ecosci.jpサイト内では分類しにくいニュースな分子や,RCSB PDBの新規公開データなどを脈絡なく掲載します。
※Jmol表示制限のため,10件ずつ表示するように変更しました(上記書庫も順次修正します)。
※旧版で表示していた一部の参考データ(PDBsumなど)は今後追加します。
※Jmol利用コンテンツはWindows 10でもInternet Explorer 11およびFirefox(バージョン51以前)で閲覧できます。
★一時Jmolコンテンツが表示できなくなりましたが,Jmol 14.4.0 2015-10-20版に更新して表示可能になりました。

[左]ビスフェノールSが結合したトランスサイレチン5l4jのChain A [右]5l4j・5jid(PFOA結合トランスサイレチン)・5jim(PFOS結合トランスサイレチン)のPDBsumデータ

テトラクロロエチレン(パークロロエチレン,パークレン,PCE)
[Piwi - Wikipedia,Piwi-interacting RNA - Wikipedia]

piRNAが結合したカイコ由来のPIWIタンパク質Siwi5guh
[Lysozyme - Wikipedia,Krypton - Wikipedia]

Kr,Na,Clが結合したリゾチーム5fst
[Cannabinoid receptor - Wikipedia]

[左]5tgz(AM6538が結合したカンナビノイド受容体CB1)とそのPDBsumデータ [右]5u09(taranabantが結合したCB1)とそのPDBsumデータ

[左]9erx(THCアナログのHU-210が結合したカンナビノイド受容体CB1)のChain RとそのPDBsumデータ
[右]Δ9THC(テトラヒドロカンナビノール)ほか様々な危険ドラッグ
[Nivolumab - Wikipedia,Programmed cell death protein 1 - Wikipedia]

5ggr(ニボルマブのFabが結合したPD-1) → 別トピック(本庶佑さん2018年ノーベル医学生理学賞受賞)
[Tramadol - Wikipedia]
※回転がずれている時は再読み込みをしてください。

(1R,2R)-トラマドールと(1S,2S)-トラマドール(アニメgif)
ニタゼン(nitazenes)例のメトデスニタゼン(metodesnitazene)
[Aminopeptidase - Wikipedia,Autophagy - Wikipedia]

5jh9の12量体(Chain A-D×3;アミノペプチダーゼ1))

5b57(ヘムトランスポーター)
[Delamanid - Wikipedia]

結核治療薬の例:左から デラマニド(delamanid),プレトマニド(pretomanid),リード化合物候補 JNJ-6640

GSK1570606Aが結合した結核菌のCTPシンターゼ8uv9のChain AとPDBsumデータ

CMX410が結合した結核菌のポリケチドシンターゼPks13 9c1vのChain AとPDBsumデータ

洗濯表示(消費者庁)よりドライクリーニング処理の記号
[Tetrachloroethylene - Wikipedia]

テトラクロロエチレン(tetrachloroethylene)