◆ 講義の軌跡(県立新潟女子短期大学/生活環境化学研究室)◆
= 2013年度版(開講前の旧情報含む) =

最新版2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年2005年2004年2003年2002年


2013年度後期2013年度前期

■ 講義用トピック(2013年度後期)


    ●科学コミュニケーション論 
    オンラインシラバス ↑共通事項
    ◎各回の内容(予習・復習用): 010203040506070809101112131415次年度予習用

    ●環境化学概論 
    オンラインシラバス ↑共通事項
    ◎各回の内容(予習・復習用): 010203040506070809101112131415次年度予習用

    ●科学技術社会論 
    オンラインシラバス ↑共通事項
    ◎各回の内容(予習・復習用): 010203040506070809101112131415次年度予習用



    [科学コミュニケーション論(2014年度後期に向けて)]

  1. 科学コミュニケーション研修(日本科学未来館) ※“「非専門家に伝える科学コミュニケーション(基礎トレーニング)」”。
  2. 就活:大学院修了後の道 サイエンスコミュニケータ 科学と社会の懸け橋 /東京(毎日,2014/04/26)
  3. Medical illustrator puts a soft edge on the hard sciences(ASBMBTODAY,2014/01)
    [2014/01/27](科学コミュニケーション論・15)  科学コミュニケーターとは
  4. 技術者Aが科学コミュニケーターになるまで 〜これからのエネルギーを考えたい 〜(日本科学未来館 科学コミュニケーターブログ,2014/01/23)
  5. 検索エンジンの歴史(インフォグラフィックス,2010/11/08)
  6. 「フェイスブックは伝染病のように消える」、研究者らが大胆予測(AFPBB News,2014/01/23)
    [科学技術社会論(2014年度後期に向けて)] 
     
  7. 原発事故の教訓は 米科学アカデミーが報告書(NHK,2014/07/25) ※“政府に対する国民の不信を招いたと指摘”。
  8. "役に立たない"基礎科学が大事なワケ 基礎研究、応用研究、開発研究の関係 | 日本のカガク(東洋経済オンライン,2014/08/19)
  9. 「イノベーション対話ツールの開発」について(文部科学省,2014/06/03)
  10. 判決は何を問いかけたのか 大飯原発差し止め訴訟(Dailymotion,2014/05/30)
  11. (命の選択)ALS患者の現場から:上 人工呼吸器、迫られる決断(朝日,2014/05/08)
  12. 「真実と希望の○×科学」を求めて − 榎木英介「嘘と絶望の生命科学」(みわよしこ)(Yahoo!ニュース,2014/08/17)
  13. DNA検査ビジネス、命の選別に道 デザイナーベイビー(朝日,2014/08/19)
  14. 「成長戦略」は高齢者が輝く社会(NHK Business特集,2014/01/28) ※“「プラチナ社会」は「成長戦略」”。
  15. 京大iPS研・山中所長、マウス管理問題で陳謝(朝日,2014/03/01)


    [2014/01/29](科学技術社会論・15)  科学を身近なものにするところから

  16. 「科学vs.科学」によせて - Togetterまとめ
  17. (波聞風問)大学院改革 「超域」で未来をつかめ 多賀谷克彦(朝日,2014/01/26) ※“専門を超えて解決策を探る次世代のリーダーを育てるプログラムは、阪大のほか、東大や京大、慶応大など六つの大学院で始まっている”。
  18. 朝日新聞:籾井勝人に関するトピックス
  19. UN to raise awareness of little-known science behind DNA, computer memory, new drugs(UN News,2014/01/20)
  20. 利用用途広がる 遠赤外線(日刊工業新聞,2013/12/25)
  21. 人口減少と日本の生産性(Capital Tribune Japan,2014/01/25)
  22. プログラミングなどコンピューターサイエンスを必修科目に取り入れた高校が登場(GIGAZINE,2014/01/25) ※“イギリスや中国はすでにコンピューターサイエンスを小学校の教育に取り組んでおり、今回はアメリカがそれに追随”。
  23. あしたが見えない 〜深刻化する“若年女性”の貧困〜 - NHK クローズアップ現代(2014/01/27放映)
  24. 子どもの性同一性障害、文科省が初の実態調査(朝日,2014/01/24)
  25. 殺人ロボットは「ロボット工学三原則」の夢を見るか?(前編)(ZDNet Japan,2014/01/24)
  26. NHKスペシャル「アルツハイマー病をくい止めろ!」(2014/01/19) - Togetterまとめ
  27. 授業欠席しても大丈夫!ロボットが代わりに出席 フランス(AFPBB News,2014/01/22)
  28. 就職活動本格化へ、企業の注目集める「リケジョ」(TBS系(JNN)) - (Yahoo!ニュース,2014/01/23)
  29. Behind the scenes: animating science(Nature Jobs Blog,2014/01/17)


    [環境化学概論(2014年度後期に向けて)]

  30. 生命の誕生を巡る大切な話(周産期医療|LOVE & LIFE STATION|日本産科婦人科学会)
  31. にいがた市民エネルギー準備会 | Just another WordPress site<おらって>にいがた市民エネルギー準備会
  32. 19 Year Old Develops Machine To Clean The Oceans Of Plastic(IFLScience,2014/06/05)
  33. プラスチック、新種の石になっていた(ギズモード・ジャパン,2014/06/11) ※“人類が絶滅しても残る人工物に”。
  34. 宮城県のエコチル調査協力者9000人を突破(東北大学,2014/02/07)
  35. 水俣病訴訟で賠償命じる=「胎児期に水銀被害」訴え−熊本地裁(時事通信,2014/03/31)
  36. 「先進国、温室ガス半減必要」「2030年までに」 IPCC文書案(朝日,2014/04/10)
  37. 震災後 エネルギー考え始めた若者たち(NHK,2014/03/11)
  38. イタイイタイ病「全面解決」――遅きに失した合意(週刊金曜日ニュース,2014/01/24)
  39. がん発症、中国が突出 肺がんは世界の36% 12年WHO調査 肝臓・食道は5割(日経,2014/02/13) ※“日常的に副流煙にさらされている国民の割合は70%を超えている”。
  40. PM2.5 新潟に初の「注意喚起」(NHK,2014/02/26)
  41. 新津波観測網、海溝沿いに=巨大余震、南海トラフ地震対策〔東日本大震災3年〕(時事通信,2014/02/25)
  42. 完新世の北太平洋中・深層水循環変動を解明(国立環境研究所,2014/02/25)
  43. 有害物質の安全対策求め改正案(NHK,2014/03/11) ※“現在、工場などで使われている化学物質のうち、有害性が認められているものはおよそ640種類”。
  44. 米海軍の「海水燃料」がもたらす大変革(ニューズウィーク日本版,2014/04/09)
  45. 無能な研究者のずさんな仕事……なのか? 除草剤アトラジン問題のゆくえ(HONZ,2014/03/09)
  46. メタンハイドレートからメタンを回収するメカニズムをスパコン「京」で解明(岡山大学,2014/03/06)


    [2014/02/06](環境化学概論・15)  次世代へ向けての環境学

  47. 海面上昇で最大9割の砂浜消失か(NHK,2014/02/01)
  48. カドミウムに強いコメ、できた 農環研が品種登録を出願(朝日,2014/01/30)
    [教職実践演習・教職総合演習(2014年度後期に向けて)]
  49. 教育のIT化に向けた環境整備4か年計画―文科省|第2期教育振興基本計画の実現に向けて(教育家庭新聞,2014/06/02)
  50. 教育現場の“閉鎖性”を変える? 〜大阪・教育改革の波紋〜 - NHK クローズアップ現代(2014/03/03放映)
  51. 先生専用サイト、人気急上昇 「SENSEI NOTE」2カ月で会員2千人(朝日,2014/05/28)
  52. 【EDIX2014】CoNETSでデジタル教科書模擬授業、他教科との連携(リセマム,2014/05/22)
  53. 3Dプリンター、教育に生かせ…学校導入補助へ(読売,2014/02/01)
  54. 「障害」から「症」へ――精神疾患の診断名の変更 井出草平(SYNODOS JOURNAL,2014/07/23)
    [2014/01/30](教職総合演習・5)  発表と討議:評価と今後の課題(後日Webに正式公開) 
  55. いじめ教育支援サイト「Hand in Hand」
  56. PythonにMinecraft...。いま教育現場に拡がる「子どものプログラミング」(ライフハッカー,2014/01/23)
  57. Amazon - 吉村 忠与志の著書
  58. 「他人の育成」を手がけることで「自分の能力」を伸ばすこと(NAKAHARA-LAB.NET,2014/01/24) ※“しかし、初任教員の熟達をめぐる状況は、年々過酷になっています”。
    [2014/01/23](教職総合演習・4)  テーマをまとめる(公開用プロトタイプの作成)
  59. 被災地で不登校増加、悩む学校現場(日経,2014/01/23)
  60. 16歳 不屈の少女 〜マララ・ユスフザイさん〜 - NHK クローズアップ現代(2014/01/08放映)
  61. 産学官の道しるべ ※産学官連携ジャーナル2014年1月号特集「より強く より高く」に『化学グランプリ・国際化学オリンピック 日本の「化学力」支える人材を発掘」に』,『国際生物学オリンピック 2020年日本開催を目指して裾野拡大を』など。
  62. (藤原帰一・時事小言)歴史問題(朝日,2014/01/22)
  63. 新潟)糸魚川・根知小が「ぼうさい大賞」(朝日新潟版,2014/01/23)
    [2014/01/16](教職総合演習・3)  広く利用してもらえるまとめ方を考える
  64. 学校に行かせない?家で勉強する子どもが世界中で増えてた - NAVER まとめ
  65. “普段の授業”がICTで変わる(ITpro,2014/01/14)
  66. 附属新潟小、2/6-7に21の公開授業…片山敏郎氏のiPad活用授業も(リセマム,2012/12/05)
  67. 日本の子供の幸福度 総合6位 貧困率は深刻化(ハフポ,2012/12/18) ※“生活水準にみる「子供の剥奪率」は20位”。
  68. 僕らがセーフティーネット・クリエイターになるんだ NPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹(8)(日経,2012/12/25)


    [2013/12/19](教職総合演習・2)  テーマに沿ったポートフォリオ作成とWeb情報収集

  69. 波多野 孝さん(小学校教員/新潟水俣病教師用資料作成委員会)の話(スタディツアー,2010新潟 水俣病)
  70. フィンランド教育制度をキウル教育科学大臣が語る 「学費無料、テストなし」で世界トップレベルの理由(ハフポ,2012/12/18) ※“持続可能を実現するためのキーワードは「生涯学習」”。
  71. DreamPIE、レゴを使った幼児向け英語オンラインレッスンを開始(リセマム,2012/12/17)
  72. 期間限定無料公開中!小学生向けプログラミング学習テキストをCA Tech Kidsが無償で公開(EdTech Media,2012/12/18)プログラミン教科書無料公開ページ(Tech Kids School)
    [教職関連:教職総合演習 [国際]ほか]  〈教職実践演習 1・2〉〈教職総合演習 1〉講義とテーマ選択:生命・環境・情報からテーマを選ぶ意味 ※講義はコンピュータ演習室で行います。 
  73. 『これからの生活と環境・生命・カガク・ICT』(2013/01/10,札幌エルプラザ)(本サイト)
  74. Facebook - 新潟県立大学の教職 FBグループ参加申請を早めに(できれば汎用別グループにも)。
  75. 大学生が教科書執筆、検定合格 生徒目線で「電気基礎」(朝日,2013/03/16)
  76. 生徒会がアナフィラキシーショック対処法を作成(読売,2013/12/05)
  77. 理系力・文系力 育てる最強校 全国169高校アンケート(学問編)(〈AERA〉dot.,2012/12/09) ※“千葉高では05年度から総合学習の時間に、1年次にテーマを決めて約2年半、研究を続けてリポートにまとめる「千葉高ノーベル賞」を実施。人文科学、社会科学、自然科学、スポーツ・芸術の4分野で毎年9月に受賞者を決定”など。
  78. 今、求められる力を高める総合的な学習の時間の展開(高等学校編)(文部科学省,2013/08/01)
  79. 学校教育の終わり(内田樹の研究室,2013/04/07)
  80. 国内初、小学校での「反転授業」が子供にもたらしたもの:東北学院大学 教養学部人間科学科 准教授 稲垣忠氏《山内祐平「先進事例で知る 情報化で変わる学び」》(PC Online,2013/12/05) ※“「やらないと授業に出られない」という意識が浸透しているということですよね”。本ページ内を“反転”で検索のこと。
  81. ゆとり世代が問う「好きなことをやって何が悪い!」(1): 「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年(@IT,2013/03/13)
  82. 国会議員が「生徒」に中高生が「先生」となって、教育支援の必要性を訴える授業を行います! (森 透) - (READYFOR?,2013)
  83. ベネッセ調査、大学教員と大学生が求める「教育」の違い(リセマム,2013/04/23)
  84. 特集ワイド:安倍首相の「後ろ向き」教育改革(毎日,2013/02/12)
  85. アタマがよくなる!?授業 〜フィンランド〜 - NHK 地球でイチバン(2012/07/13放映)
  86. オンライン教育による物理大学のリプレースが驚異的なペースで進んでいる(TechCrunch,2013/02/12) ※“学生たちの要件は、テストに受かることと、学位取得関連費用を払うこと、これだけになった。だからこれからは、世界のどこからでもコースを学べる”。
  87. <デジタル教科書>政府が「検討」 端末数万円、一部自己負担も (毎日新聞)(Yahoo!ニュース,2013/12/13)
  88. 今津孝次郎,「教師が育つ条件」,岩波新書(2012)
  89. 新井紀子,「ほんとうにいいの? デジタル教科書」,岩波ブックレット(2012)
  90. にいがた小学校英語教育研究会 - PENフォーラム2012(新潟市朱鷺メッセ,2012/12/01開催)
  91. 日本デジタル教科書学会 ※公式ツイッター:@js_dt
  92. タブレット端末購入に補助…ICT教育で文科省(読売,2013/08/28)
  93. 「WIRED」VOL. 5『THE FUTURE OF LEARNING』 ※“日本全国の保護者/先生方、そして学生も必読の「教育」特集”。
  94. 新学習指導要領・生きる力:「中学校新学習指導要領参考資料集」の発送について(文部科学省,2011/12/17)
  95. 教育情報化の推進(総務省)伸ばそう ICTメディアリテラシー
  96. アイデアが世界を変える 〜TED 究極のプレゼン〜 - NHK クローズアップ現代(2012/07/02放映)
  97. NHK高校講座「科学と人間生活」スタジオ取材会(動画)
  98. 家で動画見て予習、「反転授業」試行へ 佐賀・武雄市(朝日,2013/09/24)
  99. 記者の眼 - 「読み・書き・プログラミング」の時代が来る?(ITpro,2012/05/30)
  100. なぜ給料が二極化するのか? 年収200万円と800万円の人(Business Media 誠,2013/03/06) ※藤原和博さん。同氏はサイエンスアゴラ2007でも講演。
  101. デジタル教科書教材協議会(DiTT)シンポジウム「これからのデジタル教科書の話をしよう 〜成果発表と2012年提言〜」 - ニコニコ生放送(2012/06/06)
  102. タブレットPCで授業はどう変わる? - 東大、MS、レノボが実証研究の中間結果を公開(マイナビニュース,2012/06/20)
  103. 東京大学 x ベネッセ:ソーシャルラーニングプログラム「Socla」 ※“高校生と大学生・社会人をソーシャルメディアでつなぐ学習支援プログラム”。
  104. 「考える力」を鍛える講義とは?学生2000人対面調査、そのすごい中身(アゴラ - ライブドアブログ,2012/03/07)
  105. 【エッセイ】MOOCsで大学はいらなくなるのか(ylab 山内研究室::Blog,2012/11/20)
  106. Googleがオンライン講義を作成するオープンソースソフトウェア“Course Builder”を公開(カレントアウェアネス・ポータル,2012/09/12)
  107. 先生の不安な筆箱 学習が遅れている子ども達のICT活用手引き(エデュアス,2012/04/25)
  108. いじめ 心理検査で把握 豊島区 アンケートでは限界(東京新聞,2012/09/12)
  109. 障がい児学習支援のためのタブレット端末活用事例集を発行(同、2012/04/25)障がいのある子どもたちのためのタブレット端末を利用した学習支援マニュアル [PDF]
  110. 未来をつかむ、勝負の教室 小学校教師・菊池省三 - プロフェッショナル 仕事の流儀(NHK,2012/07/16放映)
  111. 気付きにくい「ネットいじめ」(読売,2012/09/01)
  112. 無線IDチップの着用を拒否した公立高校生徒が停学処分(WIRED.jp,2012/11/22) ※“なお、テキサス州の裁判所は11月21日、停学処分を差し止める決定を出した”。
  113. 生産性向上の秘訣は「ちょっとしたサボり」:MIT研究(WIRED.jp,2012/11/20) ※“仕事中にTwitterやFacebookをチェックしたり、ネットの記事を読むことに罪悪感を覚えている人にいい知らせがある”。
  114. 文字や写真もペタペタ貼れるソーシャル時代のオンライン掲示板 lino(リノ)(日経,2013/03/05)
  115. 家庭科は「衣食住」を通して考えることのできる暮らしの哲学(ふらっとNOW,2005/07/22) ※“男女共修に先立つ92年より「家庭科教員をめざす男の会」を結成し、英語教諭からまだまだ数少ない家庭科教諭に転身した大阪府立成城高校教諭の南野忠晴さん(46歳)に、家庭科の現状を伺った”。
  116. アメリカの将来はソフトウェアに―ザッカーバーグ、ゲイツ、ドーシーたちが子どもたちにプログラミングを勧めるビデオに登場(TechCrunch,2013/02/26)
  117. WEB特集 非正規教員増加で教育に影響(NHK,2013/10/21)
  118. 小学校の化学物質過敏症対応について(小学校笑いぐさ日記,2013/08/10)
  119. 米大統領「全ての人よ、プログラミングを!」(Life is Tech!,2013/12/09)





    デジタル教科書概要・公開版 from nkutomi



    ※「教職総合演習」では5回(「教職実践演習」では2回)の講義でネットに学んだ成果を発信してもらいます。教育の“見える化”&オープンエデュケーション!


    ========= 以下は講義終了分(復習用) =========

    2013年後期2013年前期2012年後期2012年前期

    [生命の化学と情報(2014年度前期に向けて)]  
    2012年度講義16
  120. 光合成による水分解メカニズム解明に向かって大きく前進 ―光合成膜タンパク質への水の供給経路と酸素、水素イオンの排出経路が明らかに―(理研,2013/12/11)
  121. “Project ranks billions of drug interactions(Nature,2013/11/26)
  122. エピトランスクリプトームの生理学的意義の解明 −リズム形成にはメチル化RNAが主役−(京都大学,2013/11/08)
  123. 進行がんを治療する人工抗体の合成に成功 実用化に向けベンチャー設立へ(マイナビニュース,2014/02/26)
  124. がん治療ついに本丸へ 増殖遺伝子狙い撃ち(日経,2013/10/22)
  125. あらゆる生物の名前をDNAに基づいて特定する「DNAバーコーディング」の理論的枠組みを確立(京都大学,2013/10/19)
  126. 大手も積極姿勢に転じたオーファンドラッグ開発 企業側は薬価に不満も(日経メディカル オンライン,2013/07/29)
  127. 細胞性粘菌(アメーバ)の多細胞集団で不思議な波動現象を世界で初めて発見(筑波大学,2013/07/30)
  128. 『日本の深海』著:瀧澤美奈子 にぎやかな深海(現代ビジネス,2013/07/23)
  129. 日本初「母乳バンク」誕生 昭和大、低出生体重児に対応(朝日,2013/10/27)
  130. 花を青色に化粧するアントシアニンの有機酸による修飾メカニズムの解明 ―紫から青へ―(東京農工大学,2013/11/01)
  131. 京都工芸繊維大・阪大、ボツリヌス菌発生関与たんぱく質の3D構造解明(日刊工業新聞,2013/11/14) ※“猛毒を使ったバイオテロ対策となるワクチン開発につながりそうだ”。ヘマグルチニン。PDBデータ3WIN。
  132. 嗅覚受容体の活性化を抑制する物質を用いた選択的消臭技術の開発(花王,2013/10/28)
  133. 今年発売された製品やサービス(WSJ,2013/12/24) ※医薬では“多発性硬化症(MS)治療薬「テクフィデラ」(一般名:フマル酸ジメチル)”dimethyl fumarateと“C型肝炎治療薬「ソバルディ」(一般名:ソフォスブビル)”sofosbuvir。
    [インターネット利用論(2014年度前期に向けて)]
  134. ツイッター世論、憲法・外交に関心 盛り上がり重視(日経,2013/08/17)
  135. ネット戦略の要技術が消える 「クッキー」の功罪(日経,2014/02/26)
  136. Facebook、Google+、Twitter、Tumblrから自分に合うものを選ぶためのガイド(ライフハッカー,2013/08/17)
  137. ネット上の「黒歴史」、消すための方法は――連続討議「ソーシャルメディア社会における情報流通と制度設計」から (4)(WEBRONZA+,2013/08/24)
  138. YouTubeにファン970万人、空港には出待ちも……田舎の中学生が“YouTubeセレブ”になるまで(ねとらぼ,2013/08/13)
  139. Disneyの3Dアニメーション教材がすごい。すごすぎる。(うしろぐ,2013/08/09)
  140. 検索結果に90%の影響を与えるGoogleの新検索アルゴリズム「ハミングバード」って何?(U-NOTE,2013/10/06) ※“新アルゴリズムは「会話型検索」に効果を発揮”。
  141. ノンネイティブが書いた英語の間違いをMicrosoft Wordよりも細かく見つけてくれる1Checker(TechCrunch Japan,2013/11/05)
  142. Googleの新プロジェクトがスゴすぎる、可能性はストリートビューの比ではない「Tango」が真に驚異である理由(アプリオ,2014/02/22)
  143. 米Microsoft、ブラウザ版無料Officeの「Office Online」を発表(INTERNET Watch,2014/02/21)
  144. カンニング、替え玉受験…就職ウェブテストの実態(日経,2014/02/26)
    [2014/01/30](環境化学概論・14)  すべての環境問題は関係し合っている
  145. (書評)『医学的根拠とは何か』 津田敏秀〈著〉(朝日,2014/01/26)
  146. 一部対象外地域で5割救済 不知火会会員申請 水俣病特措法(南日本新聞,2014/01/26)
  147. 【福島原発事故】東電破綻処理を 泉田・新潟知事インタビュー(東京新聞,2014/01/18)
  148. 温室効果ガス議論 主要国主導で(NHK,2014/01/25) ※“各国の首脳は未来の世代のためにもしっかりとした決意を持って…”。
  149. 殺虫剤DDT、アルツハイマー病のリスク高める危険性、米研究(AFPBB News,2014/01/28) ※“DDTの代謝産物であるDDE”。
  150. 日本版NIH騒動は何だったのか?(WEBRONZA,2014/01/28)
  151. 映画『100,000年後の安全』(日本語吹き替え版)本編(M.HAYASHI’s Diary2(林真理備忘録),2014/01/24) ※“【配信期間】2014年1月22日(水)正午12時〜2月10日(月)正午12時”。


    [2014/01/23](環境化学概論・13)  化学物質と社会 PRTR・RoHS・REACHなど

  152. 宇宙線ミュオンを用いた原子炉の調査(KEK,2014/01/23) ※“原子炉の圧力容器、格納容器、使用済み燃料プール内に保存されている核燃料の存在を明瞭に可視化することに世界で初めて成功”。
  153. 雑誌『科学』より「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家会議」への資料・情報提供(岩波書店,2014/01/22)
  154. 母の生活が与える子の健康への影響調査(朝日,2014/01/21) ※“千葉大学は、病気の予防と早期発見をテーマに、「予防医学」を研究する大学院を再来年に開設する予定”。千葉大学予防医学センター
  155. IPCC報告書「各国は早期に対策開始を」(NHK,2014/01/18)
  156. 対象地域外で申請の半数を救済 水俣病特措法(熊本日日,2014/01/16) ※“「判定が進めば、今後も救済策の対象者は増える。特措法の線引きに意味がないことが、あらためて明らかになった」としている”。
  157. 私たちは原発をどうするのか?未だ問題山積の論点を整理する(ダイヤモンド・オンライン,2014/01/17)
  158. ベンゼン環を引きちぎる(有機化学美術館・分館,2014/01/18)
  159. PRTR/新潟県のデータから(本サイト)
    [2014/01/20](科学コミュニケーション論・14)  科学コミュニケーション実践に向けて
  160. 【訃報】小出五郎さん(日本科学技術ジャーナリスト会議,2014/01/19)
  161. 音や色も商標に 法改正の方針(NHK,2014/01/19)
  162. データジャーナリズム・ハッカソン開催へ 参加者を募集(朝日,2014/01/17)データジャーナリズム・ハッカソン(朝日新聞社東京本社,2014/02/20開催)
  163. Jmolトピックス(本サイト)


    [2014/01/22](科学技術社会論・14)  科学をツタエル 

  164. 全面解決へ提言の賛同署名開始 新潟水俣病共闘会議(産経,2014/01/20)
  165. 中川死刑囚が手紙「事件究明の場を」(NHK,2014/01/21) ※“化学兵器などの専門家…アンソニー・トゥー名誉教授は、特別に許可を得て、これまで4回、中川死刑囚と面会…”。
  166. (記者有論)理科教育 自分で考える人を育てる 辻篤子(朝日,2014/01/21)
  167. Immunoactive two-dimensional self-assembly of monoclonal antibodies in aqueous solution revealed by atomic force microscopy(NATURE MATERIALS,2014/01/19)
  168. 有用微生物利活用推進議員連盟 - Togetterまとめ
  169. トリチウム水から完全無害な水素ガスを作り出す? - 化学者のつぶやき -(Chem-Station,2014/01/20)
  170. 遺伝教育の在り方巡り意見交換(NHK,2014/01/13)
  171. 佐藤健太郎「歴史を変えた医薬品」 第9回 サルファ剤と二つの世界大戦(現代ビジネス,2014/01/17)
  172. リアルの逆襲 第7回 デジタルキッズ起業する 軽やかに壁を越えて(日経,2014/01/09) ※“椎木はツイッターだけで4千人超の読者を持つ。「女子高生起業家」のブランドが影響力の源だ”。
  173. 2013年はEdTechの年!日本・海外のIT×教育系サービス総まとめ(ITmedia,2012/12/28) ※“適応学習”など。
  174. 初心者が学ぶのに最適な5つのプログラミング言語(ライフハッカー,2014/01/12)
  175. 総務省が3Dプリンター普及後の社会像を描く検討会(日経,2014/01/15)
    [2014/01/16](環境化学概論・12)  新しい人工化学物質の問題 身の回りの化学物質
  176. 温暖化で数億人移住必要 食糧難、貧困拡大も IPCC報告書案(朝日,2014/01/08)
  177. 感覚障害あれば水俣病認定 環境省、最高裁判決受け(朝日,2014/01/11)
  178. 水俣病語り部の足跡、映画に 「海、山に感謝」(熊本日日,2014/01/14)
  179. 光当たる人工光合成 低炭素社会実現へ激しい研究競争(朝日,2014/01/06) ※“ゆがんだ椅子”
  180. 新潟県知事 泉田裕彦 東電は原子力発電部門の分離と事実隠蔽の原因究明をせよ 東京電力:インタビュー特別編(ダイヤモンド・オンライン,2013/12/26) ※“つまり、何のために審査しているのかよくわからないのです”,“原発の燃料であるウラン235は、核燃料サイクルが実現しなければ化石燃料より早く数十年程度で枯渇します”。
  181. CO2だけじゃない 環境破壊招く「窒素循環」の恐怖(日経,2013/12/30)
  182. 日本と世界の異常気象・災害(JST,2013/12/25)
  183. ネオニコチノイドにヒトの神経と脳の発達に悪影響の可能性 ―欧州食品安全機関の科学的意見(グリーンピース,2013/12/24)
  184. その石けん、プラスチック入ってませんか? それ、毒になるんです…。(ギズモード・ジャパン,2013/12/24)
  185. 重症アレルギーの原因9割はダニ、掃除だけでは不十分(日経,2014/01/05)
  186. PM2.5より怖い「PM0.5」 大気汚染の健康被害「循環器系」にも 上海の研究グループ(産経,2014/01/05)
  187. メタンハイドレート、日本海で集中調査 経産省(日経,2013/12/23)
  188. 福島の子のがん、被曝との関連は結論出ず 専門家会議(朝日,2013/12/21)
  189. 市民科学研究室・設立20周年記念シンポジウム『豊かな地域をつくる 〜「消費」と「所有」を超えて、科学・技術を生かすために〜』(東京都世田谷区池尻「せたがや がやがや館」,2014/01/18開催)
  190. 「サプリメントは効果なし」記事の不勉強(米国統合医療ノート,2013/12/25)
  191. 米コロラド州で大麻販売を解禁、医療目的以外で全米初(ロイター,2014/01/02)
  192. 東京大学、ヒトがL-グルタミン酸に強い旨みを感じる仕組みを解明(マイナビニュース,2014/01/10)
    [2014/01/15](科学コミュニケーション論・13)  アート,マンガ,アニメ,ゲームなどの活用
  193. 「うご図」アウトリーチPJ ※“研究成果を社会に伝える「アウトリーチ」が、近年義務化されつつあります”。
  194. 科学祭2014キックオフ - Facebook
  195. 科学者と実験できる「サイエンスカフェ」が楽しそう - NAVER まとめ
  196. 塩浦信太郎 著,手塚治虫 画,「手塚治虫の『火の鳥』と読む 137億年 宇宙・地球・生命の謎」,実業之日本社(2013)
    [2014/01/14](科学コミュニケーション論・12)  サイエンスカフェとは  ※2013/10/14の補講
  197. 県選管が選挙啓発のSNS(NHK新潟,2014/01/14)
  198. 新潟の科学 - 公民館サイエンスカフェ(2013年度)
    [2014/01/09](科学コミュニケーション論・11)  科学コミュニケーションとインターネット  ※2013/10/14休講の補講日相談(01/15も月曜授業)
  199. やってみたいこと、大歓迎!アイデア共有のワークショップ「科学祭2014キックオフ」(コーディネーター活動日誌,2013/12/21)
  200. 福島の子供を描いたアニメが国際賞を受賞するも、日本のマスコミは一切報道せず!作者は日本人学生!「Abita(アビタ)」(真実を探すブログ,2014/01/06)


    [2014/01/08](科学技術社会論・13)  これからの世界と科学

  201. (教育2014 世界は 日本は:3)授業の未来形 「教わる」からの卒業(朝日,2014/01/04) ※“反転授業の動きは、日本の学校でも始まっている”。
  202. 東大教養:放射線講義(鳥居寛之助教)
  203. EM教育の今 - Togetterまとめ
  204. 活動レポート|「生命に介入する科学〜不妊治療・出生前診断の光と影〜」第73回サイエンス・カフェ札幌が開催されました。(CoSTEP,2012/12/28)
  205. (あすを探る 科学)エラーはつきもの、の弊害 平川秀幸(朝日,2012/12/19)
  206. 脳科学と生命倫理、今後の5つの課題(ナショナルジオグラフィック,2012/12/25)
  207. FacebookやGoogleの将来は大学にある ─制約を受けない研究≠ェもたらすイノベーションの可能性(THE BRIDGE,2012/12/14)
  208. 「1人1台」児童にPC ルワンダ、虐殺を反省し教育策(朝日,2012/12/23)
  209. NTTデータ経営研究所『情報未来』No.41 (2013年12月号)「特集レポート 農山漁村の人口減少を食い止めるために効果的な移住施策 〜人口推計を活用したバックキャスティング〜」 ※“若者・子育て世帯を誘致する地域の魅力とは”など。
  210. 米で低所得家庭の子ども急増 公立校の約半数に(47NEWS,2012/12/29)
  211. シリーズ未来をひらく1 “二枚目の名刺”が革新を生む - NHK クローズアップ現代(2014/01/06放映)
  212. 北里つながろうプロジェクト2014 #北里つながろう(大学1年生の化学,2014/01/05)
  213. 国際宇宙ステーション大特集(2) ゼログラビティーがひらく科学の未来 後編 - Eテレ サイエンスZERO(2014/01/12放映)


    [2014/01/06](科学コミュニケーション論・10)  教育と科学コミュニケーション

  214. 「政策決定と科学技術コミュニケーション」12/7 行松泰弘先生の講義レポート(CoSTEP,2013/12/18) ※“科学技術・学術戦略官として、2012年版科学技術白書「強くたくましい社会の構築に向けて〜東日本大震災の教訓を踏まえて〜」の編集を担当”。
  215. 『科学技術コミュニケーション』第14号(CoSTEP,2013/12)
  216. 意外と知らない!Google Driveで仕事を加速する使い方&ツールまとめ(Find Job ! Startup,2013/12/16)
  217. Scientific data lost at alarming rate(UBC News,2013/12/19)
  218. 子どもによる子どものための科学ジャーナル「Frontiers for Young Minds」(IRORIO,2012/12/21)
  219. 政府、オープンデータ活用サイトを12月20日に開設 全省庁1万のデータ群を開放する「DATA.GOV」日本版(日経,2012/12/19)
  220. 広報・PR関係者必見!ソーシャルメディアに最も多く話題を提供している日本のオンラインメディアは?(コミュニケーションゼンブノセZ,2012/12/18)
  221. 藤原和博さんに聞く、大学にも“地方格差”はあるのか?(Business Media 誠,2014/01/01) ※“ただ特徴を出していない大学は、今後“淘汰”されていくのではないでしょうか”。
  222. 「職人でいる覚悟」 山下達郎が語る仕事-3(朝日,2011/08/21) ※“作り手は学習を続けよ”。


    [2013/12/19](環境化学概論・11)  シックハウスと化学物質過敏症

  223. 水俣病 1つの症状でも認定へ 環境省(NHK,2013/12/14) ※“しかし、実際には因果関係などを証明するのは難しく、この指針でまとまった場合、今後、認定されるケースが増えるかどうかは不透明”。
  224. イタイイタイ病 合意調印 公害発生100年 全面解決(東京新聞,2013/12/17)
  225. “安全審査”地元の思いは−新潟 柏崎刈羽原発−(NHK首都圏,2013/12/13)
  226. 原発除染費用2.5兆円程度 政府見積もり(NHK,2013/12/14) ※“国による東京電力の救済という批判も予想されます”。
  227. (書評)『福島第一原発収束作業日記 3・11からの700日間』 ハッピー〈著〉(朝日,2013/12/15)
  228. 第15回 化学物質の内分泌かく乱作用に関する 日英共同研究ワークショップの結果について(環境省,2013/12/12)
  229. 「寿司に含まれる水銀のレベル」アメリカで調査(ハフポ,2013/12/12)
  230. (もんじゅ君のエネルギーさんぽ)エネ計画どう変わる?(朝日,2013/12/13) ※“そのときに早い段階からみんなでワーワー声を上げることがきっとだいじなんだろうな、と秘密保護法の騒動をとおして思いました”。
    [2013/12/18](科学技術社会論・12)  これからの日本と科学
  231. 笠 潤平,「原子力と理科教育 ― 次世代の科学的リテラシーのために」,岩波ブックレット(2013)
  232. 心と体を救う トラウマ治療最前線 - NHK クローズアップ現代(2013/12/11放映) 日本EMDR学会
  233. 雄の子孫に危険を「警告」する遺伝メカニズム、マウスで発見(AFPBB News,2012/12/02) ※“後成遺伝学(エピジェネティクス)研究の最新の発見”。
  234. Twitter / 検索 - #npuh ブタノール
    [2013/12/16](科学コミュニケーション論・09)  科学ジャーナリズムと科学コミュニケーション
  235. 「TakahikoNojima」さんのまとめ - Togetterまとめ
  236. 日本語フリーフォント共有サイト「FONT FREE」 フォント好き女子大生が制作(ITmedia,2012/12/13)FONT FREE
  237. 世界結晶年2014日本委員会


    [2013/12/12](環境化学概論・10)  “環境ホルモン”問題を考える

  238. 島薗さん、福島の現状を考える上で、なぜ広島の被爆の歴史を知ることが重要なんですか?(もんじゅ君のズバリ!聞きますだよ第6回)(BLOGOS,2013/12/10) ※“東大のサイトから線量を消した責任者は、原子力ムラの人間だった”。
  239. 特集・原発災害「復興」の影【 炉を廃する】1 (福島民友新聞)(Yahoo!ニュース,2013/12/09)
  240. 高緯度域の雪と氷の減少が中緯度域の熱波と結び付いている(Nature,2013/12/09)
  241. ハチの経済価値は予想以上に大、独研究(AFPBB News,2013/12/04)
  242. 新潟水俣病、22人が損賠提訴 国の救済対象外(47NEWS,2013/12/11)
  243. 超高層ビル、南海トラフ地震の3.8倍で倒壊 初の実験(朝日,2013/12/11)
  244. 雑誌データ『中国産「食べてはいけない」食品ワースト20』,「文藝春秋オピニオン 2014年の論点」,p.231,文藝春秋(2013) ※徳山大樹『現地取材で痛感 やっぱり危ない中国産食品』,松永和紀『日本企業の努力で中国産食品の安全は確保されている』の後に掲載。
    • Jmolトピックス(本サイト) ※農薬(プロメトリン,トリフルラリン,アルジカルブ,ハロキシホップ,クロルピリホス),抗生物質(テトラサイクリンクロルテトラサイクリン),カビ毒(アフラトキシンB1)を掲載。

    [2013/12/11](科学技術社会論・11)  これからの新潟と科学 
  245. 北陸新幹線 空めぐり(朝日,2012/12/09)
  246. 恐怖の体験 子どもに受け継がれる(NHK,2012/12/09)
  247. 2013 Nobel Prize quiz
  248. 米遺伝子解析企業、判定情報の提供中止 FDA警告受け(朝日,2012/12/09)
  249. 連載[科学再考] 第3部 頼られるために(上)(読売,2012/12/02) ※“最終章の第3部では、「市民に信頼される科学」を実現するためには、何がまだ足りないのかを考える”。
  250. 実現するか“失業なき労働移動” - NHK クローズアップ現代(2013/12/03放映)
  251. 「ESD=持続発展教育」を考える会(NHK,2012/12/01)
  252. 特定秘密保護法案 徹底批判(佐藤優×福島みずほ)その1(週刊金曜日ニュース,2012/12/04)
  253. 研究が諸刃の剣であることを、再認識しよう(Nature,2012/04/26)
  254. 国際成人力調査で優秀だった日本の欠陥がまた判明(BLOGOS,2012/12/08)
    [2013/12/09](科学コミュニケーション論・08)  生命の問題と科学コミュニケーション
  255. 化学する古代ロマン 進む「文理融合型」の考古学(朝日,2013/12/02)
  256. 私たちはみな“科学をする人”(科学技術のアネクドート,2013/11/27)
    [2013/12/05](環境化学概論・09)  水俣病の化学
  257. NHKスペシャル「汚染水 〜福島第一原発 危機の真相〜」(NHK,2013/12/01)
  258. 東日本大震災:宮本・富岡町長、厳しさ痛感 就任初の帰還困難区域視察 「郡全体で将来設計を」 /福島(毎日,2013/11/28)
  259. (記者有論)安定ヨウ素剤 服用判断、現場に委ねて 麻田真衣(朝日,2013/12/03)
  260. 水俣に「環境大学院」 市、16年度開設目指し調査費(西日本新聞,2013/11/26)
  261. 表層型メタンハイドレートの資源量把握に向けた調査を行いました(経済産業省,2013/11/29)
    [2013/12/04](科学技術社会論・10)  科学技術の負の遺産
  262. ロボ講座や食に満足 サイエンスヒルズこまつ 一部開業(中日新聞,2012/12/02)
  263. 数学・科学・読解、過去最高点 15歳の国際学力調査・PISA(朝日,2012/12/04)
  264. 秘密、研究の足かせ 保護法案、医・科学界「技術の進歩阻む」(朝日,2012/12/01)
  265. 原発に頼らない社会目指し会合(NHK新潟,2012/12/01)
  266. HIV/エイズ対策:現実を伝える特設サイト「見て。活動地の今を」開設(CNET Japan,2012/11/27)見て。活動地の今を
  267. Policy: Twenty tips for interpreting scientific claims(Nature,2012/12/01)
  268. (乃木坂よのなか科授業:9)授かる命に思いはせ(朝日,2012/12/01)
  269. 日本科学者会議東京支部第17回東京科学シンポジウム:ニセ科学問題分科会 - Togetter
  270. 若者支援の現場の”共通言語”をつくりたい 『若年無業者白書』をクラウドファンディングで作ったわけ(上)(東洋経済オンライン,2012/12/02)
  271. サラリーマンの必要経費、スーツ、シャツ代もOKに (女性自身)(Yahoo!ニュース,2012/12/02)
    [2013/12/02](科学コミュニケーション論・07)  食品問題と科学コミュニケーション
  272. CoSTEP|北海道大学高等教育推進機構科学技術コミュニケーション教育研究部門
  273. 科学の丘、仕掛け着々 サイエンスヒルズこまつ、1日に一部開業(北國新聞,2013/11/28)
    [2013/11/28](環境化学概論・08)  
  274. 今も続く苦しみ 語り部の思い−新潟水俣病−(NHK首都圏,2013/11/26)
  275. 【特報】農薬大国ニッポンの逆走 「ネオニコ」拡大路線 ミツバチ大量失踪の「主犯」(東京新聞,2013/11/25)
  276. 地球温暖化は止まらない(Nature,2013/11/25)
    [2013/11/27](科学技術社会論・09)  科学技術と社会
  277. 新出生前検査 53人が人工妊娠中絶(NHK,2012/11/22)
  278. ウェアラブルコンピューターは何を変えるのか? - NHK クローズアップ現代(2012/11/27放映)
  279. 原発争点化を避けた自民党のソーシャル戦略(ハフポ,2013/11/22) ※“毎日新聞と共同で、「参院選期間中のソーシャルメディア分析」を行った立命館大学の西田亮介・特別招聘准教授は…”。
  280. NHKニュースウォッチ9「進む“授業改革”」(2012/11/21放送) ※反転授業。
  281. 【キジヨミ】本当に「オンライン大学は米国の教育危機を救えない」のか?(SocialLearning.jp,2012/11/26)


    ※関連データ例:Gapminder World


    [2013/11/20](科学技術社会論・08)  科学技術と私たちの生活

  282. 新刊「世界で一番美しい元素図鑑【デラックス版】」 - Togetter
  283. 12月21日(土)14:00〜「生命に介入する科学」〜サイエンス・カフェ札幌を開催します(CoSTEP,2012/11/15)
  284. “記録的豪雨”が島を襲った 〜緊急報告・台風26号〜 - NHK クローズアップ現代(2012/10/17放映)
  285. イラン化学兵器被害のその後 - NHK 海外ネットワーク(2012/11/03放送)
  286. Wikileaksが「TPPの草案」を公開:知財関連の秘密文書(WIRED.jp,2012/11/14)
  287. 【理科の部屋】20周年記念オフ(本サイト)
    [2013/11/25](科学コミュニケーション論・06)  エネルギー問題と科学コミュニケーション
  288. 突如「サイエンス」企画スタート! 知的に見られたい「DRESS」の悪あがき(サイゾーウーマン,2013/11/21)
  289. フリーの写真素材サイト10選【商用利用も可能・Webサイト制作に便利】(TechAcademyマガジン,2013/11/25)
  290. 渡邉英徳,「データを紡いで社会につなぐ デジタルアーカイブのつくり方」,講談社現代新書(2013)
  291. ,「謎解き 超科学」,彩図社(2013)

  292. CoSTEP|北海道大学高等教育推進機構科学技術コミュニケーション教育研究部門
  293. インタビュー 野原 佳代子 氏(東京工業大学 教授)、井口 博美 氏(武蔵野美術大学 教授)「あすのダ・ビンチを目指せ - 第5回 “高度デザイン教育”を志向した連携強化」(SciencePortal,2013/11/08)
    [2013/11/21](環境化学概論・07)  有機概念図計算Excelシート
  294. 水銀、食物連鎖で濃縮 ビワコオオナマズにアユの32倍(朝日,2013/11/21)
  295. 小泉元首相「原発即ゼロ」発言の波紋〜なぜ「今決断すべき」なのか!?(nikkei BPnet,2013/11/14)
  296. 太陽光、購入価格2割下げ 再生エネ多様化へ検討 経産省、風力・地熱を推進(日経,2013/11/18)
  297. 極端な気候の予測を確実なものとする方法(Nature,2013/11/18)
    [2013/11/18](科学コミュニケーション論・05)  環境問題と科学コミュニケーション
  298. 東大、液体の水の水素結合は「ミクロ不均一モデル」であることを確認(マイナビニュース,2013/11/13)
    [2013/11/14](環境化学概論・06)  有機概念図簡易計算機 水と油で分子を仕分け(カラーシールによるゲーム)
  299. COP19開幕、台風30号「ハイヤン」についてフィリピン政府代表が涙の演説「この気候変動は狂気だ」(ハフポ,2013/11/11)
  300. 「原発のごみ」封印実験 北海道で5年かけて検証(日経,2013/11/13)
  301. 「世界初」の浮かぶ風車が回りだす 日本の眠れる資源がエネルギーを変える(日経ビジネス オンライン,2013/11/11)
  302. PCB汚泥、10年越しで処理へ 沖縄の米軍基地跡地(朝日,2013/11/11)
  303. 有機概念図簡易計算機(本サイト)
    [2013/11/13](科学技術社会論・07)  科学と技術の関係は?
  304. 高校で習う程度の物理が出来る人の頻度(地獄のハイウェイ,2013/11/03)
  305. 米食品医薬品局が規制する「トランス脂肪酸」とは?(WIRED.jp,2013/11/11)
  306. Researchers claim to have discovered why warm water freezes faster than cooler water(Phys.org,2013/11/04)
    [2013/11/11](科学コミュニケーション論・04)  科学の基本:SI単位を通して(ベクレル,シーベルト,…)
  307. サイエンスアゴラ
  308. 核図表【ハイゼンベルクの谷-立体核図表】(理研)


    [2013/11/07](環境化学概論・05)  有機化合物の名前のつけ方 分子の見方

  309. Nature Climate Change:2013年10月号掲載の一次研究論文(ArticlesおよびLetters)概要和訳(Nature,2013/11)
  310. 温室ガス05年比3.8%減 20年目標、各国に説明へ(朝日,2013/11/07) ※“COP19で批判される可能性”。
  311. オゾンホール、今年も大規模に 南極大陸の1.7倍(日経,2013/11/01)
  312. PCB処理急ぐ新たな計画案(NHK,2013/11/05)
  313. 動きだした水銀規制 〜水俣の教訓をどう生かす〜 - NHK クローズアップ現代(2012/11/07放映)
    [2013/11/06](科学技術社会論・06)  科学の歴史と日本における科学
  314. 国連助言組織に黒田玲子氏 東京理科大教授(中日新聞,2013/10/21)
  315. 原発事故:Q&Aで読む…東電を破綻させない、その訳は?(毎日,2013/11/05)
  316. 小林傳司 - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン(朝日)
  317. 伊最大与党が「グーグル税」法案を提出、歳入拡大見込む(ロイター,2013/11/05)
    [2013/10/31](環境化学概論・04)  物質の成り立ち 分子とは
  318. 学校の太陽光パネル 4年前の4倍余に(NHK,2013/10/28)
  319. 超微粒子、母体→胎児の脳へ マウス実験、細胞に異常も(朝日,2013/10/30) ※PM0.1
    [2013/10/30](科学技術社会論・05)  科学はどうして生まれたのだろう
  320. 難病重症者も自己負担 厚労省素案、医療費無料→年最大53万円(東京新聞,2013/10/27)
  321. 賞品は愛犬の「クローン」 英国のコンテストに物議(朝日,2013/10/29)
  322. 学校における統計教育の位置づけ|統計学習の指導のために(先生向け)(総務省統計局) ※“ビッグデータ時代と言われる今日,データから傾向を把握し,それに基づいて意思決定を行うことは多くの組織で行われていることです”。
  323. Twitter“#npuh FDA”検索結果
    [2013/10/28](科学コミュニケーション論・03)  科学コミュニケーションとは
  324. 東京都市大学学長に就任の北澤宏一氏「夢を見つけて実現を」(神奈川新聞,2013/10/25)
    [2013/10/24](環境化学概論・03)  化学の基本:周期表を通して(放射性元素)
  325. 微生物によってN2Oの発生を削減することに初めて成功!(Nature,2013年3月号掲載)
  326. 世界で広がる「再エネバッシング」の裏側 日本は先行ドイツを見習うべきか(日経ビジネスオンライン,2013/10/22)
  327. 自民議連、原発増設に踏み込む エネルギー計画中間提言(朝日,2013/10/23)
  328. 初期被ばく医療態勢拡充へ(NHK新潟,2013/10/24)
  329. 水俣病患者の思い、歌にのせて 両陛下に披露へ(朝日,2013/10/24)
  330. 終息に向かう「地球温暖化」騒動 IPCCの「報告書」はこれで打ち止め?(JBpress,2013/10/23)
    [2013/10/23](科学技術社会論・04)  科学は特別なものか
  331. 遺伝子解析で赤ちゃん設計? 外見や能力予測、米で特許(朝日,2013/10/20)
  332. 光合成の中核をなす「歪んだ椅子」構造の謎をついに解明―触媒活性の要因特定で人工光合成系の実現に重要な一歩―(大阪大学,2013/10/15)
  333. 日本クリスチャン・アカデミー編,北澤宏一・栗林輝夫 著,「原子力発電の根本問題と我々の選択」,新教出版社(2013)
  334. 科学研究の問題点:科学はどこで間違えるのか(JBpress,2013/10/21)
  335. 学び続けなければ仕事がなくなる オンライン学習に「MOOC」の波(IT Leaders,2013/09/30)
  336. わが町を身の丈に 〜人口減少時代の都市再編〜 - NHK クローズアップ現代(2012/10/21放映) ※“減築”
  337. Winmostar クラウドα版


    [2013/10/21](科学コミュニケーション論・02)  3.11とソーシャルメディア

  338. 国際単位系(SI)は世界共通のルールです - 産業技術総合研究所
  339. 【満員!定員に達しました!】サイエンスカフェ 〜世界最先端の3Dプリンタ製タンパク質模型に触ってみよう〜 - Facebook


    ※英訳字幕表示が可能になりました(動画下のアイコンで設定)。



    [2013/10/16](科学技術社会論・03)  科学って何だろう

  340. 地震学からみた高レベル放射性廃棄物地層処分について(石橋克彦,2013/06/07最終更新)
  341. EM菌「効果疑問」検証せぬまま授業(朝日青森版,2012/04/25)


    [2013/10/10](環境化学概論・02)  放射線とは

  342. 【速報】ノーベル化学賞2013は「分子動力学シミュレーション」に!(Chem-Station,2013/10/10)
  343. 「水俣条約」 国連会議で採択(NHK,2013/10/10)
  344. 原田先生へのメッセージ ほっとはうす(ほぼ週間「ほっとはうす」だより,2013/03/05)
  345. WHO | State of the science of endocrine disrupting chemicals - 2012
  346. 原発事故で鳥類や昆虫に異常も 日米研究者ら指摘(東京新聞,2013/07/09)
  347. 焦点:原発再稼働へ蘇る「安全神話」、突貫作業で新規制基準(ロイター,2013/07/08)
  348. 木村-黒田純子・黒田洋一郎,『自閉症・ADHDなど発達障害増加の原因としての環境化学物質 ─有機リン系,ネオニコチノイド系農薬の危険性(下)』,「科学」,2013年7月号
    [2013/10/09](科学技術社会論・02)  理科(物化生地)と科学
  349. 日本、読解力と数的思考力で1位 OECDの成人力調査(朝日,2013/10/09)
  350. (乃木坂よのなか科授業:7)自分の体は誰のもの?(朝日,2013/10/09)
  351. 2013年ノーベル物理学賞、発表!〜新しい物理学の幕開けだ!〜(科学コミュニケーターブログ,2013/10/08)
  352. ノーベル生理学・医学賞、発表!〜あなたの中の小さな町のお話〜(科学コミュニケーターブログ,2013/10/07)
  353. How To Cite Social Media: MLA & APA Formats | (TeachBytes,2013/04/09)
  354. IT×教育=EdTech、初等〜大学レベルの教育を低コストで…所得&地域格差も解消(ビジネスジャーナル,2013/10/02) ※“クラスメイトをオンライン化”など。
  355. 津田大介公式サイト | 日本の「科学コミュニケーション元年」は近い? ──3.11、iPS誤報問題で変わる、科学とのかかわり方(津田大介の「メディアの現場」vol.51より)(2012/10/24配信)
  356. 平成23年版科学技術白書の不気味さ(社会科学者として,2013/07/13)
  357. 佐藤文隆,「科学と人間 科学が社会にできること」,青土社(2013) ※STEMについて詳述。
  358. 足尾から水俣、反原発へ 没100年を生きる田中正造(NHK,2013/06/08) ※“新潟水俣病訴訟の法廷に“登場””。
  359. 文系? それとも理系? いや真ん中系。 ―― 「科学史」とは何か(SYNODOS,2013/05/18)
  360. 「参加と対話の科学技術コミュニケーション」5月18日三上直之先生の講義レポート(CoSTEP,2013/05/23)
  361. AASJについて | AASJホームページ
  362. 緊迫シリア “化学兵器疑惑”に迫る - NHK クローズアップ現代(2013/09/05放映)
  363. 出生前診断に新手法 費用8分の1、異常発見確率は8割(朝日,2013/10/03)
  364. 遺伝子組み換え効かぬ害虫、予想より早く出現 米で被害(朝日,2013/07/31)
  365. なぜ「学ばない自由」を求めて大学に入るのか? ハーバード大生が日本で抱いた素朴な疑問(ダイヤモンド・オンライン,2013/08/13) ※“しかし、ここで真剣に考えてほしいのは、結局、「大学とは何をするところなのか」ということです”。
  366. ムダの“見える化”で 医療の質を上げろ - NHK クローズアップ現代(2013/10/02放映)
    [2013/10/07](科学コミュニケーション論・01)  3.11と科学コミュニケーション
  367. 情報デザインの旗手 渡辺保史 氏が残した重要なメッセージについて 【増田 @maskin】(TechWave,2013/09/27)
  368. 科学コミュニケーション研修(日本科学未来館) ※教員免許状更新講習「学校現場における科学コミュニケーション・トレーニング」(対象 理科教諭(小学校含む))ほか。
  369. 富山県立大学ダ・ヴィンチ祭ホームページ
  370. MITは「理系バカ」が役に立たないと知っている 米国トップ大学の教養教育事情 MIT編その2(日経ビジネスオンライン,2013/02/20)
  371. もやしもんの威力(こども省,2008/11/26)
  372. 菌のちから -- 朝日新聞GLOBE(2013/02/17)「もやしもん」
  373. プレゼンで箇条書きを使ってはいけない科学的な4つの理由(nkt.com,2013/02/20)
  374. Edu×Tech Fes 2013 驚異のプレゼンテーション 〜天才中学生&高校生、共奏〜(アップルストア銀座,2013/02/27開催)
  375. 地に堕ちたカネボウ・ブランドから学ぶべきもの(アゴラ,2013/07/29)
    [2013/10/03](環境化学概論・01)  環境問題としての3.11
  376. 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書 第1作業部会報告書(自然科学的根拠)の公表について(文部科学省,2013/09/27)
  377. FDA Advisory on Kanebo Skin Whitening Products(FDA,2013/07/04)
  378. 福島汚染水:各国から厳しい指摘 IAEA説明会(毎日,2013/09/17)
  379. 記者の目:原発再稼働 県民投票案「否決」=塚本恒(毎日,2013/04/10)
  380. 原発問題の合意形成が至難である理由(日経ビジネスオンライン,2013/05/30) ※“池上:地域住民を分割統治しようというわけですね。だから例えば「柏崎刈羽」原発なんですね。柏崎でもなく、刈羽でもない”。
  381. 核のごみ満杯へ 打つ手なし 再処理技術や処分場も未定(東京新聞,2013/09/24)
  382. 3・11後のサイエンス:ヨウ素の痕跡を追って=青野由利(毎日,2013/04/15)
  383. 微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報(環境省)
  384. ギザギザのあるグラフェンは容易に細胞内に入り込み危険・・・ブラウン大が報告(SJNニュース,2013/07/11)
  385. 四大公害病、風化させぬ 富山で資料館長らがシンポ(日経,2013/02/16)
  386. 化学物質がミジンコの性をかく乱する仕組みを解明(基礎生物学研究所,2013/05/21)
  387. 世界で消えるミツバチ 農薬原因説、欧州は規制(日経,2013/08/17)
  388. 発がんの可能性…携帯電話の電磁波に“等級”表示、韓国で世界初導入へ(中央日報,2013/07/31)
  389. 地球温暖化に伴う赤道準2年振動の弱化傾向を発見 ―地球規模の流れの変化を立証する新たな観測的知見―(JAMSTEC,2013/05/23)
  390. 日本列島エネルギー改造計画(38)愛媛:ミカンやタオルからバイオマスを、風力と太陽光も拡大中(ITmedia,2013/02/21)
  391. 地域交流フォーラム「21世紀の地域社会とスマートシティ」(あっがいブログ±α,2013/03/02)
  392. この10年を振り返って かけがえのない地球の記録(Nature ダイジェスト,2007/12/06) ※“テクノロジーは、私たちの世界の見方を変えることができる”。
  393. 柔軟剤:「高残香」タイプで体調不良を訴える人が増加(毎日,2013/08/03)
  394. 医療系の大学1年生が覚えておくとよい有機化合物100選 - Togetter


    ※参考:Kiyoshi Kurokawa's blog(2013/09/07)「国会事故調をヴィジュアル化する若者たち:皆さんも見てね」


    [2013/10/02](科学技術社会論・01)  3.11と科学

  395. 体験学習、講師は保護者 アートも科学も看護も地域連携(朝日,2013/09/29)
  396. 地域ブランド調査2013 都道府県ランキング(ブランド総合研究所,2013/09/26)上位100市区町村ランキング
  397. 「授業料に見合う利益」で測る米大学ランキング(日経,2013/07/24) ※“従来のリベラルアーツよりもSTEM教科(科学・技術・工学・数学)の重視という「カリキュラムの変化」…”。
  398. あなたのiPS細胞、600万円で作ります…仏企業販売(朝日,2013/08/05) ※セレクティス社は京都大学iPS細胞研究所(CiRA)と提携。
  399. 「研究開発戦略ローンチアウト」- 第46回「政策としての『政策の科学』、科学としての『政策の科学』」(ScinecePortal,2013/06/20)
  400. 水俣病の教訓、欧州環境庁の報告書に 国の姿勢を批判(朝日,2013/07/03)
  401. 記憶の曖昧さに光をあてる −誤りの記憶を形成できることを、光と遺伝子操作を使って証明−(理研,2013/07/26)
  402. EUと福島 問われる倫理(朝日,2013/09/18) ※“哲学者ユルゲン・ハーバーマスの「国際法の憲法化への訴え」という特別講演”。島薗進さん twitter
  403. 疑惑の薬 〜論文データ操作の闇〜 - NHK クローズアップ現代(2013/07/31放映) <
  404. 抗がん剤、調製の危険を軽減 東大阪の企業など機器開発(朝日,2013/08/03) <
  405. 名門大の授業、無料配信 米で450万人超が受講(朝日,2013/03/06)
  406. あなたもハーバード大へ 〜広がる無料オンライン講座〜 - NHK クローズアップ現代(2013/09/18放映)
  407. もし細菌が抗生物質との戦いに勝利したら(WIRED.jp,2013/02/07)
  408. アンジェリーナ・ジョリー、がん予防で両乳房切除―専門家の見方は(WSJ,2013/05/15)
  409. 3Dプリンターは何でもできる“魔法の箱”じゃない 3Dコンサルタントの原雄司氏に日本ならではの活用法を聞く(日経ビジネスオンライン,2013/02/18)
  410. ヒッグス粒子を超えろ 〜日本の巨大加速器計画〜 - NHK クローズアップ現代(2013/02/06放映)
  411. スマホで広がる違法就労 〜10代 闇のネットワーク〜 - NHK クローズアップ現代(2013/08/27放映)
  412. ビル・ゲイツも融資! 研究者のためのFacebookこと「ReseachGate」が科学に変革をもたらす(ライフハッカー,2013/08/28)
  413. 真に「グローバル」な企業は、日本に3社しかない トヨタもマクドナルドも、グローバル企業ではない(日経ビジネスオンライン,2013/08/20) ※“世界はフラット化していない”。
  414. 本間twilog“STS”検索結果


    2013/09/07入手書籍


    ■ 講義用トピック(2013年度前期)
    ●インターネット利用論 
    オンラインシラバス ↑共通事項

    ◎各回の内容(予習・復習用): 01(予習用)0203040506070809101112131415‖まとめ&次年度へ向けて

    ●生命の化学と情報 
    オンラインシラバス(参考図書例「文系のための生命科学」は第2版が出ています ) ↑共通事項
    ◎各回の内容(予習・復習用): 01(予習用)0203040506070809101112131415まとめ&次年度へ向けて


    [2013/08/06](インターネット利用論・15)  情報発信を継続するために  
    昨年度講義 ※2013/05/30の補講(試験日2013/08/01は2111でフリー質問タイム)。 

  415. 大学は“印刷革命以来の変革期”に――PCカンファレンス開幕 MOOCや反転学習など、最新の教育イノベーションをテーマに基調講演(PC Online,2013/08/03) ※“「ほかでは教えられない内容、方法を持つ教員が強みを増すだろう」と指摘”。
  416. Tokyo Tower Gigapixel Panorama
  417. 人を動かす“共感力” - NHK クローズアップ現代(2013/04/23放映)
  418. 「7人の侍」が実現した、ジャーナリズムの夢(東洋経済オンライン,2013/08/01)
  419. 災害時に新たな「つながり」を(NHK WEB特集,2013/07/30)
  420. 田中佐代子,「PowerPointによる理系学生・研究者のためのビジュアルデザイン入門」,講談社(2013)
  421. 【ハウツー】Twitterの投稿をFacebookに連動させる法 - もっと安心・便利に使うためのFacebookの小技(マイナビニュース,2013/07/28)
  422. Twitter、ウェブ検索機能を刷新--写真やアカウントも検索結果に表示(CNET Japan,2013/08/02)
  423. ネット依存取材から見えたこと(NHK WEB特集,2013/08/03)
  424. ツイッター、攻撃的投稿の禁止を明確化(WSJ,2013/08/04) ※“ツイッター社は「ツイッターがユーザーにとって安全な場所であることを約束する」と述べた”。
  425. 慶応SFC改革再び 宿泊・異文化交流…21世紀型「適塾」 個性派学部はいま(日経,2013/08/04)
    [2013/07/26](生命の化学と情報・15)  これからの生命科学  
    昨年度講義15
  426. 「京」の成果 ピックアップ(理研)


    [2013/07/19](生命の化学と情報・14)  生命科学から学べること  
    昨年度講義14

  427. 多剤排出タンパク質の阻害剤結合構造決定に初めて成功 大きな社会問題となっている多剤耐性菌感染症克服に手がかり(JST,2011/07/01)
  428. 久留米大、がんワクチン治療と研究の合同施設 世界初(日経,2011/07/12)
  429. サンゴ共生カッチュウソウのゲノム解読(OIST,2013/07/12) ※“サンゴとカッチュウソウの共生関係は絶対的なもので、もし何かの原因でカッチュウソウがサンゴから抜け出るあるいはサンゴ内で死滅するようなことが起ると、いわゆる「サンゴの白化現象」が起ります”。
  430. ベンゼンをフェノールに一段階で変換するバイオ触媒の開発(名古屋大学,2011/07/12)
  431. 自然免疫を発動するTLR3が、1本鎖のRNAも認識することを発見!(Nature,2011/07/11)
  432. 薬局の血液検査で糖尿病判別 筑波大(日経,2011/07/17)
  433. ラン藻が作るバイオプラスチックの増産に成功 代謝経路を制御する新手法(JST,2011/07/16)
    [2013/07/25](インターネット利用論・14)  動画情報の発信  
    昨年度講義 ※2013/05/30の補講は2013/08/06(火)5限(試験日は2111でフリー質問)。  
  434. 今日のGoogleロゴはロザリンド・フランクリン生誕93周年(MdN Design Interactive,2013/07/25)
  435. オンライン化が、”日本の学歴”を破壊する 高等教育のオンライン化がもたらす「衝撃の未来」(下)(東洋経済オンライン,2013/07/24)
  436. 「戦いは人間の本質ではなかった」:研究結果(WIRED.jp,2013/07/20) ※“集団間の暴力は、より巨大かつ複雑で階層化が進んだ比較的現代に近い時代まで、一般的なものではなかった”。
  437. 原発輸出、想定外リスク 三菱重に138億円超請求 米社「契約上限は無効」(朝日,2013/07/20)
  438. 特集・オピニオン>核といのちを考える(朝日新聞)
  439. 学生の資質の多様性にうまく対応しなかったためカ州立大のオンライン教育実験が頓挫(TechCrunch Japan,2013/07/20) ※MOOC。“明るいニュースとしては、同校はHarvardとMITの合同オンライン教育プロジェクトEdXの導入ではかなり成功”。
  440. 映像で研究内容を表現する授業「大学院生のためのセルフプロモーション2(CoSTEP,2013/07/19)
  441. Scripps Research Institute Scientists Find 3D Structure of Key Drug Target for Diabetes(Scripps Research Institute,2013/07/17)
  442. サイエンスヒルズこまつ平成25年11月一部オープン(小松市,2013/07/04)


    [2013/07/18](インターネット利用論・13)  Wikipediaへの記事掲載  
    昨年度講義 ※2013/05/30の補講は2013/08/06(火)5限または試験日がよいか相談。

  443. マララさん 教育が世界を変える(NHK WEB特集,2013/07/16)
  444. 新興国に”教育革命”を起こす、24歳の日本人(東洋経済オンライン,2013/07/12)
  445. MOOC革命で日本の大学は半数が消滅する! | 日本の教育では、「本物の日本人」は生まれない(東洋経済オンライン,2013/07/17)
  446. ビッグデータ分析に人材の壁、25万人不足見通し IT各社、育成へ本腰(日経,2013/07/17)
  447. 中越沖6年原発Mポスト課題(NHK新潟,2013/07/16)
  448. 『三角形の七不思議』 単純だけど、奥が深い 細矢治夫=著(現代ビジネス,2013/07/18)
  449. 【悲報】よくカロリー0飲料を飲むという方へ衝撃のお知らせ - NAVER まとめ
    [2013/07/12](生命の化学と情報・13)  生命の化学を学べるWebサイト  
    昨年度講義13
  450. H7N9、日本人に免疫なし 中国で広がった鳥インフル(朝日,2013/07/11) ※“承認申請中の新薬T705”はファビピラビル(favipiravir)。
  451. NIGMS Home - National Institute of General Medical SciencesScience Education
  452. 食品中のアルミ、大丈夫? 厚労省、添加物の使用基準つくり規制へ(朝日,2013/07/07)
  453. 南極氷床4km下の氷底湖に、多様な生命体(WIRED.jp,2013/07/08)
  454. 有機概念図(本サイト)


    [2013/07/11](インターネット利用論・12)  インターネットの光と影  
    昨年度講義

  455. オープンキャンパス2013 - 新潟のカガクをどうする!(本間ラボ)
  456. A3サイズ1枚の概念図で応募!:画期的な学際研究着想コンテストが京大で開催(WIRED.jp,2013/07/06)
  457. The 7 Skills Students Must Have For The Future(Edudemic,2013/07/08)
  458. 参院選:「原発」ツイート数が突出して多い原因は(毎日,2013/07/08)
  459. (beランキング)好きな哲学者・思想家 西洋編(朝日,2013/07/06)
  460. 「金子勇さんの遺志が健全に羽ばたける世に」、慶応大環境情報学部長 村井純氏が追悼の言葉(ITpro,2013/07/06)
  461. IT創薬の希望の星:スパコン「京」で挑む世界最大の創薬データベース構築(WIRED.jp,2013/07/04)
  462. Facebook、いよいよ今週から「グラフ検索」の一般公開を開始(TechCrunch Japan,2013/07/08)
  463. 【動画】これからの「ロボット農業」。そして「農業の情報化」は、「飢え」撲滅への挑戦となる(Social Design News,2013/07/04)
  464. 原発のない国のウラン鉱山 - オーストラリアのエコライフ(環境goo,2013/07/04) ※“国内で産出されるウラニウムは、海外の原子力発電所で消費されるべく輸出されています。日本はその大切な(?)輸出国であるばかりでなく、これからの原発市場における成長率が最も高い国の一つとして数えられています”。
  465. 日経スマートシティコンソーシアム第1回「日経スマートシティシンポジウム」 テーマ:「国家戦略における環境未来都市創造」〜都市の活性化、再生、復興、強靭化〜』(2013/07/25-26,千代田区大手町・日経ホール)


    [2013/07/05](生命の化学と情報・12)  生命科学系データベースの活用  
    昨年度講義12

  466. がんの親玉を狙い撃ち…日本発新薬、米で治験(読売,2013/07/03)
  467. iPS細胞から肝臓 マウス治療成功(NHK,2013/07/04)
  468. 骨髄移植後にHIV消滅か−米研究者が報告(WSJ,2013/07/04)
  469. 鉄剤、取りすぎのワナ 長距離選手、貧血対策で依存(朝日,2013/07/04)
    [2013/07/04](インターネット利用論・11)  インターネットとビジネス  
    昨年度講義
  470. 数字のカラクリ・データの真実 〜統計学ブームのヒミツ〜 - NHK クローズアップ現代(2013/07/03放映)
  471. 第13号を発行、科学技術コミュニケーションの専門誌(CoSTEP,2013/07/03)
  472. 新潟知事発言は個性的かつ的確、規制委は驕るべからず(Blog vs. Media 時評,2013/07/01)
  473. 『「学生まちづくりコンペティション2013」が開催されます!(SankeiBiz,2013/07/01)
  474. ソーシャルメディア利用率/スマホ版・都道府県別統計とランキングで見る県民性
  475. マウスの発明者、ダグラス・エンゲルバート氏が88歳(ITmedia,2013/07/04)
  476. DeNA南場さんの講演「ことに向かう力」がいい話だったので全文読め - NAVER まとめ
  477. 「学びたい、全ての人へ」creiveより(creive,2013/06/30)
  478. 【2013年上半期】教育のあり方を劇的に変える注目の教育系サービス7選(ITmedia,2013/07/03)
  479. Dropboxに続け!世界のサービス紹介ムービーまとめ20選(Startup,2013/07/04)
  480. これが全部無料なの?フリー写真素材サイトまとめ15選(LIG,2013/06/28)
  481. カネボウ、54製品を回収 「肌がまだらに白く」(朝日,2013/07/04) ※ロドデノール(rhododenol;4-(4-hydroxyphenyl)-2-butanol)。
    [2013/06/28](生命の化学と情報・11)  広大な生命科学系データベース  
    昨年度講義11
  482. 窒素分子の切断と水素化を常温・常圧で実現 −産業に多く利用されるアンモニアの新しい合成法の開発に道を拓く−(理研,2013/06/28)
  483. 東大など、「プロトン-カルシウム交換輸送体」の立体構造を解明(マイナビニュース,2013/05/24) ※PDBデータ4KPP


    [2013/06/27](インターネット利用論・10)  大学・研究とインターネット  
    昨年度講義

  484. 岩波書店編集部 編,「これからどうする 未来のつくり方」,岩波書店(2013)
  485. 教育への公的支出 日本は低い(NHK,2013/06/25)
  486. 水俣病 認定棄却の取り消し求め提訴へ(NHK,2013/06/22)
  487. Science, Education, and Business Communities Widely Endorse the Next Generation Science Standards(NGSS,2013/06/14)Next Generation Science Standards(NSTA)
  488. 2013チョルノービリ(チェルノブイリ)ルポ(朝日)
  489. Light-Botはプログラミングの概念(if-thenなど)を使ってプレイするゲーム(TechCrunch Japan,2013/06/22)
  490. 全世界が驚愕!Perfume、カンヌ広告祭にて踊る本人達にプロジェクションマッピングをするパフォーマンスを披露!(gori.me,2013/06/22)
  491. 思わず息をのむ美しさ! 世界中から集めた幻想的すぎる “光のマジック” の動画が話題(ロケットニュース24,2013/06/23)
  492. 【レビュー】自分の強みをつくる/伊藤春香(はあちゅう) - NAVER まとめ
  493. ウィキペディアタウンを作ろう(NHK,2013/06/27) ※“地域の活性化だけでなく、さまざまな可能性を広げることにつながります”。


    より大きな地図で はこだて国際科学祭2013会場 を表示



    [2013/06/21](生命の化学と情報・10)  生物のエネルギー問題  
    昨年度講義09

  494. 二酸化炭素が資源に! 夢の人工光合成 - NHK クローズアップ現代(2013/06/17放映)
  495. ニホンウナギから人類初のビリルビンセンサー −ウナギが光る仕組みを解明、その特性を利用して臨床検査蛍光試薬を開発−(理研,2013/06/14)
  496. 「神経障害性疼痛」発症の引き金発見 − 慢性的な激しい痛みに苦しむ患者に希望の光 −(福岡大学,2013/06/21)
  497. Cover Story: 溶ける瞬間:結晶欠陥対が偶然に隔離されると、氷から水への移行が始まる(Nature,2013/06/20)
  498. 有機概念図(本サイト)



    [2013/06/20](インターネット利用論・09)  インターネットと社会  
    昨年度講義

  499. 科学技術立国 出遅れ日本、世界と連携を(日経,2013/06/18)
  500. アカデミックが見た社会 ワークショップを活用したソーシャルメディアリテラシー教材作成(前編)(ITmedia,2013/06/03)(後編)(ITmedia,2013/06/17)
  501. シリア・アサド政権が化学兵器使用 米政府、多数の死者と発表(ハフポ,2013/06/13)
  502. <記事紹介> 英国生態学会の論文誌で、投稿時に「Twitter用アブストラクト」の提出が必須に|ソーシャルメディアを使った読者獲得の試み(ワイリー・サイエンスカフェ,2013/06/07)
  503. 森岡正博(原画・文章)・寺田にゃんこふ(作画)『まんが 哲学入門』(講談社現代新書、2013年7月18日刊行)の森岡正博による原画のいくつかを紹介するページです。(LIFESTUDIES.ORG/JP)
  504. 科学技術政策の司令塔を強化 安倍政権、5分野で目標(朝日,2013/06/13)
  505. 「世界最高水準のIT社会へ」 政府の成長戦略素案 義務教育からのプログラミング、3Dプリンタ投資支援など盛り込む(ITmedia,2013/06/06)
  506. 企業も働き方も激変 〜クラウドソーシングの衝撃〜 - NHK クローズアップ現代(2013/06/18放映)
  507. “10年目のキャンドルナイト「終わり」からの「始まり」”(100万人のキャンドルナイト)
  508. 今日生産される研究論文の膨大な量は個人が正しく選別すること不可能, そこでSciencescapeがお助けに | (TechCrunch Japan,2013/06/18) ※“今の研究者や学者や学生には、重要な情報を逃している、あるいは、大地を塗り替えるかもしれないほどの重大な研究動向を、まるまる見過ごしている、といった危険性がつねにつきまとっている”。
  509. プログラミングが義務教育に!政府の成長戦略素案に盛り込まれたプログラミング教育の内容とは(TechAcademyマガジン,2013/06/13)
  510. 日本もオープンデータ政策に文化芸術デジタルアーカイブを今すぐ含むべきです(Yahoo!ニュース,2013/06/15)
  511. 動画投稿で生計 新潟・妙高出身の「ユーチューバー」(朝日新潟版,2013/06/07)
  512. 「稚拙でアホだった」復帰の南場智子氏すべてを語る DeNA創業者、初の自叙伝「不格好経営」(日経,2013/06/10)
  513. 池澤夏樹さんの“ホモ・エックス” - Togetter



    [2013/06/14](生命の化学と情報・09)  有機概念図で見る生体分子  
    昨年度講義09

  514. ニホンウナギから人類初のビリルビンセンサー −ウナギが光る仕組みを解明、その特性を利用して臨床検査蛍光試薬を開発−(理研,2013/06/14)
  515. 遺伝子の特許認めず バイオ産業戦略に影響 米最高裁(朝日,2013/06/14)
    [2013/06/13](インターネット利用論・08)  メディアとしてのインターネット  
    昨年度講義
  516. 先天性風疹症候群 新たに1人(NHK,2013/06/12)
  517. 新潟水俣病公式発表から48年(NHK新潟,2013/06/12) ※“公式確認から半世紀近くがたったいまも水俣病の問題が解決したとはいえない状況が続いています”。
  518. 「ちょっと待って!ケータイ&スマホ」リーフレット(平成24年度)(文部科学省)
  519. 日本版NIHに懸念も 「基礎研究の予算減る」(朝日,2013/06/13)
  520. インドがイルカを「人」と認めた(WIRED.jp,2013/06/12)
    [2013/06/07](生命の化学と情報・07-08)  セントラルドグマとは/生体分子の“鍵と鍵穴”の秘密  
    昨年度講義07昨年度講義08 ※2013/05/31補講分含む。 
  521. 「世界初、タンパク質修復に新たな分子内運動を発見」 〜ドミノ倒し運動から見えた驚きの生体分子機構〜(JST,2013/05/30)
  522. 21番目のアミノ酸「セレノシステイン(Sec)」の合成メカニズムを解明 −星形の超巨大複合体がSec合成を一度に成し遂げる−(理研,2013/04/05)
  523. Cover Story: HIV-1のキャプシドタンパク質:エイズ病原体のタンパク質外被の原子構造(Nature,2013/05/30)PDBjニュース(2013/05/31)
  524. がんの痛み、新しいケア 医療用麻薬「オピオイド」(朝日,2013/06/04)
  525. 先端医療研究の実効性高める司令塔を(日経,2013/06/05) ※“日本版NIH”。



    酸素を運ぶ! ヘモグロビンの秘密(PDB 2HHB)

    ※チューブワーム由来1YHUとヒトヘモグロビン1HHOの同時表示も可。



    [2013/06/06](インターネット利用論・07)  Web2.0(ブログ,SNS,YouTube,Ustream,ニコ生,…)  
    昨年度講義 ※2013/05/30は休講にし,補講日相談。

  526. 今後の大学のあり方とは - 6/16 TEDxTodai開催に向けて(ハフポ,2013/06/03)
  527. 【被災地に付け入るニセ科学の問題点】サイエンスライター片瀬久美子氏(日刊SPA!,2013/05/20)
  528. 日経 経済教室「コンピュータが仕事を奪う(上)」(Researchlog by Noriko Arai,2013/05/25)
  529. グローバルな教養とは「本当は」なにか(Yahoo!ニュース,2013/05/25)
  530. 短期連載 早熟の才能は、どうすれば順調に育つのか「神童」たちの「その後」 小学生社長の中学受験(現代ビジネス,2013/05/26)
  531. 日本をプログラミングができる国に――ネットで学べる「ドットインストール」(PC Online,2013/05/24)
  532. #NHK #ETV 特集 ''毒と命 〜カネミ油症 母と子の記録〜'' - Togetter
  533. 世界はデジタルに浸食される:Mary Meekerのトレンドレポート2013(Kazuyo Nakatani's Blog,2013/06/02) ※“日本人はシェアしない”。
  534. 途上国にも広がる、「知の民主化」とオンライン教育革命(WIRED.jp,2013/06/01)
  535. 三井住友銀、東芝、三菱商事、楽天…アジアの超エリート学生物色 シンガポールで就職説明会開く日本一流企業の思惑=i産経,2013/05/26)
  536. 私も英語ペラペラに? ネーティブ風に音声変換技術(朝日,2013/06/06)
  537. 湯地晃一郎: 勤務医の過重労働:酷使される勤務医の実態と、その解消策(ハフポ,2013/05/22)
  538. 「3Dプリンター」広がる期待と不安 “夢の工作機械”下請けに危機感(SankeiBiz,2013/06/04) ※“3Dプリンターの導入前は新潟県や中国の協力工場に依頼し、発注から仕上がりまで約2週間かかっていた”。
    [2013/05/24](生命の化学と情報・06)  遺伝子とは  
    昨年度講義 ※2013/05/31は休講にし,補講日相談。
  539. 環状mRNAを用いてエンドレスなタンパク質合成に成功 −ローリングサークルタンパク質合成手法を開発−(理研,2013/04/22) ※“タンパク質合成効率は、直鎖状mRNAに比べて200倍アップ”。
  540. 道、全頭検査廃止方針を表明 BSE対策 きょうから意見公募(北海道新聞,2013/05/21)
  541. RCSB PDBPDBj 2013/05/22 新規公開データより:4j4v Pentameric SFTSVN with Su ※SFTS(重症熱性血小板減少症候群)ウイルスのヌクレオカプシドタンパク質(他に4J4R,4J4S,4J4U,4J4W,4J4X)。
  542. 化学物質がミジンコの性をかく乱する仕組みを解明(基礎生物学研究所,2013/05/21)
  543. コドンと遺伝暗号表(本サイト)
  544. Jmolで見るトピックス分子(本サイト) ※書庫1〜6あり。

      
    3Dプリンタによる新生体分子模型Kawakami Model
    [左]GPCR例 ウシロドプシンPDB 3PQR [中]光合成関連3ARCのChain A [右]ヘモグロビン2HHB


    [2013/05/23](インターネット利用論・06)  インターネット利用のルール  
    昨年度講義 ※2013/05/30は休講にし,補講日相談。  

  545. 人生に寄り道を 〜今注目の“ギャップイヤー”〜 - NHK クローズアップ現代(2013/05/22放映)
  546. 京大、無料オンライン講座参入 教育レベルを世界にPR(朝日,2013/05/21) ※“第1弾として来春、上杉志成(もとなり)教授の「生命の化学」を公開予定…第2弾には、源氏物語など日本の古典を教える授業などが候補に”。
  547. 五月祭企画 【東大で理系の恋愛を語ろう】(東京大学工学部丁友会,2013/05/18)
  548. 北里つながろうプロジェクトで考えていること #北里つながろう(大学1年生の化学,2013/05/06)
  549. 活動レポート|2013年度CoSTEPの幕開けは劇作家・演出家の平田オリザさんによる講演 「わかりあえないことから」(CoSTEP,2013/05/17)
  550. 劇薬として変化生む 京大准教授から動物園職員に 田中正之さん(比較認知科学者)(東京新聞,2013/05/18)
  551. サイエンスカフェとやま第4回「脳の進化」(5/12)
  552. 学生のうちに身につけておきたい10のデジタルスキル(ニコニコニュース,2013/05/17) ※“8. Webサイトとドメイン設定  FacebookとLinkedInでは不十分、自分のWebサイトを持っておくべき時代だ”など。
  553. シリーズ 出生前検査は何をもたらすのか 第2回 どうしたら産み育てられますか? - ハートネット(Eテレ,2013/05/23放送予定)
  554. 世界的に導入が進む「ソーシャルリスニング」、その実態と有用性を探る(インターネットコム,2013/05/22)
  555. LINE 安心安全ガイド - 学生のみなさまへ


    Streaming Live by Ustream



    [2013/05/17](生命の化学と情報・05)  タンパク質と20種類のアミノ酸  
    昨年度講義

  556. 総研大など、これまでで最高の「赤外線円偏光」を猫の手星雲で検出(マイナビニュース,2013/04/23)
  557. Insights into congenital stationary night blindness based on the structure of G90D rhodopsin(EMBO reports,2013/04/12)
    [2013/05/16](インターネット利用論・05)  インターネット情報の検索と活用  
    昨年度講義
  558. 「自由な議論で真実求める」 米ハフポスト編集長ら討論(朝日,2013/05/07)
  559. “未来を変えるデザイン展”(本間fb,2013/05/14)
  560. 減っていく「そこそこの」スキルの仕事 欧米で進む仕事の二極化(日経ビジネスオンライン,2013/05/13)
  561. 最先端科学の『学問の化学反応』を可視化し、学生に研究テーマのヒントを与える、科学とアートが融合したプロジェクト『THE SCIENCE THINKER』誕生!(prtimes.jp,2013/05/14)
  562. 誰でも参加、科学の「学会」 動画中継、8万5000人が視聴(朝日,2013/05/02)
  563. アプリ「LINE」の青少年利用についての整理 (藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ,2013/04/03)
  564. 【ハウツー】脱初心者のためのTwitterの設定と使い方(前編)(マイナビニュース,2013/05/04)
  565. オンラインで家族を保護する方法 - 知っておきたいこと - Google
  566. ペンで社会を動かす - 理学から羽ばたけ(東京大学 大学院理学系研究科・理学部)
  567. 臭素系難燃剤の一種使用禁止に 国際会議が決定(日経,2013/05/10) ※“ヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)”。
  568. ハニートラップに対抗する薬が発見される?(Chem-Station,2013/05/13) ※“抗生物質のminocycline”。
  569. 「もやしもん」の石川雅之さん、風疹について学べる漫画を無料公開(ねとらぼ,2013/05/15)
  570. 児童虐待防止広告に隠された、子供だけに見える秘密のメッセージ(TechCrunch Japan,2013/05/07)




    第67回サイエンスカフェにいがた『人口シミュレーションで解析する2035年新潟の医療』



    [2013/05/10](生命の化学と情報・04)  “水と油”で見分ける生体分子  
    昨年度講義

  571. 筋ジストロフィー患者のiPS細胞、修復成功 京大など(朝日,2013/05/09)
  572. ソーシャルメディアが医療政策を変えた - ツイッターの果たした役割(JSTサイエンスポータル,2013/03/08)
    [2013/05/02](インターネット利用論・04)  オープンエデュケーション  
    昨年度講義
  573. 世界最初のウェブサイト復刻公開、WWWのパブリックドメイン化 20周年記念(Engadget Japanese,2013/05/01)
  574. クールジャパン新戦略はクール? つぶやき分析、国別に人気予測(朝日,2013/05/01)
  575. 「ニコ動」の祭典が開幕 企業・政党・自衛隊が存在感 協賛・出展は昨年比2倍、安倍首相も大サービス(日経,2013/04/27)
  576. Chrome Office Viewer ベータ公開、Word や Excel 文書をブラウザで直接表示(Engadget Japanese,2013/04/26)
  577. 大学基礎演習B(2)インターネットは頼れるパートナー(大学1年生の化学(北里大学・野島高彦),2013/04/18)
  578. Twitterで大失敗をやらかす前に――バンダイナムコが小学生向け仮想空間 -(INTERNET Watch,2013/04/26)
  579. 内部被曝通信《60》 まず大人が放射線の基礎的理解を(朝日,2013/04/27)
    [2013/04/26](生命の化学と情報・03)  物化生地と生命科学  
    昨年度講義
  580. (ニュースの本棚)出生前診断 技術進歩は何をもたらすか 荻野美穂(朝日,2013/04/21)
  581. 生きた状態での生物の高解像度電子顕微鏡観察に成功 -高真空中でも気体と液体の放出を防ぐ「ナノスーツ」を発明-(JST,2013/04/16)
  582. NHK震災特集 - “被ばくの牛”生かす道探る(NHK,2013/03/09)
  583. マーク・ザッカーバーグ氏、サーゲイ・ブリン氏らと“生命科学のノーベル賞”立ち上げ(ITmedia,2013/02/21)
  584. 【福井】生命科学の英語「動詞辞典」を出版 県立大・大武教授ら(中日新聞,2012/11/15) ※“ライフ・サイエンス・ディクショナリー(LSD)プロジェクトの最新版” → LSD
    [2013/04/25](インターネット利用論・03)  インターネットの現在を概観する  
    昨年度講義
  585. Eテレ「!ニッポンのジレンマ “絶望の国”の幸福論2013」(2013/04/28〈27日深夜〉放映予定) ※出演:古市憲寿,青井実アナウンサー,安藤美冬,小室淑恵,水無田気流,西田亮介,藤村龍至,山崎亮,安藤至大,石井光太,猪子寿之,宇野常寛,萱野稔人,木暮太一,西條剛央,城繁幸,白木夏子,中村慶子,堀潤,杉浦友紀,飯田泰之,猪子寿之,宇野常寛,荻上チキ,開沼博,萱野稔人,駒崎弘樹,齋藤ウィリアム浩幸,澁谷知美,城繁幸,松岡由希子,水無田気流
  586. 影浦 峡,「信頼の条件――原発事故をめぐることば」,岩波科学ライブラリー(2013) 影浦峡 - 研究者 - ReaD & Researchmapかげうらきょうのブログ
  587. 恥ずかしい英語におさらばできる無料の本格英文チェッカー「Ginger」が日本で正式ローンチ(SD Japan,2013/04/24) ※“「ネイティブみたいな英語が使えるようになる」サービス”。
  588. 学習 ≫ 大学生・大人向け ≫ 大学パートナーシップ(国立科学博物館) ※“開講期間 平成25年 7月〜8月(予定)”。
  589. 「代替フロン」の版間の差分 - Wikipedia
  590. 堀潤さんインタビュー:NHK辞めた理由、ネットメディアへの思い、政界進出 すべてを語った(毎日,2013/04/21)
  591. 東浩紀,「震災ニッポンはどこへいく ―― 東浩紀対談集:ニコ生思想地図コンプリート」,ゲンロン(2013)
  592. 日本に核不使用声明への賛同要請 スイス、外務省に反対論(47NEWS,2013/04/22)
  593. 複製や加工OK、政府系白書で初 情報通信、民間利用へ(朝日,2013/04/19)情報通信白書
  594. 「ICT超高齢社会構想会議 基本提言」の公表(総務省,2013/04/19)
  595. 「炎上」から学生守れ 大学、SNSのガイドライン作り(朝日,2013/04/19)
  596. 角川グループ、Twitter社と連携して Twitter小説投稿コンテストを2本同時に開始(産経,2013/04/15)
  597. THIS IS 素粒子 ※小学6年生(2013年3月時点)の作成ページ
  598. 大学の課題「Facebookアプリを作ること」→大成功する学生が続出、学校をやめて起業するケースも(らばQ,2013/03/11)
  599. 2013年も注目したい日本発の教育系サービス7選(ITmedia,2012/12/31)
  600. 「ツイッター履歴書」が密かな人気 就職成就につながるか(CNN Japan,2013/04/24)
  601. 中国の大気汚染対策、ソーシャルメディアが一役(CNN Japan,2013/04/22)
  602. ツイッター、「つぶやき」で音楽の流行分析(日経,2013/04/19)
  603. (論壇時評)シューカツ なんだかおかしいですよね 作家・高橋源一郎(朝日,2013/04/25)
  604. 『子どもにプログラミング! 新潟でやろうよ!』4/21 サイエンスカフェにいがた - Togetter
  605. Google ストリートビュー 未来館内公開(日本科学未来館)


    大きな地図で見る


    [2013/04/19](生命の化学と情報・02)  物化生地と生命科学  
    昨年度講義
  606. 誕生の瞬間 「命」を伝えたい(NHK,2013/04/11)
  607. 「おなかの命は…出生前診断」連載にあたって 二つの感情 考えたい(西日本新聞,2013/04/11)
  608. 続発するアレルギー事故 学校給食で何が? - NHK クローズアップ現代(2013/02/21放映)
  609. 世界初、糖脂質の酵素機能発見 岩手大の西山教授(岩手日報,2012/12/12)
  610. 遺伝子DNAを見える化したアニメーションが凄い(DDN JAPAN,2013/01/15)
  611. 分子とは?(本サイト)Jmolで見るトピックス分子


    [2013/04/18](インターネット利用論・02)  3.11とソーシャルメディア  
    昨年度講義  

  612. NHK高校講座
  613. 水俣病、認定義務づけ判決確定 最高裁、県の主張退ける(朝日,2013/04/16)
  614. 『スペシャルトークイベント「冒険宣言!地球の宇宙へ」- 「はやぶさ」と、「ちきゅう」と -』(2013/04/14) #chikyu10 - Togetter
  615. 「これからメディア業界でメシ食ってくってどうなんですか?」〜就活生から「OB訪問」されてみた(上)(佐々木俊尚 blog2013/04/14)(中)(下) ※“だから科学技術方面だとか、なんていうか仕事をやりながら覚えられないようなところは学生時代にちゃんとやっていく、もしくはそういう分野にいくならそこからスタートさせるっていうのは大事だね”。
  616. NHK NEWS WEB 世界のIT起業家 日本への提言(2013/04/16)
  617. (記者有論)無料ネット授業 格差なく学べる時代に 金成隆一(朝日,2013/04/12)
  618. ネット炎上対策支援:近畿2府4県の大学対象に(毎日,2013/04/12)
  619. 収入源は動画投稿 〜急増 アマチュア映像作家〜 - NHK クローズアップ現代(2013/02/13放映)
  620. コーディング不要のHTML5アニメ作成サイト Moonbase オープン、共有・派生も対応(Engadget Japanese,2012/12/20)


    [2013/04/12](生命の化学と情報・01)  放射線と生物との関係は?  
    昨年度講義

  621. 福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ(東洋経済オンライン,2013/04/03)
  622. 児玉 聡 著・なつたか マンガ,「マンガで学ぶ生命倫理 わたしたちに課せられた「いのち」の宿題」,化学同人(2013)
  623. 南極氷底湖で「新種バクテリア」発見か、露チーム(AFPBB News,2013/03/08)
  624. 青春を深海に賭けて 第7話(最終話) 新たな「愛と青春の旅立ち」へ その3 「人類究極のテーマ」に挑むための作戦会議(ナショナル ジオグラフィック,2013/02/14)
  625. 細胞膜上のタンパク質立体構造解明とそれに基づく創薬を目指す(Nature Asia,2013/01/10)
  626. 36年ぶりの新発見! 光でナトリウムイオンを輸送するポンプ型タンパク質!! 〜脳神経研究の新規ツール開発への期待〜(JST,2013/04/10)
  627. 癌幹細胞を特定するマーカー同定に成功 〜新世代の癌治療法開発に期待〜(京都大学,2012/12/03)
  628. インチキがんワクチンはどうしてなくならないのか? 倫理なき日本の医師と品性なき厚労省の「犯罪」 上昌広(東京大学医科学研究所特任教授)(現代ビジネス,2012/12/21)
  629. 改変エイズウイルスで小児白血病の治療に成功、「家族の世界変えた」と両親(AFPBB News,2012/12/12) ※“CTL019治療法”。
  630. 細胞が「きれいな死に方」を選ぶとき 働きもののカラダの仕組み 北村昌陽(日経,2013/02/10)
  631. 南極の氷底湖で初の生物発見か(ナショナルジオグラフィック,2013/02/06)


    ※他にもPDBjmovie参照


    [2013/04/11](インターネット利用論・01)  講義の概要説明  
    昨年度講義

  632. 近畿大学、新入生の不安解消へFacebookグループ開設、友達づくり支援(INTERNET Watch,2013/03/11)
  633. ネット選挙解禁法案、全会一致で衆院委可決 月内成立へ(朝日,2013/04/11)
  634. 宇野常寛,「日本文化の論点」,ちくま新書(2013)
  635. 東大とは違う、米国流リベラルアーツの衝撃 留学して体感した、アメリカの大学文化(東洋経済オンライン,2013/04/10)
  636. 「熱意を持ち好きなことをすれば道は開ける」、スーパー中高生7人が“驚異のプレゼン”(日経,2013/02/18)Edu×Tech Fes 2013 u-18 天才中学生&高校生、驚異のプレゼンテーション
  637. TENTOプレゼン大会 @筑波大学東京校舎(2013/03/31開催)
  638. ビリオメディア(朝日)
  639. 東工大生が、ボキャ貧・コミュ障から脱出するには? 米国トップ大学の教養教育事情(日経ビジネスオンライン,2013/04/04) ※“パックンのすごいところは、「どうすれば人の心に訴える話し方ができるようになるのか」を、きわめて具体的に説明して、学生たちに教えることができるという点です”。
  640. 第1回大学情報入試全国模擬試験 ご案内(情報入試研究会)
  641. “滝”のようなサイバー攻撃を社長に見せられる、警告システム「DAEDALUS」(ITpro,2013/03/26)
  642. 「リアルタイムのツイート」がまたたく世界地図(WIRED.jp,2013/02/04)Tweetping
  643. 被災地の小学生向けにプログラミング教室を開始したNPO法人CANVASの想いとは【インタビュー】(TechAcademyマガジン,2013/02/04)
  644. Excel2010のあまり知られていない便利な機能 - NAVER まとめ
  645. 「ありのままの姿を」 Google、福島県浪江町のストリートビュー公開(ねとらぼ,2013/03/28)


    大きな地図で見る




生活環境化学の部屋生活環境化学の部屋(学内版)