなるような状況もありますので,できる限り最新情報も追加していきたいと考えています。
 書籍とインターネット情報の融合という視点で利用していただきたいと思います。


まえがきから
 「環境問題」という言葉が日常的なものになり、毎日のように新聞、テレビ、雑誌などで取り上げられるようになってからずいぶん長い時間が経ちました。ここ数年の間に普及したインターネットのホームページでも、環境問題を専門に扱ったものが増えてきています。大学の入試試験などでも、環境問題に関する出題が増えているようです。
 他の生物たちと同等な存在であった人類が、食料を自前で調達する農耕・牧畜の時代を経て工業社会を築き上げ、大量生産・大量消費によって独自の豊かさを手に入れてきました。諸科学の進歩で災害や疫病から身を守るすべも手中にし、1999年には人口が60億人に達しました。
 その陰で、あぶり出しのように次々と突きつけられたのが、様々な環境問題です。日本における水俣病、四日市ぜんそくなどの特定地域に限られた公害の時代に続いて、酸性雨、地球温暖化といった地球規模の問題が次々と明らかになり、その解決の道筋も見えないうちに、環境ホルモン(内分泌攪乱化学物質)や化学物質過敏症などの耳新しい問題がさらに追い討ちをかけています。これらの問題は、植物や小動物などの弱い生物に対してまず悪影響を及ぼし、高等生物全体にもじわじわと複合的な好ましくない作用を与えつつあります。
 そのような現状の中で、環境問題に関する様々な用語だけが飛び交って、それぞれの意味や本質が多くの市民に正しく理解されているのかどうか、心配される側面もあります。この「2時間即決環境問題」は、多くの問題の中から代表的なものを取り上げて、図表を多用してなるべくわかりやすく解説するとともに、参考書やインターネット上の有用なサイトを紹介し、読者がより深く学習していく助けになるように構成しました。環境問題の解決のほうは即決とはいきませんが、複雑に絡み合っている環境問題の実態を本書で短時間で理解していただければ幸いです。


本書の内容  → 出版社による紹介

◎人工化学物質の光と影
 1 生物世界と人工化学物質
 2 環境ホルモン
 3 化学物質過敏症
◎この地球(ほし)の空でくりひろげられていること
 4 地球温暖化
 5 酸性雨
 6 オゾン層の破壊


掲載図の例(環境ホルモン)


掲載図の例(化学物質過敏症)

正誤表
ページ/該当個所
p.31脚注の書籍紹介およびp.35図3-3引用
(文献著者名)
哲・宮田幹夫 石川哲・宮田幹夫


本書に掲載したホームページへのリンク集と追加情報
: プラグイン“ChemscapeChime”により分子モデル表示可能(
MDL または 収録CD-ROM 参照)

 2001年に実施された省庁再編にともなう各サイトのURL変更(参考情報)にしたがい,厚生省・環境庁関連など本ページ掲載資料のURLを数回にわたって修正しました(2002/04/25に最終作業).
 環境省の資料については新URLにリンクしましたが,*印を付記した情報は現在参照できなくなっていますので,ご了承ください.今後も環境省の過去の報道発表資料などから再検索して可能であれば修正する予定です.
 また,# 印は2001/04/23現在接続できなかったサイト・資料です.

生物世界と人工化学物質

環境ホルモン

化学物質過敏症

地球温暖化
  • 環境省地球環境局COP3COP4COP5COP6COP7COP8COP9
  • 気象庁
  • 地球温暖化防止(政府広報オンライン,2005/06/01更新)
  • 京都メカニズムに関する文書の条約事務局への提出について(通産省,1999/08/04)
  • COP4の結果について(通産省)
  • 気候変動枠組条約第6回締約国会議(COP6)再開会合〔閣僚会合:概要と評価〕(経済産業省,2001/07/24)
  • 地球温暖化防止ポータル(経済産業省) ウェブサイト「地球温暖化防止ポータル」のオープン(2006/01/20)
  • エネルギーの使用の合理化に関する法律の一部を改正する法律案について(国土交通省,2002/03/14)
  • 「第三回地球温暖化に伴う海面上昇に対する国土保全研究会」議事概要について(国土交通省,2002/03/29)
  • 食料自給率早見ソフトについて(農林水産省)
  • 地球環境問題(外務省)
  • 温室効果ガス排出量・吸収量データベース(国立環境研究所)
  • バイオマスエネルギーの活用促進に向けて(近畿経済産業局,2002/06/18)
  • 国民生活局公表資料/省エネルギー・省資源対策

  • IPCC(Inter-governmental Panel on Climate Change:気候変動に関する政府間パネル)報告書“Climate Change 2001:The Scientific Basis”(気候変動2001:科学的なベース … IPCCの第3次評価報告書の一部となるもの;2001/01/22)  [PDF] ※国内参考情報例
  • CDIAC(Carbon Dioxide Information Analysis Center:二酸化炭素情報分析センター)
  • 熱帯降雨観測衛星・TRMM(JAXA) ※2004/06,運用停止の危機に対しHelp TRMM署名活動実施(終了;詳細)!熱帯降雨観測衛星を運用中止に、宇宙機構が打診受け入れ(朝日,2004/06/24)
  • 地球フロンティア研究システム
  • JCCCA(地球温暖化防止活動センター)COP6情報COP7情報COP8情報COP9情報お役立ち情報サイト関連団体リンク集環境部門データベース
  • 海洋科学技術センター(JAMSTEC)地球シミュレータセンター地球フロンティア研究システム
  • 省エネルギーセンター 生活の省エネ食の省エネBOOKなど
  • 東京大学気候システム研究センター(CCSR)別ページ地球温暖化問題など)
  • 猿丸芳彦『単純な陸上生物圏モデルを用いた平衡大気 CO2 濃度の予測』
  • ヒートアイランド研究情報(国立環境研究所・一ノ瀬俊明研究員)
  • Global Warming Information Page
  • 地球環境とエコロジー/地球温暖化 Global Warming (ARIADNE)
  • 気候ネットワーク
  • 脱フロン・キャンペーンサイト
  • 地球温暖化を阻止せよ理科ねっとわーく
  • 打ち水大作戦
  • 大気観測プロジェクト(日航財団)
  • 青年からの地球温暖化防止の提案
  • 京都議定書批准キャンペーン 国内の動向海外の動向など
  • 温DOWN化計画
  • 環境エネルギー政策研究所飯田哲也の「エネルギー・デモクラシー」(HotWired)
  • 『京都議定書に盛り込まれた複数ガス戦略の事前評価』Nature,7 October 1999) ※報文を参照するには登録が必要〔無料〕
  • 書籍『異常気象レポート'99 近年における世界の異常気象と気候変動 〜その実態と見通し〜(VI)』 #
  • NHKサイエンスアイ,“気候変動が始まった? 豪雨発生のなぞ”,1999/10/16
  • NHK『世紀を越えて』,“未知の恐怖 CO2との戦い”,1999/03/21  → 個人による内容紹介例
  • P. R. エプスタイン,『地球温暖化に潜む熱帯病の脅威』,日経サイエンス,2000年12号,p.44
  • Biosphere2〔英文〕 日本語の解説ページ,「バイオスフィア実験生活 −史上最大の人工閉鎖生態系での2年間」(講談社ブルーバックス,1996)参照
  • ヨハネスブルグサミット速報(BizTech)
  • 環境家計簿情報 ※参考:温室効果ガス排出量算定方法に関する検討結果(環境省,2000/09)
  • トピックス
  • 温室効果ガス・Chime版Jmol版新しい温室効果ガス/SF5CF3 STOP!温暖化(携帯電話版)
  • くらしと環境問題/温暖化
  • 伊藤公紀,「地球温暖化 埋まってきたジグソーパズル」,日本評論社(2003)
  • 伊藤公紀,『地球温暖化問題の現状』,化学と教育,2005年6号,pp342-345
  • 石井孝明,「京都議定書は実現できるのか CO2規制社会のゆくえ」,平凡社新書(2004)
  • 雑誌特集『気候大変動』,世界,2004年10月号
  • 雑誌特集『CO2排出量削減に貢献する技術』,化学と工業,2004年11号
  • 雑誌特集『異常気象のメカニズムを探る』,科学,2005年10月号
  • 酸性雨

    オゾン層の破壊

    その他環境問題全般



    「生活環境化学の部屋」ホームページ  | 環境ホルモン情報化学物質過敏症情報