◆ 講義の軌跡(県立新潟女子短期大学/生活環境化学研究室)◆
= 2012年度版(開講前の旧情報含む) =

最新版2011年2010年2009年2008年2007年2006年2005年2004年2003年2002年


2012年度後期2012年度前期 ※現在前期のみ。

■ 講義用トピック(2012年度後期)


    ●科学コミュニケーション論 
    オンラインシラバス ↑共通事項
    ◎各回の内容(予習・復習用): 010203040506070809101112131415まとめ
    ●環境化学概論 オンラインシラバス ↑共通事項
    ◎各回の内容(予習・復習用): 010203040506070809101112131415まとめ

    ●科学技術社会論 
    オンラインシラバス ↑共通事項
    ◎各回の内容(予習・復習用): 01(予習用)0203040506070809101112131415まとめ


    [環境化学概論(2013年度後期に向けて)]

  1. 微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報(環境省)
  2. 自然エネルギー:導入、電力改革が鍵 世界の専門家による展望「未来白書2013」(毎日,2013/03/11)世界自然エネルギー未来白書(環境エネルギー政策研究所)
  3. 甲状腺がん「被曝の影響、否定出来ず」 〜疫学専門家インタビュー(OurPlanet-TV,2013/03/06)
  4. 水俣病救済策巡り提訴へ 「対象外」に異議の170人(朝日,2013/03/04)
  5. 原田先生へのメッセージ ほっとはうす(ほぼ週間「ほっとはうす」だより,2013/03/05)
  6. 四大公害病、風化させぬ 富山で資料館長らがシンポ(日経,2013/02/16)
  7. 「ミツバチ大量死はネオニコ系農薬と強い相関」、金沢大学の教授らが論文発表(Yahoo!ニュース(オルタナ),2013/03/05)
  8. 日本列島エネルギー改造計画(38)愛媛:ミカンやタオルからバイオマスを、風力と太陽光も拡大中(ITmedia,2013/02/21)
  9. 地域交流フォーラム「21世紀の地域社会とスマートシティ」(あっがいブログ±α,2013/03/02)
    [科学技術社会論(2013年度後期に向けて)]
  10. 【社説】科学者よ、屈するな 週のはじめに考える(中日新聞,2013/02/24)
  11. アインシュタインがもし福島を見たら…(震災取材ブログ)@福島・浪江(日経,2013/03/09)
  12. オピニオン 坂東 昌子 氏(NPO法人「知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん」 理事長、愛知大学 名誉教授)「3・11以後の科学に思う」(JST,2013/03/14)
  13. <第1原発事故>福島県が放射線データ消去 緊急測定半年後 (毎日新聞)(Yahoo!ニュース,2013/03/09)
  14. (耕論)核が拡散する 黒崎輝さん、ジェームズ・アクトンさん(朝日,2013/02/13) ※黒崎輝さん:“核軍縮と脱原発は無関係ではありません”。
  15. 政治とニセ科学(中) 政策に入り込もうとする疑似科学(朝日,2013/02/11)
  16. 名門大の授業、無料配信 米で450万人超が受講(朝日,2013/03/06)
  17. 東大、授業をネット配信 9月から2コース、履修証も(朝日,2013/02/22) ※“、藤原帰一教授の「戦争と平和の条件」▽村山斉…機構長の「ビッグバンからダークエネルギーまで」の2コースを英語で配信”。
  18. もし細菌が抗生物質との戦いに勝利したら(WIRED.jp,2013/02/07)
  19. 3Dプリンターは何でもできる“魔法の箱”じゃない 3Dコンサルタントの原雄司氏に日本ならではの活用法を聞く(日経ビジネスオンライン,2013/02/18)
  20. ヒッグス粒子を超えろ 〜日本の巨大加速器計画〜 - NHK クローズアップ現代(2013/02/06放映)
  21. 自分が死んだとき何を残したいですか?:MIT 石井裕教授 「未来記憶」【梶原健司】(TechWave,2013/02/26) ※“誰も分け入った事の無い原野を一人切り開き、まだ生まれていない道を、一人全力疾走すること、それが競創だ。そこには観客も審判もストップウォッチも存在しない”。けものみち。
  22. 本間twilog“STS”検索結果

    オープンエデュケーションとは? from Katsusuke Shigeta


    [科学コミュニケーション論(2013年度後期に向けて)]

  23. MITは「理系バカ」が役に立たないと知っている 米国トップ大学の教養教育事情 MIT編その2(日経ビジネスオンライン,2013/02/20)
  24. もやしもんの威力(こども省,2008/11/26)
  25. 菌のちから -- 朝日新聞GLOBE(2013/02/17)「もやしもん」
  26. プレゼンで箇条書きを使ってはいけない科学的な4つの理由(nkt.com,2013/02/20)
  27. Edu×Tech Fes 2013 驚異のプレゼンテーション 〜天才中学生&高校生、共奏〜(アップルストア銀座,2013/02/27開催)


    ※英訳字幕表示が可能になりました(動画下のアイコンで設定)。


    [2013/02/13] (環境化学概論・15) 次世代へ向けての環境学  
    昨年度講義

  28. 有機概念図簡易計算機(本サイト)分子と分子の相互作用(QSARと有機概念図から)
  29. 孫以降の世代にもガンを起こす|野村大成・大阪大学名誉教授に放射能の危険性をインタビュー(月刊誌「食品と暮らしの安全」2012年9月1日発行 No.28)
  30. 4号機プールに懸念=福島第1、原発事故調の有識者会議(時事通信,2013/01/30)
  31. 中国の大気汚染深刻 濃霧面積130万平方キロ(日経,2013/01/30)朝日新聞デジタル:スモッグに関するトピックス
  32. 水銀リスク、幅広く規制 水俣条約、NGO「不十分」(朝日,2013/01/19)
  33. 韓国訪問一日目 @リポート:奥田みのり(ほぼ週間「ほっとはうす」だより,2012/11/20)
  34. 生物の分布調査をスマホで ITが変える自然環境保全(日経,2013/02/04)
  35. 水や油を完全にはじくコーティング剤、話題のCM(WIRED.jp,2013/02/12)


    [2013/02/04](科学コミュニケーション論・15)  科学コミュニケーターとは 【アンケート】  
    昨年度講義

  36. 美馬のゆり,「理系女子的生き方のススメ」,岩波ジュニア新書(2013) 公立はこだて未来大学 - 美馬 のゆり
    [2013/02/05] (教職総合演習・05) 発表と討議:評価と今後の課題(後日Webに正式公開) ※2012/01/10の補講【アンケート】。
  37. 『バイオイニシアティブ報告書2012』について(市民研活動日誌,2013/01/28)
  38. あの有名なハーバード大での大規模カンニングの結末 - NAVER まとめ(2013/02/03)
  39. 東大が「教え方、教えます」 教員目指す院生向けに講座(朝日,2013/01/29)
  40. 平成24年度公立はこだて未来大学情報デザインコース卒業研究展示会)
  41. 授業開発研究室 学生・院生によるサイエンスショープログラム」(北海道教育大学釧路校)
    [2013/02/07](科学技術社会論・15)  科学を身近なものにするところから  
    昨年度講義 【アンケート】
  42. 東電、国会事故調にウソ 「原発内真っ暗」→調査断念(朝日,2013/02/07)
  43. 原発技術委の研究費などを公開(NHK新潟,2013/02/06)
  44. 新・副専攻「公共圏における科学技術政策」プレ説明会開催|大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD)
  45. 僕らの一歩が日本を変える。blog


    [2013/02/06](科学技術社会論・14)  科学をツタエル  
    昨年度講義 ※最終補講日は2013/02/07にしました【アンケート】。
  46. 原発と活断層 規制委調査の波紋 - NHK クローズアップ現代(2013/02/04放映)
  47. 出会い。原発。デモ。科学技術。社会保障。そして哲学と音楽。(日経ビジネスオンライン,2013/02/05)
  48. SPEEDI、避難判断に使わず 原子力規制委の指針案(朝日,2013/01/28)
  49. 大佛次郎論壇賞受賞者スピーチ 立命館大教授・大島堅一さん(朝日,2013/02/01)大島堅一,「原発のコスト ―エネルギー転換への視点」,岩波新書(2011)
  50. (ニュースQ3)サバがマグロを産む、細胞移植でできそうだって(朝日,2013/02/05)
  51. Science Agora 2012 | About Science Agoraサイエンスアゴラ2012開催報告書 [PDF]
  52. 「ブルーバックス」50年で7000万冊超 内容落とさず最新科学入門(東京新聞,2013/02/03)
  53. 3Dプリンティング以上の需要に、オンデマンド少量生産を(WIRED.jp,2013/02/05)


    [2013/01/31] (教職総合演習・04) 講義と作業:テーマをまとめる(公開用プロトタイプの作成) ※2012/01/10休講の補講は2013/02/05・1限【アンケート】。
  54. 日本デジタル教科書学会 新潟支部主催「Edu×Digi Festa Niigata 2013〜新潟からデジタル教科書を語ろう?」ときめいと,2013/02/09開催) ※“お申し込みが定員に達しました”。
  55. イギリスの抜本的教育改革。ICT教育の推進と政府から学校・教師への権限委譲。 - NAVER まとめ
  56. がん患者出産支援 ネットワーク設立へ(NHK,2013/01/31)
  57. 情報デザインコース卒業研究展示会を開催(2/9-11)(公立はこだて未来大学)
  58. ABO Blood Type Glycosyltransferases - December 2012 Molecule of the Month by David Goodsell (RCSB PDB)
    [2013/01/30](科学技術社会論・13)  これからの世界と科学  
    昨年度講義 ※2013/01/09・16は休講で補講日はこの日に相談します(1回は試験日2013/02/06に)。
  59. (インタビュー)科学者が信頼されない国 政策研究大学院大学教授・有本建男さん(朝日,2013/01/24)
  60. 科学と政治の関係再考 フクシマで学んだこと(読売,2013/01/25)
  61. 新潟大学大学院医歯学総合研究科医科学専攻(修士課程)
  62. 原発警備 機関銃や防弾車両を大幅増強(NHK,2013/01/30)
  63. サイエンスカフェとやま第1回「超新星爆発とニュートリノ」 - Togetter
    [2013/01/28](科学コミュニケーション論・14)  科学コミュニケーション実践に向けて  
    昨年度講義
  64. 北海道大学総合博物館|当館について ※“展示公開、見学会、講演会、演奏会等を通じて、地域社会の人々、小中学生、高校生等の学習に貢献するとともに文化に触れる機会を提供する”。
  65. ウォルター・ルーウィン『これが物理学だ!』 | 特設サイト - 本の話WEB




    [2013/01/24] (環境化学概論・14) すべての環境問題は関係し合っている  
    昨年度講義

  66. 山秋 真,「原発をつくらせない人びと ―祝島から未来へ」,岩波新書(2012)
  67. セシウム、母牛より子牛が高濃度 東北大、セシウム調査(東京新聞,2013/01/24) ※“「代謝が盛んな子どもの方が、放射性物質がたまりにくいとされるが、見直す必要があるのではないか」と話し…”。
  68. 運転再開巡る住民投票条例案 県議会で否決(NHK,2013/01/23)
  69. 〈プロメテウスの罠〉■「影」が動いた:1 原発突入、極秘の救出作戦(朝日,2013/01/22)
  70. EUがGM作物の承認を凍結、2014年末まで(AFPBB News,2013/01/22)
  71. 環境化学物質が子どものこころの健康に影響することを動物実験で実証 〜マウスにおいて、微量のダイオキシン摂取が脳の柔軟性と集団行動の異常を引き起こす〜(東京大学,2012/12/13)
  72. 沿岸の魚の36%にプラスティック片:英国(WIRED.jp,2012/12/23)
    [2013/01/24] (教職総合演習・03) 講義と作業:広く利用してもらえるまとめ方を考える ※2012/01/10の休講分の補講日相談。
  73. 自殺者:昨年、11年ぶり300人下回る 人口あたり死亡率、6年連続で全国最悪 /山梨(毎日,2013/01/19) ※“山梨県に次いで高いのは新潟県で29・6人、秋田県が29・3人と続く”。
  74. 尾木ママこと尾木直樹氏と宮台真司氏の大阪市立桜宮高校体罰事件についてのコメントが鋭い(音声・文字起こし)(関心空間,2013/01/20)
  75. 中国オンライン教育業界の現状(Sd Japan,2013/01/21)
    [2013/01/23](科学技術社会論・12)  これからの日本と科学  
    昨年度講義
  76. 「米国が科学教育改革に本腰 狙いは世界で戦える人材育成(CNN.co.jp,2013/01/03) ※“生徒たちは、ただ講義を聞いたり、細胞や原子の模型を作るだけでなく、それらの模型(通常、コンピュータ上で作成される)を使って、データを収集したり、さまざまな予測をする”,“また科学教材を扱う業者も新たなカリキュラムに合わせた製品の準備を始めている”。
  77. 若い人たちのとの交流「See-D」(Kiyoshi Kurokawa's blog,2012/12/20)
  78. スタンフォード大学発、「知の民主化」とオンライン教育革命(WIRED.jp,2013/01/01)
  79. スガタ・ミトラ:インターネットを介した「学び」は既存の教育を消滅させる(WIRED.jp,2013/01/02)
  80. 最貧国の闇を照らす、女性のための「ベアフット・カレッジ」(WIRED.jp,2013/01/02)
  81. 「ビッグデータ」で混迷の衆院選を読む(NHK,2012/12/18)
  82. 「黒川レポート」日米評価格差に愕然 「フクシマ」から教訓を学ぶ全米科学アカデミー。日本の政治家と政府は愚鈍ではないか。(FACTA online,2012/12/20)
  83. 遺伝子組み換えサケ「環境に影響ない」 FDAが評価案(朝日,2012/12/22)
  84. 津田大介,「ウェブで政治を動かす!」,朝日選書(2012)
  85. リベラルアーツカフェ 〜静岡の教養〜
  86. シンポジウム「科学者はフクシマから何を学ぶのか? ―科学と社会の関係の見直し―」(日本学術会議会議室,2013/01/12開催)
  87. 新型出生前診断:遺伝カウンセリング義務付け 開始延期へ(毎日,2012/12/15)
  88. TEDxブランドに害をなす「擬似科学」 « (WIRED.jp,2012/12/12)
  89. 選挙:ネットの「声」演説に反映(毎日,2012/12/12)
  90. 岩本悠さんに聞く 地域再生のカギは高校にある ■島根県立隠岐島前高校魅力化コーディネーター(朝日,2012/12/13)
  91. 【早稲田大学】スマホやSNSを活用し、大学の戦略を支援 HTML 5など最新技術を積極的に導入(ITpro,2012/12/17)
  92. サイエンスコミュニケーション: 科学と社会の関係を考察 雑誌創刊(毎日,2012/12/18)
  93. バイオコン2013&東工大生の作った教材であそぼう!(東京工業大学 すずかけ台キャンパス,2013/01/12開催)
  94. モバイル端末でのメディア接触時間、PCやテレビを抜いて1位に(CNET Japan,2012/12/13)
  95. 『新手ネット通販「BASE」急拡大 誰でも店主に 3週間で約6000店舗を集めたモール(日経,2012/12/17)
  96. 佐々木俊尚が語る「ソーシャルメディアで伸びる人、伸びない人」 - Togetter
  97. 2012年もっとも読まれていた「考え方を変えてくれる」8記事(ライフハッカー,2012/12/31)
  98. 集客イベントと空き店舗対策をやめて、店を持つ前の"ステップ"を作り新陳代謝を起こせ。(経営からの地域再生・都市再生,2012/10/04) ※“0次ステップの立ち上げ”。
  99. 全ツイートアーカイブのダウンロードリクエスト受付を開始。全てをひとつのファイルでダウンロード可能に(TechCrunch,2012/12/13)
  100. 重力で発光し、充電もできるランプ(WIRED.jp,2012/12/18)
  101. アルカディア学報 No.419 単位制度再考 日米両国の議論から(日本私立大学協会,2010/09/08)
  102. 大学でも使えるレゴブロックのDNA模型完成! - YouTube


    [2013/01/17] (教職総合演習・02) 講義と作業:テーマに沿ったポートフォリオ作成とWeb情報収集
  103. 北海道高等学校教育経営研究会 編,「高校教育の未来 ―九〇年代からの軌跡と二〇三〇年の展望」,学事出版(2012)
  104. 【週1時間】文科省発、高校キャリア教育必修化でする胸騒ぎ(BLOGOS,2013/01/16)
  105. 自殺者15年ぶり3万人下回る 「経済・生活を苦に」減る 警察庁まとめ(日経,2013/01/17)
  106. 『僕らはいつまで「ダメだし社会」を続けるのか』著者、荻上チキ氏に聞く ―― 社会をアップデートするために僕らができること(SYNODOS JOURNAL,2013/01/15)
  107. 日本の「経営」と「教育」を再構想せよ 高齢化社会のグランドデザイン(上)(東洋経済オンライン,2013/01/14)
  108. 少なくない子どものうつ病(読売,2012/12/28)
  109. 私が選んだ2012年の十大ニュース:クリエイティブなディジタルネイティブ、親に必要な「ネットの可能性と怖さ」への理解(ITpro,2012/12/28)
  110. NEC、北海道に全国最大規模の教育クラウド基盤を構築――児童生徒/教職員約13万人が利用(Computerworld,2012/12/28)
  111. 「格差を超えて 僕らの新たな働き方」番組収録後インタビュー:安藤美冬(ジレンマ+,2012/12/05)
  112. 主婦が開発 自閉症児の生活を一変させたアプリ(朝日,2012/12/05)
  113. NPO法人CCC-TIES シンポジウム報告「オープンエデュケーションは大学をどう変えるのか」(大阪大学中之島センター,2012/12/08開催)
  114. 教育関係者向けセミナー「New Education Expo 2012」6月に東京・大阪で開催(RBB TODAY,2012/05/07)
  115. 世界に生徒1000万人…米ネット学校が変える教育(日経,2012/11/08)
    [2013/01/17] (環境化学概論・13) 化学物質と社会 PRTR・RoHS・REACHなど  
    昨年度講義 ※2012/01/10の休講分の補講日相談。
  116. 原発事故被害者から東電提訴の米兵に感謝の声(東スポWeb,2013/01/07)
  117. 「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄(朝日,2013/01/04)
  118. 大気汚染で日本人学校に影響 上海(NHK,2013/01/17)
  119. 黄砂(観測状況) - 東アジアの広域大気汚染マップ|環境GIS | 環境展望台:国立環境研究所 環境情報メディア
  120. セシウムの存在位置をミリメートル以下の精度で可視化 汚染廃棄物の大幅削減やセシウム拡散挙動の把握へ期待(NIMS,2012/12/20)
  121. 新潟水俣病の公開講座(NHK新潟,2012/12/20)
  122. 日本はエネルギーハーベスティング市場の牽引役となれるか (サーチナ)(Yahoo!ニュース,2012/11/10)
  123. 天然ガスの時代:「次世代エネルギーは終わった」とアメリカは言う(WIRED.jp,2013/01/14)
    [2013/01/07](科学コミュニケーション論・13)  アート,マンガ,アニメ,ゲームなどの活用  
    昨年度講義
  124. 科学祭2013キックオフ(あっがいブログ±α,2012/12/16) ※“「10年20年と続く仕組みづくり」「観る人から仕掛ける人へ」”。
    [2012/12/20](環境化学概論・12)  新しい人工化学物質の問題 身の回りの化学物質  
    昨年度講義
  125. 日豪共同 二酸化炭素の地下貯留プロジェクト(NHK,2012/12/13)
  126. 未公表のIPCC報告書流出「海面最高82センチ上昇」(朝日,2012/12/17)
    [2012/12/19](科学コミュニケーション論・12)  サイエンスカフェとは  
    昨年度講義
  127. 間もなくオープン! 〜新規常設展示「ぼくとみんなとそしてきみ ―未来をつくりだすちから―」〜(BLOG 未来館のひと,2012/12/19)
    [2012/12/17](科学コミュニケーション論・11)  科学コミュニケーションとインターネット  
    昨年度講義
  128. 【森山和道の「ヒトと機械の境界面」】NICTオープンハウス・レポート 〜初音ミク立体映像や脳科学と情報通信の融合から、防災や電波の安全性まで(PC Watch,2012/12/10)
  129. 分子モデルで見るノーベル賞(本サイト)


    [2012/12/13](環境化学概論・11)  シックハウスと化学物質過敏症  
    昨年度講義

  130. 〈患者を生きる:2062〉■免疫と病気 においが怖い:3 編入後は中庭で授業(朝日,2012/12/13)
  131. CASの登録化合物数7000万件を達成 6000万件到達からわずか18カ月で(産経,2012/12/11)
  132. COP18閉幕 世界の中で日本は - NHK WEB特集(2012/12/11)
  133. 水銀輸出入規制条約を“水俣条約”に(NHK,2012/12/12)
  134. CO2からアルコール 人工光合成、異端の発想で進化(日経,2012/12/10)
  135. 次世代の大規模出生コホート調査の協調に関する国際作業グループ及び子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査) 国際シンポジウムの結果について(2/27-28,北九州国際会議場)(環境省,2012/02/29)
    [2012/12/12](科学技術社会論・11)  これからの新潟と科学  
    昨年度講義
  136. 日本学術会議・哲学委: 『原発災害による苦難と科学・学術の責任』 2012/12/08 - Togetter
  137. 「山中ノーベル賞」で日本が科学大国と思うのは誤りです! 日本の科学力の実情をサイエンスライターの竹内薫氏に聞く(日経ビジネスオンライン,2012/12/07) ※“ですから将来、例えば10年後や100年後にどう社会を変えるのかといった予測もできません”。
  138. 出生前診断、受けた後は? - アピタルなび - アピタル(医療・健康)
  139. エコ教室:よくわかる環境ニュース/111 1000倍のスピードで絶滅、生き物の恵みを知ろう(毎日小学生新聞,2012/10/29)
  140. 宮台真司 × 安藤美冬 【第1回】 〈自分探し〉と〈世界探し〉、どちらに意味があるのか?  | 安藤美冬流 21世紀の歩きかた(現代ビジネス,2012/12/02)
  141. “メイカー”の祭典 東京で(NHK,2012/12/02)
    [2012/12/10](科学コミュニケーション論・10)  教育と科学コミュニケーション  
    昨年度講義
  142. 平成24年度新潟県統計グラフコンクール入選作品集(新潟県,2012/10/17)平成24年度新潟県統計グラフコンクール入選作品を展示します!
    [2012/12/05](科学技術社会論・10)  科学技術の負の遺産  
    昨年度講義
  143. 国連人権理事会 特別報告者のプレス・ステートメント(国連広報センター,2012/11/26)
  144. 科学技術政策:衆院選にみる科学技術政策 「政治主導」は多くが道半ば(毎日,2012/12/04)
  145. 業種・肩書関係なしで未来対話(サイエンスポータル,2012/12/03) ※マイナビニュースにも転載
  146. 信頼をめぐって - 理学の窓 -(東京大学 大学院理学系研究科・理学部) ※“しかし,震災後,平成24年度の科学技術白書がまとめられ,科学者の信頼は落ちたと報告された(調査方法には異論もある)”。
  147. JST news 2012年12月号(JST) ※『地域に作ろう、科学技術の輪』など。
  148. Twitter公式「#総選挙」イベントページがオープン(ITmedia,2012/12/04)#総選挙 2012年 衆議院議員総選挙 Twitter公式イベントページ
  149. デジタルハリウッド、北信越地方へ初進出『デジタルハリウッドSTUDIO新潟』クリエイティブの集積地・東京で生まれた新しい学びのスタイルが新潟の中心地・万代エリアに12/8オープン(産経,2012/12/04)【通学スクール】Web/デザイン/3DCG等の学校|デジタルハリウッド
  150. Eテレ「エデュカチオ!〜どうする?教育のデジタル化〜」(2012/11/30) - Togetter
  151. 〈売れてる本〉読書の技法 ■正しくも超人的な「読書道」(朝日,2012/12/02)
  152. ウェブで政治を動かす! 津田大介〈著〉 ■新しい民主主義を作るために(朝日,2012/12/02)
  153. これが物理学だ! ウォルター・ルーウィン〈著〉 ■熱血教授、好奇心わしづかみ(朝日,2012/12/02)


    [2012/12/06](環境化学概論・10)  “環境ホルモン”問題を考える  
    昨年度講義

  154. 2011年度(平成23年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について(お知らせ)(環境省,2012/12/05)
  155. WHO | Coronavirus infections
  156. 東大生産研と小津産業、「放射性セシウム除染布」の量産工程を確立(マイナビニュース,2012/11/29)
  157. “ジャパンプレミアム”を解消せよ 〜密着 LNG獲得交渉〜 - NHK クローズアップ現代(2012/11/28放映)
  158. バイオ燃料に新たな可能性 - NHK WEB特集(2012/11/29)
    [2012/12/03](科学コミュニケーション論・09)  科学ジャーナリズムと科学コミュニケーション  
    昨年度講義
  159. エレメンタッチって何?(元素の立体周期表 Elementouch)
    [2012/11/26](科学コミュニケーション論・08)  生命の問題と科学コミュニケーション  
    昨年度講義
  160. Doodle 4 Google 2012 グランプリ決定(Google,2012/12/03)
  161. 挑戦!ニッポン発"シンプル"製品 - NHK サキどり(2012/12/02放映)See-Dコンテスト2012
  162. 学校給食のカロリー削減 運動しない子ども増え 13年4月から文科省(日経,2011/11/20)
  163. 原発事故でイノシシ急増か=狩猟者大幅減、出荷制限も影響−農業被害1億円余・福島(時事ドットコム,2011/11/19)
    [2012/11/29](環境化学概論・09)  水俣病の化学  
    昨年度講義
  164. 【知ってトクする 予防接種の話】第5回 ワクチン問題は終わらない:ワクチン行政ってどうなっているの? その1(東洋経済 Books Online,2012/11/12)
  165. がれき到着市長理解求める(NHK新潟,2011/11/22)
  166. 報道されないけど使用済み核燃料は許容量の限界が近づいている - NAVER まとめ


    [2012/11/28](科学技術社会論・09)  科学技術と社会  
    昨年度講義

  167. 科学研究成果の悪用防止で規範策定…学術会議(読売,2011/11/30)科学・技術のデュアルユース問題に関する検討報告(日本学術会議,2011/11/30) [PDF]
  168. 原子力防災シンポジウム〜地域で築く!原子力発電所情報の透明性〜(滋賀県,2012/11/29開催) ※基調講演2「柏崎刈羽原子力発電所の透明性を確保する地域の会の取り組みについて」
  169. 日本の「科学コミュニケーション元年」は近い?─3.11、iPS誤報問題で変わる、科学とのかかわり方: 津田大介チャンネル(ニコニコチャンネル,2011/11/18)
  170. 2012.11.11.福島人権宣言シンポジウム - Togetter
  171. 行政と市民グループの対話を巡って。。。 - Togetter
  172. 日本海の地震解明へ 来年度から本格調査(産経,2012/11/19)
  173. 世界エイズデー新潟 2012(新潟市)
  174. 文藝春秋|臨時増刊|文春ムック 文藝春秋オピニオン 2013年の論点100
  175. シャープ掃除機に“表示性能ない”(NHK,2012/11/28) ※“「プラズマクラスター」という、イオンを発生させ空気を浄化するという装置を組み込んだ掃除機について…”。
  176. 「欲しいものは3Dプリンタを使って自分で作る時代がやってくる」:米WIREDクリス・アンダーソン インタビュー(ギズモード・ジャパン,2012/11/21)
  177. 税金10億投入した鳥取「国際まんが博」の悲惨すぎる内容 - NAVER まとめ
    [2012/11/22](環境化学概論・08)  水俣病 新潟水俣学試論  
    昨年度講義
  178. 植物系放射性セシウム汚染物を除染・減容するための実証試験プラント −ナノ粒子吸着材を利用し汚染物を1000分の1に減容することを目指す−(産総研,2012/11/12)
  179. 藻から航空機用燃料=IHIが実験設備公開(時事通信,2012/11/07)
  180. 畑の温暖化ガス、微生物で半減(日経,2011/11/13)
    [2012/11/21](科学技術社会論・08)  科学技術と私たちの生活  
    昨年度講義
  181. サイエンスZERO|スペシャル動画|ノーベル医学・生理学賞 山中伸弥教授 独占インタビュー(NHK) iPS細胞を通して感じた生命の不思議など。
  182. 池内 了,「科学の限界」,ちくま新書(2012)
  183. NHKスペシャル「がんワクチン 〜"夢の治療薬"への格闘〜」(NHK,2012/11/18放映;11/21・24:25再放送)
  184. 温室効果ガス濃度、過去最高 日本近海も酸性化(朝日,2012/11/21)
  185. 身近な薬の落とし穴 警告!「市販薬」の意外な副作用 - NHK クローズアップ現代(2012/11/19放映) ※スティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)。“SJSの場合、発症との関連が明らかになったのが免疫に関係する2つの遺伝子HLAーAとTLR3です”。
  186. 平成24年版科学技術白書に対する反応 - Togetter
  187. ネット大学「有料化」が苦学生を救う(ニューズウィーク日本版,2011/11/15)


    [2012/11/19](科学コミュニケーション論・07)  食品問題と科学コミュニケーション  
    昨年度講義

  188. クジラの肉、もっと食べて! 在庫ありすぎ、学校給食にも売り込む(J-CASTニュース,2011/11/18)
  189. ICCAT(大西洋マグロ類保存委員会)の年次会合始まる(WWFジャパン,2011/11/13)
    [2012/11/16](科学コミュニケーション論・06)  エネルギー問題と科学コミュニケーション  
    昨年度講義 ※サイエンスアゴラ出展のため休講にした2012/11/12の補講。
  190. 【デジタル教科書(4)】iPad導入でわかったこと…国語の実践や休み時間の利用(リセマム,2012/11/14) ※“国語では、「リーフレットで伝えよう!太陽光発電の現状と課題」という実践を行った”。;Yahoo!ニュースにも転載
  191. 日本コンピュータ化学会@サイエンスアゴラ2012 #sciagora12 #sccj - Togetter
  192. 「小学校3年生のときに、思いつきました」13歳がゲーム会社の社長に。 - NAVER まとめ



    [2012/11/15](環境化学概論・07)  有機概念図計算Excelシート  
    昨年度講義

  193. PCB処理期限、27年まで延長へ 環境省方針(朝日,2012/11/14) ※ストックホルム条約。POPs。
  194. 米国EPA、27年ぶりにダイオキシンの発ガン性以外の健康リスクを評価(Alternative Media,2012/02/19)
    [2012/11/14](科学技術社会論・07)  科学と技術の関係は?  
    昨年度講義
  195. 手で触れて物質のつくりを実感する(科学技術のアネクドート,2012/11/13)
  196. ネットがあれば政治家なんていらない(WirelessWire News,2012/10/21)
  197. 約8割の大学が独自に返済不要の給付型奨学金を導入/受験生への事前周知が今後の課題(CNET Japan,2012/11/12)
  198. 「少年の主張」の全国大会(NHK,2012/11/11)


    Video streaming by Ustream



    ※撮影&公開:西尾琢郎さん


    [2012/11/08](環境化学概論・06)  有機概念図簡易計算機 水と油で分子を仕分け(カラーシールによるゲーム)  
    昨年度講義

  199. ETV特集「原田正純 水俣 未来への遺産」(2012/11/04放映) ※“さらにはブラジルやカナダの水銀汚染、ベトナムの枯れ葉剤被害など、世界各地の現場にも向かった”。
  200. 原発作業員が去っていく 福島第一原発“廃炉”の現実 - NHK クローズアップ現代(2012/11/05放映)
    [2012/11/07](科学技術社会論・06)  科学の歴史と日本における科学  
    昨年度講義
  201. ブルガリア 原発建設で国民投票へ(NHK,2012/11/01)
  202. なにわ人模様:大阪大コミュニケーションデザインセンター・小林傳司教授 「役に立つこと」を念頭に 科学技術と社会の関係研究 /大阪(毎日,2012/11/06)
  203. 命の技術、どう付き合う 「出生前診断」「iPS細胞」(朝日,2012/11/05) ※最後は平川秀幸さんのコメント。
  204. 規制緩和の米産牛肉 年明けにも流通へ(NHK,2012/11/06)
  205. 「グーグルアース」新版公開、3次元都市画像とガイド機能を追加(日経,2012/11/02)
  206. イオンチャネルタンパク質の例(本サイト)
    [2012/11/05](科学コミュニケーション論・05)  環境問題と科学コミュニケーション  
    昨年度講義
  207. 1秒の精度を極める 日本の光格子時計 世界標準狙う(朝日,2012/11/05)
  208. 日本コンピュータ化学会@サイエンスアゴラ2012
  209. サイエンスネット(数研出版) 本間原稿文末リンク集
  210. クラウドワークスが3億円を調達、地方・女性 個の能力にフォーカスした新しい働き方を支援(TechWave,2012/10/31)
    [2012/11/01](環境化学概論・05)  有機化合物の名前のつけ方 分子の見方  
    昨年度講義
  211. 平成24年版環境・循環型社会・生物多様性白書,図で見る環境・循環型社会・生物多様性白書(環境省)
  212. “シェール革命”の衝撃 世界をゆるがす新資源 - NHK クローズアップ現代(2012/10/25放映)
  213. 沖縄島・大浦湾で35種以上の新種を確認(WWF,2009/11/24)
  214. 有機化合物の名前・基礎の基礎(本サイト)
    [2012/10/31](科学技術社会論・05)  科学はどうして生まれたのだろう  
    昨年度講義
  215. 原発の放射性物質拡散予測 6原発で試算に誤り(NHK,2012/10/29)
  216. 福島を“死生観”から語る(MRIC by 医療ガバナンス学会,2012/10/29)
  217. オピニオン 上 昌広 氏(東京大学医科学研究所 特任教授、医療ガバナンス学会 MRIC メールマガジン 編集長)「誰のための福島県民健康調査?」(JST,2012/10/26)
  218. 遺伝子組み換え作物と除草剤のラットへの影響について(SMC,2012/09/27)
  219. ラクイラ地震 禁錮6年の有罪判決について(OKI's Website,2012/10/24)
    [2012/10/29](科学コミュニケーション論・04)  科学の基本:SI単位を通して(ベクレル,シーベルト,…)  
    昨年度講義
  220. 「国際単位系(SI)は世界共通のルールです」パンフレット完成(産総研)
  221. 日本企業が「新しいこと」に挑戦できない理由とは?[濱口秀司](WORKSIGHT,2012/09/10)
  222. プレゼンの神様を魅了した14歳のプレゼンテーション(オルタナS,2012/08/03)


    Video streaming by Ustream※参考:日本の豊かさのゆくえ 〜この時代に何を選択するか〜 #ashita_lab - Togetter



    [2012/10/27](科学コミュニケーション論・03)  科学コミュニケーションとは  
    昨年度講義 ※2012/10/15の補講(学祭展示実習)。

  223. 本間ラボ公開@連花祭2012 - Togetter
    [2012/10/25](環境化学概論・04)  物質の成り立ち 分子とは  
    昨年度講義
  224. 化学 2012年11月号(特集:再考 セシウムと放射性物質──体内・環境中での挙動と除去技術)
  225. 30キロ圏外「想定外」(朝日新潟版,2012/10/25)
  226. 人為的でない硫酸塩エアロゾルが氷期-間氷期の気温変動に影響 - 北大など(マイナビニュース,2011/10/04)
  227. 分子とは?(本サイト)
    [2012/10/24](科学技術社会論・04)  科学は特別なものか  
    昨年度講義
  228. 平成24年度 日本科学未来館 科学コミュニケーター 募集概要(日本科学未来館) ※“応募資格 大学院修士課程修了以上(文系/理系・分野不問)”。
  229. ビデオリサーチ Twitter上の指標整備に着手 − Twitter Japan協力のもと、統一取得ルールによるテレビ番組指標を検討 −(ビデオリサーチ,2012/10/23)
  230. ノーベル賞受賞 山中教授が語るiPS細胞の未来 - NHK クローズアップ現代(2012/10/10放映)
  231. 「科学技術のリスクと科学技術コミュニケーター」/10月3日 蔵田伸雄先生の講義レポート(CoSTEP,2012/10/17)
  232. 「止められないからNG」(裁判所)だった原発は、なぜつくられた?(ビジネスジャーナル,2012/10/20)
  233. 女性が日本を救う? - NHK クローズアップ現代(2012/10/17放映) ※“この都内の女子大学には、結婚や出産などを機に仕事を辞めた主婦が、再び働くために集まってきます。パソコンなど就職に役立つスキルを身につけるためです”。
  234. “新型” 出生前診断をめぐって 粥川準二(SYNODOS JOURNAL,2012/10/17)
  235. 中公新書が創刊50年 総発行部数8771万部(朝日,2012/10/24)
  236. Yahoo! JAPAN、リアルタイム検索でFacebookの公開日本語投稿を検索可能に(カレントアウェアネス・ポータル,2012/10/17)
  237. 【注意喚起】怖いけど聞いておくべき! 日本に武力攻撃が迫ったときに鳴る「国民保護サイレン」の音がコレだ!!(ロケットニュース24,2012/10/18)


    サイエンスカフェにいがた『“極小のチリ物質”ってなんだぁ!?』
    View more presentations or Upload your own.
    ※参考(最終頁のMOLDAの吉田さんについて):MOLDAの吉田弘氏のご逝去--交友の記録(5): 鐘の声 ブログ(2005/03/29)


    [2012/10/22](科学コミュニケーション論・02)  3.11とソーシャルメディア  
    昨年度講義 ※2012/10/15は出張のため休講にします(補講日は後日連絡します)。

  238. 誰でもアプリ開発?デジタル・ネイティブ! - サキどり(NHK,2012/10/21放映)
  239. 情報処理推進機構:情報処理技術者試験:問題冊子・配点割合・解答例・採点講評(2012、平成24年) ※国家試験です。
  240. 無料で商用利用できてクレジット表示も不要の画像素材検索サイト「タダピク」(GIGAZINE,2012/10/17)
  241. 超簡単にKhan Academy風の教材が作れるShowMeが便利(学びが見える無料学習サイトShareWis(シェアウィズ)のブログ,2012/08/13)


    [2012/10/18](環境化学概論・03)  放射線とは  
    昨年度講義

  242. 環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき(はてなブックマークニュース,2012/03/29)後編:放射性物質拡散の実際(2012/06/08)
  243. 瓦礫問題の論点整理をアップ(ナカヤマヒトシ通信,2012/06/06) ※PDF資料は2012/07/23・27など順次改訂。
  244. 中山均新潟市議による「震災瓦礫に関する論点整理&東北がれき調査報告」 - Togetter
  245. 【ふくしまの話を聞こう】 福島で生きるための放射線知識 佐藤順一(SYNODOS JOURNAL,2012/06/06)
  246. 『くらしと環境問題』(新潟日報連載記事,2003-2004)(本サイト)
    [2012/10/17](科学技術社会論・03)  科学って何だろう  
    昨年度講義
  247. Googleによる“iPS 捏造” ニュース検索結果
  248. “混とん”に飛びこめ! MITメディアラボ所長 伊藤穰一 - NHK クローズアップ現代(2012/10/03放映)
  249. 〈カオスの深淵〉さまようエリート:3 やりがい求め軽々と転身(朝日,2012/10/10) ※“カーンさんは早朝から昼まで、ここで教材をつくり、インターネット上に動画で公開する。数学や生物、歴史、経済学など、これまでつくったのは3千本以上。小学校から大学レベルまでそろう”。カーン・アカデミー。
  250. 東日本大震災関連リンク集(本サイト)
    [2012/10/11](環境化学概論・02)  放射線とは  
    昨年度講義
  251. 元素誕生の謎にせまる(理研ビデオライブラリー)
  252. 風に乗って長い距離を運ばれる放射性セシウムの存在形態 − 大気中の輸送担体を解明 −(産総研,2012/07/31)
  253. ヒトES細胞を利用したメチル水銀の毒性評価に成功 −化学物質等の胎児期への影響を迅速に予測することが可能に−(国立環境研究所,2012/05/17)
  254. 水俣病 《 新潟水俣学の模索 》(本サイト)
    [2012/10/10](科学技術社会論・02)  理科(物化生地)と科学  
    昨年度講義
  255. 分子モデルで見るノーベル賞(本サイト)
  256. 民間事故調シンポジウム:科学の解は1つでも政策は1本に決まらない――“構造災”としての福島原発事故(Business Media 誠,2012/06/21) ※“また、「サイエンスカフェ」というものもあります。それは一般の人たちに分かりやすく科学の中身を理解していただこうという試みです。しかし…”。
  257. 原発事故 遺伝子への影響を調査へ(NHK,2012/08/31)
  258. 妊婦の血液でダウン症検査 出生前診断に新手法 9月にも開始 中絶につながる懸念(日経,2012/08/29)
  259. 遺伝子組み換え作物 : 信頼する科学者、警戒する政治家(swissinfo,2012/09/28)
  260. 「原発稼動ゼロ」は実は「原発依存度15%」そのものだ! 「原発・エネルギーの基本方針」を何も決められない野田政権の迷走ぶり(現代ビジネス,2012/10/05)
  261. サイエンスアゴラ2012『見つけよう あなたと「科学」のおつきあい』(2012/11/09-11,お台場地域)
  262. 本間twilog“STS”検索結果



    [2012年度の講義に向けて〜2012/10/04](環境化学概論・01)  環境問題としての3.11  
    昨年度講義

  263. 毛髪水銀値、基準未満で水俣病症状 新潟青陵大(熊本日日,2012/09/06)
  264. 再生エネ“ブーム”で東芝、東レなど続々参入 電力システム改革加速(日経,2012/09/18)
  265. 太陽光、地熱、シェールガス……本命は洋上風力発電? 原発停止で本格化する新電力開発(日経BP,2012/05/31) ※“日本初の「商用」として稼働したメガソーラーは、新潟県新潟市にある「新潟雪国型メガソーラー」だ”。
  266. 再生エネ投資、20兆円超す コスト低下、原発事故も影響 11年、日本は6位(産経,2012/06/12)
  267. 新潟水俣病被害者の会&共闘会議「合同総会記念シンポジウム」(新潟水俣病資料館,2012/06/17開催) ※講演「フクシマとミナマタ 〜原発事故の被害実態調査から〜」など。後援:新潟県。
  268. 天然ガスシフトへの課題 - 時論公論(NHK,2012/07/13放映)
  269. 地球温暖化は劇的に加速する恐れも=独首相が警告(時事通信,2012/07/18) ※“カタール・ドーハで開かれる国連気候変動枠組み条約第18回締約国会議(COP18)に向けたもの”。
  270. 有機溶剤を正しく使いましょう(厚生労働省)
  271. 本間twilog“環境”検索結果
    [2012年度の講義に向けて〜2012/10/03](科学技術社会論・01)  3.11と科学  
    昨年度講義
  272. コーヒー片手に科学談義 サイエンスカフェが人気(朝日,2012/09/10)
  273. NHKスペシャル「出生前診断 そのとき夫婦は」(NHK,2012/06/23放映)
  274. 10万年の安全は守れるか 〜行き場なき高レベル放射性廃棄物〜 - NHK クローズアップ現代(2012/10/01放映)
  275. EUの首席科学顧問に聞く 科学者は信頼できるか(朝日,2012/08/02)
  276. やっぱり日本はアメリカの属国!? 「日本は原発を放棄するな」“アーミテージ報告書”驚愕の内容(ビジネスジャーナル,2012/09/19)
  277. 水俣病患者掘り起こし「期限後は慎んで」 環境副大臣(朝日,2012/04/08)
  278. “チッソ化”で泥沼化する東電処理(日経ビジネスオンライン,2012/03/07)
  279. シンポジウム「福島原発で何が起きたか―安全神話の崩壊」(2012/8/30,31) - Togetter
  280. サリドマイド薬害の独メーカーが50年後の謝罪 被害者は不満表明(CNN Japan,2012/09/02)
  281. 災害廃棄物の広域処理に係る広報について(Yahoo!Japan、ソトコト、J-WAVEとの協力)(環境省,2012/07/31)
  282. デモの参加者にも広がり始めた焦りと無力感 「脱原発」意識の二極化現象に覚える違和感の正体(ダイヤモンド・オンライン,2012/08/03)
  283. 現実味を帯びてきた脳波で遊ぶゲーム 精神疾患の治療法としても注目 - (WSJ日本版,2012/05/30)
  284. 調査 : 大学生の「科学用語」への知識と興味、この10年で大幅に向上……慶應大調べ(RBB TODAY,2012/09/05)
  285. 「ドーピングで捕まるのは1割」 世界反ドーピング機関前委員長(CNN Japan,2012/08/02)
    [2012年度の講義に向けて〜2012/10/01](科学コミュニケーション論・01)  3.11と科学コミュニケーション  
    昨年度講義
  286. 科学技術コミュニケーション、ビデオと電子書籍で学べます(CoSTEP,2012/04/20)
  287. 震災直後、広島の中学生が始めたNHKのUst無断配信 (ITmedia,2012/03/06) ※“では、そのメディアリテラシーは震災後に積み上げられたネット体験で向上したのか…”。
  288. マスコミ学会で東大総長に会場から激しいヤジ 震災・原発報道で見えたマスコミの限界とは?(BLOGOS,2012/03/06)
  289. YouTubeの収益化プログラム、日本のユーザー収入が3年で4倍に 「それで生活している人もいる」(ITmedia,2012/07/30)
  290. 大学生にボランティア修了証…評価制度創設へ(読売,2012/09/02) ※“希望する学生には、〈1〉ボランティア〈2〉自然体験〈3〉運動・スポーツ〈4〉科学・文化・芸術活動――の4分野すべてに参加してもらう”。
  291. 安倍総裁婦人・昭恵氏による「明日、31日正午、福島原発の水に愛と感謝を送って下さい」などへの反応 - Togetter
  292. サイエンスカフェにいがた
  293. 本間twilog“コミュニケーション”検索結果

■ 講義用トピック(2012年度前期)


    ●インターネット利用論 
    オンラインシラバス ↑共通事項
    ◎各回の内容(予習・復習用): 01(予習用)0203040506070809101112131415‖まとめ&次年度へ向けて

    ●生命の化学と情報 
    オンラインシラバス(参考図書例「文系のための生命科学」は第2版が出ています ) ↑共通事項
    ◎各回の内容(予習・復習用): 01(予習用)0203040506070809101112131415まとめ&次年度へ向けて


    [2012/07/30](インターネット利用論・15)  情報発信を継続するために  
    昨年度講義15 ※15回目は2012/07/30(試験日)に変更します(コンピュータ演習室で;授業アンケートをとります)。

  1. DO-IT Japan 障害のある,あるいは病気を抱えた学生のための大学・社会体験プログラム
  2. デモは社会を変えるか 〜声をあげはじめた市民たち〜 - NHK クローズアップ現代(2012/07/26放映) ※“参加者を増やす重要なツールがインターネットで情報交換ができるツイッターです”。
  3. 非公表 理由示さず SPEEDI いつ、誰が不明のまま(東京新聞,2012/07/28)
  4. エネルギー戦略の決定延期へ 政府、年末ずれ込みも (北海道新聞,2012/07/28)
  5. 誰でも無料で一流大学の講義が受けられる!? オンライン授業「コーセラ」は 教育で社会変革を起こせるか(ダイヤモンド・オンライン,2012/07/19)
  6. Wikipediaがピンチらしいよ(ギズモード・ジャパン,2012/07/19)
  7. Facebookが入試に使われる時代――「デジタルポートフォリオ」 ペーパーテストがなくなるとき、何が評価されるのか?(日経BP,2012/07/18)
  8. 企業&職種別“平均年収”を一挙公開!こんなに違うフトコロ事情(ZAKZAK,2012/07/17)
  9. TechWave : 花テック2012花テック 2012 | Facebook 「花テック」の検索結果 - Yahoo!検索(リアルタイム)
  10. 「生活環境化学の部屋」サイト内“新潟”検索結果
  11. 外交におけるソーシャルメディアの微妙な役割(WSJ日本版,2012/09/13)
  12. フェイスブックをやっていないのはアブナい人!? 「疑わしい」サインと取る雇用者が急増中(産経,2012/08/28)
  13. 【2012年版】世界トップ企業のソーシャルマーケティング事情(WIRED.jp,2012/08/16)
  14. フェイスブック意見交換、市民の政策提案促進 つくば市、6日から実証実験(茨城新聞,2012/08/04)
  15. ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント(CNET Japan,2012/08/03)
  16. 交流サイト 採用活動に生かす(NHK,2012/08/03)
  17. 「急成長を遂げているオンライン教育の革命的サービス、Coursera」  | 市川裕康「デジタル・キュレーション」(現代ビジネス,2012/09/07)
  18. ファッションが終わる前に:第1回「ソーシャルメディアは見栄を殺す」(MODE PRESS,2012/09/20) ※“もはや外見の第一印象はそれほど重要ではない。なぜなら既にネットの検索結果が、その人の第一印象を与えているのだから”。
  19. 意外と知られていないこと:中学校と高校で「使い方」学習が消えてること(グリーンゲイブルズ 芳賀研究室 デジタル読解力向上係,2012/09/10)
  20. 似たような画像を探してくれる「類似画像検索サービス」10サイトまとめ*(二十歳街道まっしぐら,2011/03/03)


    ※参考:船橋監督と双葉町町長のトーク保存Ustream



    THINK NUKE - 高校生の声を聞いてほしい



    「スパイス、爆薬、医薬品 世界史を変えた17の化学物質」を読むために

    ※“分子”を巡る歴史例:香辛料貿易 - Wikipedia


    [2012/08/03](生命の化学と情報・15)  これからの生命科学  
    昨年度講義15

  21. 生物学がぼくらの未来を変える!?  21世紀を生きるための科学リテラシーとは(WIRED.jp,2012/08/01) [PDF] ※トークイヴェント(2012/06/28,東京大学駒場キャンパス)の記録。。
  22. エコチル調査メールマガジン第10号『コラム「おしえて、エコチル先生!(第6回)」 −前エコチル調査コアセンター長 佐藤洋先生−』(環境省,2012/07/20) [PDF] ※東日本大震災の影響やPPTOX第4回(2014年)の日本開催決定など。
  23. ターゲットタンパク研究プログラム(文部科学省)
  24. 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること 児玉真美(SYNODOS JOURNAL,2012/09/28)
  25. 両親の血液などで胎児の遺伝子異常予測 米チームが成功(朝日,2012/09/04)
  26. 薬効を正確に予測する新手法を開発 ―生体内での膜タンパク質の機能調節機構を解明―(NEDO,2012/09/24)
  27. 世界初のヴァーチャル・バクテリア誕生!(WIRED.jp,2012/08/16)
  28. 米 豚インフルに12人が感染(NHK,2012/08/05)
  29. 科学面にようこそ_ヒ素で細菌は成長できるか(朝日,2012/08/02)
  30. 3D印刷技術を応用した新たな分子模型の作製方法を開発 −複雑なタンパク質の構造、機能の直観的な理解が可能な教材、研究用ツールに応用−(JAIST,2012/08/06)



    制作:理化学研究所オミックス基盤研究領域
    ※製作協力:武村研究室 | 東京理科大学大学院科学教育研究科



    [2012/07/27](生命の化学と情報・14)  生命科学から学べること
  31. 児童虐待が過去最悪 対策は“妊娠中”に(NHK,2012/07/26)にんしんSOS(大阪)
  32. 現代化学 2012年8月号(特集:生体内での元素の動きと蓄積 ―必須微量元素から放射性元素まで―)
  33. ペニー・ルクーター/ジェイ・バーレサン 著,小林力 訳,「スパイス、爆薬、医薬品 ─世界史を変えた17の化学物質」,中央公論新社(2012)
  34. サイエンスCGが切り開く未来 気鋭の第一人者は東大研修医(産経,2012/07/20)
  35. 【SPring-8】講演:桃栗3年柿8年、SACLAは今年が1年目 - YouTube(2012/06/17)
    [2012/07/20](生命の化学と情報・13)  生命の化学を学べるWebサイト  
    昨年度講義13
  36. 血液1滴で大腸がん診断 早期発見の新手法(日経,2012/07/13)
  37. マラリア撲滅に誰が資金を出すのか(swissinfo,2012/07/13)
    [2012/07/16](インターネット利用論・14)  動画情報の発信  
    昨年度講義14
  38. 医療・環境などで雇用創出600万人 日本再生戦略原案(日経,2012/07/12)
  39. 平成24年度第1回新潟県原子力発電所の安全管理に関する技術委員会(平成24年7月8日開催)(新潟県,2012/07/08)
  40. 〈教育あしたへ〉プレゼンの時代に:4 仕事・就活に必須の力(朝日,2012/07/12) ※小林傳司さん(大阪大学)の「日本はどこまで原発に依存すべきか」をテーマにした授業の話も紹介。
  41. ソーシャルプロジェクトを発見、紹介、表彰 電通ら5社が「いいね!JAPANソーシャルアワード」を開催(AdverTimes,2012/07/10)
  42. 東京スカイツリーから展望する人口減少時代の「未来都市」像 ――〈タワー的公共性〉と〈ショッピングモール的公共性〉の交錯として 中川大地(SYNODOS JOURNAL,2012/07/10)
  43. 広尾学園で村上憲郎氏が講演、グローバル時代を生き抜くためのヒントを伝授(リセマム,2012/07/12)
  44. 燕市が初の子ども版広報紙発行に向けて子ども記者に応募した小学校5、6年生21人の子ども記者任命式、さっそく夜遅くまで編集会議(ケンオー・ドットコム,2012/07/10)
  45. Twitter、検索機能を強化 フォロー相手での絞り込みなどが可能に(ITmedia,2012/07/09)
  46. みんなの経済新聞ネットワーク
  47. 東北文庫 司馬遼太郎ノート 街道をゆく 潟のみち
  48. 高校生がネットの画像を利用して作った「2分で巡る地球上の歴史」(カラパイア,2012/07/14)




    [2012/07/13](生命の化学と情報・12)  生命科学系データベースの活用  
    昨年度講義12

  49. アカトンボがどうして赤くなるのかを解明 −酸化還元反応による体色変化機構−(産総研,2012/07/10)
  50. ヒ素細菌問題に決着?(有機化学美術館・分館,2012/07/11)
  51. 科学面にようこそ_広がる湖沼のセシウム汚染(朝日,2012/07/07)
  52. アップルペクチンは放射能に効くか? 坪倉正治(朝日,2012/07/07)
  53. 国内企業初、GM花きの産業利用第二種使用で農林水産大臣の確認手続が終了(インプランタ,2012/06/28)
  54. ライフサイエンス統合データベースプロジェクト
  55. ノーベル医学賞はHIV・HPV発見者(ナショナルジオグラフィック,2008/10/06) …2008年ノーベル生理学・医学賞
    [2012/07/09](インターネット利用論・13)  Wikipediaへの記事掲載  
    昨年度講義13
  56. 2012/7/5・19:00開始 国会事故調査委員会報告書についての記者会見 #jikocho - Togetter
  57. 井田徹治・末吉竹二郎,「グリーン経済最前線」,岩波新書(2012)
  58. 「サステイナビリティ・サイエンス」に関するユネスコへの提言 - 日本ユネスコ国内委員会(文部科学省,2011/08/03)
  59. アイデアが世界を変える 〜TED 究極のプレゼン〜 - NHK クローズアップ現代(2012/07/02放映)
  60. 国家戦略「話そう"エネルギーと環境のみらい"」
  61. 日本初 兵庫の42人集落が自力で太陽光発電装置作り「脱原発」に(@niftyニュース,2012/06/30)
  62. 情報と方法論をシェアし、社会の脆弱性を下げよ 荻上チキ(復興アリーナ,2012/07/05)

    Naiic digest(ダイジェスト版)
    View more documents from jikocho



    [2012/07/06](生命の化学と情報・11)  広大な生命科学系データベース  
    昨年度講義11

  63. “夢の医療”は実現するか 〜iPS細胞 実用化前夜〜 - NHK クローズアップ現代(2012/07/04放映)
  64. 「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約に基づく国内実施計画(改定案)等」に対する意見の募集について(環境省,2012/06/19)パンフレット「POPs」(2012年3月改定) ※Log Kowも紹介。
  65. 自宅HIV検査キットの販売を承認、米国(AFPBB News,2012/07/04) ※オラクイック(OraQuick)
    [2012/07/02](インターネット利用論・12)  インターネットの光と影  
    昨年度講義12
  66. 集英社クオータリー「kotoba -コトバ-」2012年夏号(特集:新世代が撃つ! ニッポンを変える若手論客たち)
  67. はこだて国際科学祭2012(2012/08/18-26) ※テーマ「海 環境 はこだて」
  68. あいちサイエンスフェスティバル2012(2012/09/24-11/04)
  69. 「『リオ+20』開催」キーワードNOW(岩波書店)
  70. 「脱原発ロードマップ」と新エネルギーの展望 菅直人(SYNODOS JOURNAL,2012/06/28) ※“6月23日、東京都三鷹市の国際基督教大学で、同学の在校生・卒業生が中心となる「武蔵野エネルギーシフト」が企画し、同学社会科学研究所が主催となって「ローカルから考えるポスト3.11の新エネルギーの展望」と題したイベントが行われた”。
  71. これでいいの!?ニッポンの"就活" - 週刊ニュース深読み(2012/06/23放映)


    [2012/06/29](生命の化学と情報・10)  生物のエネルギー問題  
    昨年度講義10

  72. Portal:化学 - Wikipedia同・中国語版
  73. 福島大学 放射線副読本研究会「放射線と被ばくの問題を考えるための副読本(改訂版)」(2012/06)[PDF]
  74. 東日本大震災:福島第1原発事故 屋外プール、再開巡り学校混乱 明確基準なく、承諾書提出も /福島(毎日,2012/06/21)
  75. 原発と核兵器のリスク上昇:『サイエンス』誌掲載(WIRED.jp,2012/06/26)
  76. 植物パワーが未来を変える! 夢の人工光合成 - サイエンスZERO(Eテレ,2012/06/24放映)
  77. NHK高校講座「科学と人間生活」 ※第4回『食品の科学』(2012/06/25放映)
  78. “青い花びらのダリア”品種開発(NHK,2012/06/17) ※“青い花を咲かせるツユクサの遺伝子をピンク色のダリアの染色体に組み込んだところ…”,“ダリアに組み込んだ遺伝子が次世代にも反映し…”。
  79. 日本発の抗体医薬・ポテリジオ(有機化学美術館・分館,2012/06/24) ※一般名:モガムリズマブ(mogamulizumab)
    [2012/06/29](生命の化学と情報・10)  生物のエネルギー問題  
    昨年度講義10
  80. Portal:化学 - Wikipedia同・中国語版
  81. 福島大学 放射線副読本研究会「放射線と被ばくの問題を考えるための副読本(改訂版)」(2012/06)[PDF]
  82. 東日本大震災:福島第1原発事故 屋外プール、再開巡り学校混乱 明確基準なく、承諾書提出も /福島(毎日,2012/06/21)
  83. 原発と核兵器のリスク上昇:『サイエンス』誌掲載(WIRED.jp,2012/06/26)
  84. 植物パワーが未来を変える! 夢の人工光合成 - サイエンスZERO(Eテレ,2012/06/24放映)
  85. NHK高校講座「科学と人間生活」 ※第4回『食品の科学』(2012/06/25放映)
  86. “青い花びらのダリア”品種開発(NHK,2012/06/17) ※“青い花を咲かせるツユクサの遺伝子をピンク色のダリアの染色体に組み込んだところ…”,“ダリアに組み込んだ遺伝子が次世代にも反映し…”。
  87. 日本発の抗体医薬・ポテリジオ(有機化学美術館・分館,2012/06/24) ※一般名:モガムリズマブ(mogamulizumab)
    [2012/06/25](インターネット利用論・11)  インターネットとビジネス  
    昨年度講義11
  88. 平成24年版 科学技術白書(文部科学省)
  89. 【衝撃】8年以内に世界で9千万以上の人間が失業する!!!!! 米マッキンゼー発表(IRORIO,2012/06/22)
  90. 「NAVER まとめ」や「Togetter」に続け!キュレーション・サービスが続々登場(日経BP,2012/06/20) ※“2009年ごろから、そのキュレーションを誰もが簡単に行えるサービスが提供されるようになった”。
  91. 採用に関わる企業担当者は目を通しておきたい!「ソーシャルリクルーティング白書2012」調査結果のご報告(ソーシャルリクルーティングの世界,2012/06/19) ※“500人以上の企業の約半数は、採用活動専用のアカウントを保有”など。
  92. 貴社は大丈夫?企業に対する友達のネガティブ投稿を見た人の49.5%が「商品購入を控えようと思った」|ソーシャルリスニング関連で見たい4調査+1(イアックスソーシャルメディアラボ,2012/06/26)
    [2012/06/22](生命の化学と情報・09)  有機概念図で見る生体分子  
    昨年度講義09
  93. 原田正純 - Who is talking about 原田正純 on social media networks ※“中立”とは…。
  94. “里山”汚染メカニズムを解明せよ - NHK クローズアップ現代(2012/06/20放映)
  95. 医療での被曝量、生涯通じ把握 学会連携し仕組み作り(朝日,2012/06/22)
  96. 深海フロンティア(朝日GLOBE,2012/05/31)
  97. 強い刺激臭、マスクなし作業 印刷会社胆管がん10人に(朝日,2012/06/17)
  98. アトピー性皮膚炎慢性化 原因を解明(NHK,2012/06/12)
  99. ヒトES細胞から立体網膜の形成に世界で初めて成功 −網膜難病の治療や原因解明の研究を飛躍的に加速−(理研,2012/06/14)
  100. 構造活性フォーラム2012 in Kyoto「GPCR研究の最前線」(2012/06/22,コープイン京都)
  101. 藻からジェット燃料 IHI、技術力に活路 ボイラー技術に磨きも(日経,2012/06/19) ※“G&GTが開発した「榎本藻(えのもとも)」”。
    [2012/06/18](インターネット利用論・10)  大学・研究とインターネット  
    昨年度講義10
  102. 日本デジタル教科書学会 ※公式ツイッター:@js_dt
  103. 水俣病と原発事故の類似点考える 新潟でシンポジウム(新潟日報,2012/06/17)
  104. 米の放射線実測図、政府が放置 原発事故避難に生かさず(朝日,2012/06/18)
  105. 原発運転再開“政治決断”を問う - クローズアップ現代(NHK,2012/06/18放映)
  106. 国内ソーシャルメディア人口は5060万人〜「インターネット白書2012」刊行 Facebook利用率が1年で3倍、ネットユーザーの4人に1人(INTERNET Watch,2012/06/12)
  107. 伊藤穣一が語る「イノベーションの民主化」とその破壊的変化にしなやかに対応するための9つの原則(WIRED.jp,2012/06/14)
  108. 「ものづくり」は人間本来の根本的欲求。 「消費者」を「創り手」に変える オープンソース・ハードウェアの時代が到来した ――米Make誌ファウンダー兼発行人 デール・ダハティ氏インタビュー(ダイヤモンド・オンライン,2012/06/12)
  109. Twitter、初のテレビCMを米国で放映(ITmedia,2012/06/11)



    [2012/06/15](生命の化学と情報・08)  生体分子の“鍵と鍵穴”の秘密  
    昨年度講義08

  110. 私たちは尊厳死思想に基づく法案「終末期の医療における患者の意思の尊重に関する法律案」の国会上程に反対します。
  111. ハンセン病療養所に子どもの声が(NHK,2012/06/10)
  112. ディーゼル がんリスクが最高度に(NHK,2012/06/13)
  113. WIREDがTumblrで読者投稿を募集! 「WIRED+TUMBLR VISUAL CONTEST」開催(WIRED.jp,2012/05/10)
    [2012/06/11](インターネット利用論・09)  インターネットと社会  
    昨年度講義09
  114. [インタビュー]情報の新しい流れをつくりたい–東大のエンジニア集団が立ち上げた次世代マガジンサービスGunosy | (Startup Dating,2012/06/07)
  115. 日本から世界に広めるに値するアイデアはあるか? TEDが東京オーディションを開催(WIRED.jp,2012/06/05)
  116. 本の表紙イメージ表示機能(CiNii Books)、ソーシャルメディア連携機能等の追加について(CiNii,2012/06/06) ※“論文や図書・雑誌の詳細ページ右下に「Twitter」への投稿ボタンと、「Facebook」の「いいね!」ボタンがつきました。気になる論文や本の情報を周囲の方と共有したい時やメモ替わりなどにご利用ださい”。
  117. 「授業内容についての質問や議論ができるソーシャルサービス」piazza(こつこつスタートアップ企業まとめ,2012/01/08)
  118. クラウド上で日本語を外国語に自動翻訳、メールで送信――「メール翻訳コンシェル」(ITmedia,2012/05/16)
  119. Facebookの人気ユーザー・ランキング日本国内トップ50(GIGAZINE,2012/05/16)
  120. 起承転結は古い! ネット時代の文章術とは? (週刊SPA!)(Yahoo!ニュース,2012/06/08)
  121. もんじゅ君 著,大島堅一・左巻健男 監修,「おしえて! もんじゅ君 これだけは知っておこう 原発と放射能」,平凡社(2012) ※p.125参考文献には「科学技術社会論」のテキストや推薦文献多数。
  122. ビル・ゲイツ『蚊、マラリア、教育について』(2012/06/11放映予定),スーパープレゼンテーション|Eテレ
  123. ICTサミット開幕 「スマート革命」テーマに(日経,2012/06/11)
  124. Google、モバイル Google Earth / Mapsで都市を丸ごと3D化。年内に人口3億人をカバー - (Engadget Japanese,2012/06/06)



    ※左巻さんの登場は30分頃から。



    2012/04/23訪問
    ※参考:秋田魁新報 北斗星(2012/06/09)


    [2012/06/08](生命の化学と情報・07)  セントラルドグマとは  
    昨年度講義07

  125. 「X線自由電子レーザー重点戦略研究課題」の実施課題等の決定について(文部科学省,2012/06/07)
  126. 長沼毅『“超訳”科学の言葉 vol.269 #5 原子炉 悪夢を希望に、原子炉のきれいな終わり方』(Webマガジン幻冬舎,2012/06/02)
  127. 2011年 AIDS患者数は過去最多!HIV感染者数は過去26年で4位(医療人材ニュース,2012/05/31)
  128. NHKスペシャル「産みたいのに 産めない 〜卵子老化の衝撃〜」(NHK,2012/06/23放映)
  129. 信頼分子「オキシトシン」の不思議(WSJ日本版,2012/05/02)
  130. 光が当たるとイオンを通すメカニズムを明らかに - 神経生物学への応用、神経疾患の病体解明や治療法開発への将来的寄与も(SPring-8,2012/01/23)


    [2012/06/04](インターネット利用論・08)  メディアとしてのインターネット  
    昨年度講義08
  131. 都道府県超え、国立大を広域再編…文科省方針(読売,2012/06/04)
  132. 記者の眼 - 「読み・書き・プログラミング」の時代が来る?(ITpro,2012/05/30)
  133. いまやWebコンテンツの24%が中国語、もうすぐ英語を追い抜くだろう[インフォグラフィック](Startup Dating,2012/05/30)
    • 参考(新元素のWikipedia記事;各言語版をチェック):Fl - Wikipedia
  134. 【新連載】 改札を機械化する日本、改札をなくす韓国――情報化の本質とは何か(ダイヤモンド・オンライン,2012/05/29)
  135. フェイスブック 株価低迷の背景(NHK,2012/05/29)
  136. タブレット端末を全小中学校に導入へ 大阪市教委(朝日,2012/06/01)
  137. “傷の痛みを忘れさせてくれる” バンドエイドの心躍るARプロモーション(MarkeZine,2012/05/30)
  138. 『ツイッターやりたての人』がおこした奇行 - NAVER まとめ
  139. さよなら全角英数!Chrome拡張機能Goodbye”Zenkaku”(すまほん!!,2012/05/31)
  140. 公務員のスマホ業務使用解禁へ 急速普及で政府(47NEWS,2012/06/02)

    新潟キャンパスTwitterフォーラム「めざそう,新潟の学生の力 ツナガッター!」(@ecochem)
    View more presentations or Upload your own.
    ※“組織内個人”。


    [2012/06/01](生命の化学と情報・06)  遺伝子とは  
    昨年度講義06 ※2012/05/18休講の振替は後日オンライン課題で!

  141. 「IT創薬」実用化へ ―従来に比べ100倍以上の効果―(NEDO,2012/05/21)
  142. ヒトES細胞を利用したメチル水銀の毒性評価に成功 −化学物質等の胎児期への影響を迅速に予測することが可能に−(国立環境研究所,2012/05/17)
  143. アルツハイマーめぐるジレンマ 治療法のない病の早期発見、告知すべきか(WSJ日本版,2012/05/22)
  144. PCB無害化処理の7年延長検討 作業難航で環境省(北海道新聞,2012/05/18)
  145. 忍び寄る脱法ハーブ 情報収集対応を強化 東北6県警戒(河北新報,2012/05/15)
  146. NHK高校講座「科学と人間生活」 第4回 生物 いろいろな微生物(Eテレ,2012/05/28放映)
  147. ケチャップが出てこないイライラ、MITの新技術で解消(CNN.co.jp,2012/01/23)


    [2012/05/28](インターネット利用論・07)  Web2.0(ブログ,SNS,YouTube,Ustream,ニコ生,…)  
    昨年度講義07
  148. NHKスペシャル「未解決事件 File.02 オウム真理教 17年目の真実」(2012/05/27放映) - Togetter
  149. ヘキサメチレンテトラミン問題(2012/05/25まとめ) - Togetter
  150. 名著「理科系の作文技術」の人気 - Togetter
  151. OneVoiceサミット ネット選挙運動解禁へ、超党派で夏までに法案 各党の参加者一致(朝日,2012/05/28放映予定) ※“21世紀に入って10年余り。インターネットというツールが生活の一部になったいま…”。
  152. 社会を変える“ビッグデータ”革命 - クローズアップ現代(NHK,2012/05/28放映)ビッグデータが社会を変える?!
  153. 〈be report〉IT新潮流「ビッグデータ」(朝日,2012/05/24)
  154. 「ニコ動」世界へ ネット文化変え、稼げる経済圏を ネット上の才能を現実世界に解放〜ドワンゴの挑戦(3)(日経,2012/05/22) ※著作権関連含む。
  155. 日本発で始動「Mozilla Factory」のモノづくり--次世代の才能を伸長(CNET Japan,2012/05/25)
  156. 短縮URL「bitly」が提案する、Twitter・Facebook・Tumblrの投稿に最適なタイミングとは?(汗と涙の全開ブログ,2012/05/21)
  157. 初心者向けプログラミング学習のドットインストール、ビデオコンテンツが1000本を超える(TechCrunch,2012/05/24)
  158. たった2日間で数千人の有料会員を獲得した企業向けSNSの「Talknote」、登録企業数2000社突破の軌跡【増田 @maskin】(TechWave,2012/05/15)


    『SCCJカフェ(4): 魔法新聞と科学コミュニケーション』

    日本コンピュータ化学会
    SCCJカフェ(1)〜(HTML版)



    Live stream videos at UstreamEdu×Tech Fes 2012 - TogetterLife is Tech !主催「Edu×Tech Fes 2012〜教育とテクノロジーの祭典〜」まとめ


    [2012/05/25](生命の化学と情報・05)  タンパク質と20種類のアミノ酸  
    昨年度講義05 ※2012/05/18休講の振替日相談。

  159. WIRED『THE BIOLOGY BIG BANG!』に寄せて(本サイト)
  160. 哺乳類間で伝播しうる鳥インフルエンザウイルス(Nature,2012/05/02)
  161. 「宇宙アサガオ」2世に変異 放射線影響か(京都新聞,2012/05/18)
  162. 海の魚、セシウム濃度の違いなぜ? エサと生息環境が影響か(SankeiBiz,2012/05/20)
  163. 水素イオンを通すタンパク質がペアで働く仕組みを原子レベルで解明! −体温を上げてバイ菌から身を守る仕組みがわかった−(SPring-8,2012/05/09)
  164. 生物時計が温度によらずに24時間周期を刻む謎を理論的に解明(東京大学,2012/05/08)
  165. 水にしか溶けなかった核酸が有機溶媒に溶けて触媒機能を発揮 −有機溶媒中の核酸を触媒として利用し、新たな有機合成反応を可能に−(理研,2012/05/08)
  166. ARアプリで図鑑から「歌」――「世界で一番美しい元素図鑑」(ITmedia,2012/04/19)

    Toll様受容体の構造を学ぶWeb教材
    View more presentations or Upload your own.
    年会会場写真(本間撮影版)





    ※参考:理研「元素誕生の謎にせまる」(2002)


    [2012/05/21](インターネット利用論・05/06)  インターネット情報の検索と活用/インターネット利用のルール  
    昨年度講義0506 ※2012/04/23休講の振替(朝7:30〜)と平常3限。

  167. 金環日食の天気マップ(tenki.jp,2012/05/20)
  168. 数字で見るフェイスブック(AFPBB News,2012/05/15)
  169. ワードやエクセル、パワーポイント文書を作成、編集、共有できるfacebookアプリ「Docs」by Microsoft(FacebookApps,2012/02/05)
  170. 10億円級、エキサイティングな生物学デジタル教科書(動画)(WIRED.jp,2010/10/22)
  171. SNSが子どもに与える多大なる影響、米専門家が指摘(AFPBB News,2012/05/18)
  172. 女子中高生の約半数は“正義の味方”……「友人がいじめられていたら助ける」96%(RBB TODAY,2012/05/18)
  173. 教育費、備え早めに 私立コース、公立の3倍超も 意外にかかる塾・部活(日経,2012/05/13)
  174. がっちりマンデー!!(TBSテレビ) - Facebook


    [2012/05/12](インターネット利用論・04)  オープンエデュケーション  
    昨年度講義04 ※2012/04/23休講の振替日決定。

  175. 新潟県立大学の見える化 - Facebook
  176. 数多くの英断が生み出した、テレビ番組のネット配信(東日本大震災と情報、インターネット、Google,2012/05/11)
  177. 【寄稿】放射線教育、自前の副読本つくる 林衛(富山大人間発達科学部准教授)(北陸中日新聞,2012/05/11)
  178. ソーシャルメディアで政治が動くか? 〜No VoiceからOne Voiceへ〜((ITmedia,2012/05/09) ※“サイトには現在、田原総一朗氏、フローレンスの駒崎弘樹氏、社会学者の西田亮介氏、千葉市長の熊谷俊人氏、哲学者の萱野稔人氏の動画とインタビューが紹介されています”。
  179. Edu×Tech Fes 2012-教育とテクノロジーの祭典- by Life is Tech !(東京大学本郷キャンパス,2012/05/27開催)
  180. 保護者のためのあたらしいインターネットの教科書―おとなの知らないネットの世界(MIAU,2012/05/08)
  181. もしインターネット、英語、ソーシャルメディアがなければ、AMP MUSICは始められなかった 梅本優香里(SYNODOS JOURNAL,2012/05/08)
  182. 日本におけるメディア消費動向を米・英・独・仏・豪の5カ国と比較分析(Deloitte,2012/05/08)
  183. プログラミング自習サイトCodecademyがプラットホーム化 ─誰もが自作のレッスンやコースを提供できる(TechCrunch,2012/01/31) ※“そして今や、ホワイトハウスもこのサービスを利用して、雇用促進に役立てようとしている”。
  184. 学生の就活一変、急速に広がる「ソー活」とは?(読売,2012/05/10)
  185. ハーバードやMITは古い, スタンフォードこそ本当の“教育の革命”に取り組んでいる(TechCrunch,2012/05/10)
  186. 100人の東大生が選ぶ、大学生が絶対に見ておくべきTED動画10選 - NAVER まとめ
  187. オープンエデュケーションと21世紀の教育革命(朝日GLOBE,2010/11/22)




    Video streaming by Ustreamサイエンスカフェにいがた第36回『“進学→大学での学びと活動→就活”を考える』

    [2012/05/11](生命の化学と情報・04)  “水と油”で見分ける生体分子  
    昨年度講義04 ※2012/05/18は学会出張のため休講にします(振替日は後日相談)。
  188. サイエンスカフェにいがた番外編『分子となかよく! ─環境・エネルギーと分子』(新潟県立自然科学館,2012/05/03-06)
  189. 特別展「元素のふしぎ」 - 国立科学博物館(2012/07/21-10/08)
  190. G Protein-Coupled Receptors(Featured PSI Structures,2012/05)
  191. 今度は「青いユリ」の開発に成功 サントリー、新潟県と共同で(ITmedia,2012/05/09)
    [2012/05/07](インターネット利用論・03)  インターネットの現在を概観する *テキストエディタの利用  
    昨年度講義03 ※2012/04/23は休講にします(振替日は後日相談)。
  192. 片山 敏郎【日本デジタル教科書学会 本日発足!】 - facebook(2012/05/06)
  193. 新潟県立自然科学館GW「とやのがたグリーン・フェスタ2012」(分子企画ほか) - Togetter
  194. "女性"の起業 じわじわ社会を変えてゆく! - クローズアップ現代(NHK,2012/04/17放映)
  195. グーグルなど13社を訴えた国産ベンチャー驚異の実力(週刊ダイヤモンド,2012/04/16)
  196. 国立情報学研究所と丸善、新刊書籍「ウェブらしさを考える本」を無料公開(INTERNET Watch,2012/04/05)
  197. 新潟市立亀田東小学校 ※“全日本小学校ホームページ大賞(通称:J-KIDS大賞)で,5年連続,亀田東小学校が「全国ベスト8」に入賞しました”。
  198. 次世代のスティーブ・ジョブズを育成する(WSJ日本版,2012/04/16)
  199. 「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない──Adobe調査(ITmedia,2012/04/24)
  200. 〈耕論〉政治とSNS(朝日,2012/04/25)
  201. お金がいらない世界旅行! Googleマップが世界の1万5000以上の観光名所を回れる3D「フォトツアー」を開始(ロケットニュース24,2012/04/27)
  202. 【これは便利】ツイッター検索の「知らなかった隠し機能」まとめ(NAVER まとめ,2012/04/11)
  203. ムンクの「叫び」 あのシーンがついに映像化・・・絶句(DDN JAPAN,2012/01/17)
    [2012/04/27](生命の化学と情報・03)  “有機”な生体分子  
    昨年度講義03
  204. 分子とは?(本サイト内)
  205. 第65回日本推理作家協会賞、高野和明さん「ジェノサイド」などに(産経,2012/04/23)
  206. ヒト甘味受容体における人工甘味料の認識機構の解明(東京大学,2012/04/23)
  207. 米 乳牛で4例目のBSE確認(NHK,2012/04/25)
  208. “からだの時計”が医療を変える - クローズアップ現代(NHK,2012/04/23放映)
  209. 漢方薬に異変あり!? 伝統医療覇権争い - クローズアップ現代(NHK,2012/04/24放映)


    [2012/04/20](生命の化学と情報・02)  物化生地と生命科学  
    昨年度講義02

  210. The Scale of the Universe 2
  211. 野島高彦,「はじめて学ぶ化学」,化学同人(2012)
  212. ヒ素細菌のDNAにはヒ素がなかったーライバル研究者らが発表(むしブロ+,2012/04/19)
  213. 朝日新聞(2012/04/14)「メンデル→DNA 主役交代」 - Togetter
  214. NASA Researchers: DNA Building Blocks Can Be Made in Space(NASA,2011/08/11)
  215. 2012年 第20回 SPring-8施設公開(SPring-8,2012/04/30実施)
  216. MIT、ナノスケールの「製薬工場」開発。癌細胞に送り込んで、タンパク質医薬をその場で合成(SJN Blog 再生可能エネルギー最新情報,2012/04/14)
  217. 光合成酸素発生の謎を解明-神谷信夫教授(複合先端研究機構)らの研究成果がネイチャー誌に掲載(大阪市立大学,2011/04/18)SPring-8 プレスリリース


    [2012/04/16](インターネット利用論・02)  3.11とソーシャルメディア  
    昨年度講義02 ※2012/04/23は休講にします(振替日は後日相談)。

  218. 研究者のセルフブランディング(1)(有機化学美術館・分館,2012/04/15)
  219. パブリック・コメント(意見公募手続)の実施−中央教育審議会大学分科会大学教育部会「審議まとめ」(文部科学省,2012/04/04)
  220. サイエンスカフェにいがた番外編『分子となかよく! ─環境・エネルギーと分子』(新潟県立自然科学館,2012/05/03-06) 新潟県立自然科学館「とやのがたグリーン・フェスタ2012(2012/04/28-05/06)参加団体」
  221. 【「情報」入試フォーラム2012春】 大学入試に教科「情報」を(教育家庭新聞,2012/04/02)
  222. 未来へのキオク(Google)ストリートビューで見る
  223. 文藝春秋 2012年3月臨時増刊号(特集:3.11から一年 100人の作家の言葉)
      ※表紙に並んでいる100人の作家名
      谷川俊太郎/瀬戸内寂聴/五木寛之/佐藤愛子/曾野綾子/村上龍/よしもとばなな/河野多惠子/野坂昭如/伊藤桂一/津本陽/林京子/西村京太郎/小林信彦/森村誠一/黒井千次/筒井康隆/阿刀田高/津村節子/長部日出雄/林真理子/荻野アンナ/高橋義夫/いしいしんじ/熊谷達也/宇江佐真理/佐伯一麦/瀬名秀明/乃南アサ/馳星周/森絵都/平松洋子/綿矢りさ/玄侑宗久/中村彰彦/石田千/ねじめ正一/宮城谷昌光/村田喜代子/高村薫/多和田葉子/小池真理子/篠田節子/西木正明/佐々木味津三/夢枕獏/花村萬月/佐藤賢一/松浦寿輝/安藤忠雄/町田康/堀江敏幸/阿部和重/中村文則/加能作次郎/桜庭一樹/津村記久子/中島京子/西村賢太/真山仁/高樹のぶ子/津島佑子/柄谷行人/武川重太郎/芥川龍之介/横光利一/宮地嘉六/佐佐木茂索/今東光/川端康成/宮崎光男/大木雄三/岡栄一郎/田中純/菊池寛/直木三十五/石濱金作/中河與一/井上荒野/黒岩重吾/田辺聖子/藤本義一/ドナルド・キーン/吉村昭/重松清/辺見庸/吉本隆明/小島政二郎/古井由吉/天童荒太/藤原正彦/久米正雄/楊逸/石原慎太郎/塩野七生/桐野夏生/万城目学/莫言/マーガレット・アトウッド/島田雅彦
  224. Google Art Project ※2012年4月,日本の 足立美術館/大原美術館/国立西洋美術館/サントリー美術館/東京国立博物館/ブリヂストン美術館 の6館が追加
  225. 福島県教委:「原発の是非に触れるな」と指示 現場は混乱(朝日,2012/01/29)
  226. 「人の好みにクチコミは効かない」──ハーヴァード大学チームの研究結果より(WIRED.jp,2011/12/26)
  227. NY市がソーシャルメディア「4種の神器」を始動−デジタル都市戦略で(ニューヨーク経済新聞,2012/02/20)
  228. Twitterユーザーの利用動向の実態は?『ソーシャルメディア白書2012』掲載データを公開!(MarkeZine,2012/03/05)
  229. 創造的プレゼンの秘訣を言語化した「プレゼンテーション・パターン」(GIGAZINE,2011/11/24)
  230. モバイルFlashの死因をAdobeの社員がブログで語る - すべての道はHTML5へ(TechCrunch,2011/11/12)
  231. 京都大学 - マイクロソフト事例(Microsoft,2012/04/09)
  232. だれでも無料動画で受験勉強できる『manavee』が凄すぎる(IDEA*IDEA,2012/04/11)manavee | だれでも無料で受験勉強できるサイト
  233. Twitterの毎秒毎のつぶやき推移が把握できるtweet counter(Ad Clip,2012/01/03)tweet counter
  234. 村上隆さんに聞く 世界のトップを取る(朝日,2012/01/17) ※“「『クール・ジャパン』なんて外国では誰も言っていません。うそ、流言です”。
  235. コミュニケーションがボトルネックとなった社会(シロクマの屑籠,2012/02/08)
  236. Twitter、ある国で問題とされるツイートはその国のみで遮断へ(CNET Japan,2012/01/27)
  237. スーパープレゼンテーション - ハンス・ロスリング「増え続ける世界人口」 Hans Rosling on global population growth(Eテレ,2012/04/2放映)


    ※元データ:Gapminder World


    [2012/04/13](生命の化学と情報・01)  放射線と生物との関係は?  
    昨年度講義01

  238. 「新潟県胎内市の汚染堆肥を微生物で除染して販売へ」のニュースへの反応 - Togetter
  239. 科学面にようこそ_科学の明・暗 隠さず伝えたい(朝日,2012/04/11)
  240. 水中のタンパク質分子のねじれ運動を動画として観測することに成功 − タンパク質の分子機能解析を生体に極めて近い環境で実現する新技術 −(KEK,2012/04/10)
  241. 出生前診断で「胎児に異常」、10年前と比べ中絶倍増(朝日,2012/04/04)
  242. パーキンソン病治療にES細胞が効果 京大、サルで確認(朝日,2012/02/22)
  243. 公民館サイエンスカフェ『生命を支える美しい分子たち』(2012/03/03)
  244. 生命を知り生命に学ぶ(本サイト)
  245. 本間twilog“生命”検索結果


    [2012/04/09](インターネット利用論・01)  講義の概要説明 *ツイッターおよびフェイスブックの利用者登録  
    昨年度講義01

  246. Facebook - 新潟県立大学の教職
  247. ツイコレ!scienceというリストを付けられている人ランキング同science-communication@ecochem に付いているリスト
  248. 自分の人生、どこまで記録? 〜広がる“ライフログ”〜 - クローズアップ現代(NHK,2012/04/09放映)
  249. 職員全員フェイスブック登録 情報発信狙い佐賀・武雄市(毎日,2012/03/22)
  250. 今すぐ参考にしたい!企業Facebookページのオリジナルコンテンツ25パターン100事例まとめ!(ソーシャルリクルーティングの世界,2011/11/12)

    Googleによる“BBC 津波の子供たち”検索結果



    「研究室」に行ってみた - 第1回 津波研究者が見た“悪夢”(ナショナル ジオグラフィック,2012/02/14)


生活環境化学の部屋生活環境化学の部屋(学内版)