◆ サイエンスアゴラ2008参加記録 (2) ◆
※本間の見てある記
= サイエンスアゴラ2008  〜地球の未来 日本からの提案〜(2008/11/22-24,東京都江東区青海・国際研究交流大学村) =
サイエンスアゴラ2008参加記録 (1)
サイエンスアゴラのサイトURL変更によりアゴラ関連リンクは無効になりました開催報告書 [PDF])。 [NEW!]


横串フィールド・カフェポスター展アゴラ2008見てある記スナップショット場外・菌類のふしぎ展


サイエンスカフェにいがたのポスター展示(横串会の方々に貼っていただきました)


ポスター展会場風景(小泉伸夫さんの姿も見えます)


サイエンスポータル(JST)によるサイエンスカフェマップ2008


横串会による「お休みどころ」;立花浩司さん,藤田剛さんほかボランティアスタッフのみなさん


  
プログラム「大学アウトリーチの可能性」より;右は内田麻理香さん(東京大学 工学部)
UtoI(東京大学アウトリーチイニシアティブ)サイエンスアゴラ2008「大学アウトリーチの可能性」報告(速報)(sumidatomohisa,2008/11/24)

  
〔左〕大木聖子さん(東京大学 地震研究所),〔右〕横山広美さん(東京大学 理学部)



ポスター展示「動き出した2つの輪:“科学者コミュニケーション”の未来図」
0to1(東京大学大学院理学系研究科有志 科学コミュニケーション活動グループ)



ポスター展示「JAXA/ISAS『君が作る宇宙ミッション』の紹介」



ブース展示「ライフサイエンスの情報を使いこなそう!」
Jabion -日本語バイオポータルサイト-



ブース展示「まだ誰も見たことのない世界へ! 〜始動!究極の顕微鏡・加速器〜」
物質構造科学研究所(KEK)



プログラム「再現!プラナリア実験室!!」
プロジェクトP
※他のプラナリア情報例:プラナリア&ミジンコと生物教育の部屋サイエンスカフェにいがたのスタッフでもある佐藤さんの運営)



ブース展示「宇宙エレベーター The Space Elevator」


  
プログラム「めぐる、感染症そして研究の今 サイエンスカフェP4」
新型インフルエンザパンフレットカードゲーム Pandemic Flu(厚生労働省)[PDF]
爆笑問題のニッポンの教養 | FILE040:「ウイルス その奇妙な生き方」(NHK総合TV,2008/06/10放映)
※本サイトの関連情報例:鳥インフルエンザ&新型インフルエンザ情報HIVとエイズNBCテロ



プログラム「ダイオキシンの4億倍模型をつくり環境を考えよう」
※本サイトの関連情報:ダイオキシン類の毒性等価係数



プログラム「レゴ®ブロックで地球環境と科学を考える!?」



ポスター展示「サイエンスアピール・学生ポスターデザイン・アワード」



ポスター・ブース展示「理研〜新たな可能性に挑み続ける科学のパイオニア」


  
プログラム「疑似科学とメディア」:〔左〕池内 了さん(総合研究大学院大学),〔右〕佐倉 統さん(東京大学)



プログラム「科学情報とウェブII 科学館・博物館の取り組みをさぐる」
〔左から〕小泉成史さん(科学ジャーナリスト),戸田 孝さん(琵琶湖博物館),楠見春美さん(日本科学未来館),佐倉 統さん(東京大学)



22日の交流会(科学未来館7Fレストラン)における佐々木勝浩さん(国立科学博物館)のグラスハープ演奏
※ネクタイの柄は鍵盤,窓外左端はお台場フジテレビ



スナップショット:内田麻理香さん(
kasouken),千田範夫さん(Winmostar)と



スナップショット:理科ハウスの館長・森裕美子さん(元素周期表Tシャツ着用!)と学芸員・山浦安曇さん



23日の交流会におけるサイエンスライターの遭遇:佐藤健太郎さん(有機化学美術館)と内田麻理香さん
※後ろに写っているのは美馬のゆりさん(公立はこだて未来大学)と北原和夫さん(国際基督教大学)




  
会場には「もやしもん」のキャラクターであふれていました!
※「もやしもん」に言及したブログ記事例:マンガ「もやしもん」(手塚治虫文化賞受賞)で学ぶ微生物の世界(2008/05/10)


  
会場にはタンパク質構造の画像やHGS分子模型の展示も
※ブログ記事:もやしもんの威力(2008/11/26)





研究室に飾ったアゴラ3日間の参加バッジと「もやしもん」カレンダー


生活環境化学の部屋分子の世界をアートとエコロジーから見る