
※携帯用画像(URLをメールで送る → iモード用,J-SKY/EZ-WEB用)
■以下は上記薬物を、主な用途別に並べ変えたものである.
| ●感情抑制薬 | トリミプラミン | ||
| ●興奮薬 | メチルフェニデート | ||
| ●筋弛緩剤 | バクロフェン | プラゼパム | |
| ●血管収縮薬 | エルゴタミン | ||
| ●幻覚剤 | LSD(LSD-25) | テトラヒドロカンナビノール(別データ:Δ9-THC) | ブフォテニン(ブホテニン) |
| ●交感神経興奮剤 | メタンフェタミン | ||
| ●向精神薬 | スルピリド | ||
| ●抗うつ剤 | アミトリプチリン | アモキサピン | イソカルボキサジド |
| イプロニアジド | イミプラミン | オピプラモール | クロミプラミン |
| サフラジン | ジベンゼピン | デシプラミン | ドキセピン |
| トラニルシプロミン | ニアラミド | ノミフェンシン | ノルトリプチリン |
| フェネルジン | プロトリプチリン | マプロチリン | |
| ●抗てんかん,痙攣薬 | エトスクシミド | カルバマゼピン | トリメタジオン |
| クロナゼパム | |||
| ●抗結核薬 | イソニアジド | ||
| ●抗不安薬 | アルプラゾラム | オキサゼパム | ジアゼパム |
| スリクロン | ゾピクロン | テマゼパム | ニトラゼパム |
| ハルゼパム | ブタバルビタール | ||
| ●サイケデリック薬 | CL-218872 | DOET | DOM |
| MDMA | TMA | プシロシビン | プシロシン |
| メスカリン | |||
| ●催眠剤,鎮静剤 | アモバルビタール | フェノバルビタール | ブタルビタール |
| メタカロン | |||
| ●持続性催眠薬 | スルホナール | ||
| ●食欲抑制 | ジエチルプロピオン | フェンフルラミン | フェンメトラジン |
| ●神経抑制剤 | ハロペリドール | ピモジド | |
| ●精神安定剤 | メプロバメート | レセルピン | |
| ●静穏薬 | ロラゼパム | ||
| ●中枢興奮剤 | アンフェタミン | ベメグリド | ペンテトラゾール |
| ●中枢性筋弛緩薬 | メフェニシン | ||
| ●鎮静剤・鎮静薬 | アスピリン | アトロピン | クロルプロマジン |
| ジヒドロモルヒネ | セコバルビタール | ナロルフィン | ノルモルヒネ |
| ペントバルビタール | メタドン | メチプリロン | メホバルビタール |
| ●入眠薬,麻酔前投薬 | トリアゾラム | ||
| ●麻酔剤・麻酔薬 | コカイン | ジブカイン | テトラカイン |
| テバイン | ドロペリドール | フェンシクリジン | フェンタニル |
| プロカイン | メピバカイン | リドカイン | |
| ●麻薬,鎮痛薬 | オキシモルホン | コデイン | ヘロイン |
| ペンタゾシン | メペリジン | モルヒネ | レボルファノール |
| 分類 | 薬 物 | 主な用法 | 依存性等 | 起源等 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 鎮 静 作 用 |
麻 薬 |
ヘロイン モルヒネ等 |
注射 | 強い陶酔感 強い依存性 激しい禁断症状 |
けし:東南アジア,中央アジア ↓ あへん(阿片) ↓ モルヒネ(抽出) ↓ ヘロイン(化学反応) |
| 向 精 神 薬 |
トリアゾラム ペンタゾシン等 |
経口 注射 |
陶酔感あり 依存性あり |
化学合成 | |
| 興 奮 作 用 |
麻 薬 |
コカイン等 | 鼻から吸引 | 強い高揚感 強い依存性 強い精神毒性 |
コカ:南米 ↓ コカイン(抽出) |
| 覚 醒 剤 |
メタンフェタミン等 | 注射 鼻から吸引 |
強い高揚感 強い依存性 強い精神毒性 |
マオウ:アジア ↓ エフェドリン(抽出) ↓ メタンフェタミン(化学反応) |
|
| 向 精 神 薬 |
マジンドール アンフェプラモン*等 |
経口 | 高揚感あり 依存性あり 精神毒性あり |
化学合成 | |
| 幻 覚 作 用 |
麻 薬 |
LSD MDMA等 |
経口 | 陶酔感あり 依存性あり 強い精神毒性 |
麦角菌 ↓ リゼルギン酸(抽出) ↓ LSD(化学反応) |
| 大 麻 |
乾燥大麻 大麻樹脂等 |
吸煙 | 陶酔感あり 依存性あり 精神毒性あり |
大麻草:アジア等 ↓ 乾燥大麻(採取) |
|



サルビノリンA(新規麻薬参照)
【トピック】本ページのURLが,上掲の「健康教室」2002年6月臨時増刊号(特集『薬物乱用 その実際と、あるべき姿』,東山書房)の巻末参考ホームページ一覧に掲載されました。
【謝辞】本薬物事典作成に当たっては,県立新潟女子短期大学生活科学科生活科学専攻1994年度卒業生の帆苅由美子さんに全面的な協力をいただきました。ここに深く感謝致します。